• ベストアンサー

中学生の息子、部活以外でスポーツをやらせたいが・・・・・

 今年中学生になった息子は、小学生時代休日はずっと少年野球チームで活動していました。レギュラーではありませんでしたし、一時練習に行きたがらないようなこともありましたが、チームの地区優勝や合宿などすばらしい経験をすることができました。  さて、中学に入って野球以外でも何かスポーツの部活に入るのかなと思っていたところ、友達関係もあり文化系のクラブに入りました。せっかく続けていたスポーツを止めてしまって心配なのは、以下のような理由からです。 1.小さい頃病気をした子なので、今まで運動を続けてきたことで身体機能の回復がはかられてきたが、中学生になってからも少なくとも現在の状態を運動することで維持したい。 2.思春期にさしかかり、いろいろな悩みを吹き飛ばすにはやはり体を動かすことが一番なのではないか?  そこで、中学生で休日を利用して体を動かせるような機会を持つには、どんなことが考えられるのかご存知でしたら教えていただきたいのです。うちの子はこんなことをやっています、やっていました、など経験をお持ちの方、ぜひ、教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAAZ
  • ベストアンサー率64% (373/581)
回答No.2

おはようございます。はじめまして。当方医療従事者(+教員免許も保有)です。 中学生くらいになると基本的に親御さんが「何々して欲しい。何々させたい」と思えば思うほど、お子さんはそれを行ないたくなくなってしまいます。 小学生の頃は野球で頑張って良い経験をされたようですね。きっと既に身体も丈夫になっておられるのではないでしょうか? 中学生というと、学校では部活動以外にも週3回以上体育の授業もありますし(体育授業内容も小学校よりハードになってます。)、友人関係で外出機会も増え、自然と生活の中で運動量が増大する時期でもあります。 家に帰ると全く外出もせずにTVやPCの前に居座るだけ などと言うのであれば少し話も変わりますが、チームプレイも上手にこなす事の出来るお子様でしょうから、色々相談できるお友達も沢山お持ちでしょうから、ご心配なさらなくても宜しいかと存じます。 1、2を心配なさる貴方のお気持ちはお子さんにとってはとても心強いモノでしょう。ただ、親御さんの思っている以上にお子さんは成長しているものです。特別な疾患をお持ちとかでなければ、多分大丈夫です。成長したお子様を「信じて」見守ってあげるのも「親のつとめ」のように思います。 自分の子どもがだんだん手元から離れていくようで寂しい という親側の気持ちを解消するのには、自分が夢中になれる趣味を見つけて、それを心から愉しむ事です。そうすると子ども側でも「面白そうだな。」と興味を持ってくれます。 それがスポーツなら「今度の休日、一緒にやってみるか?」と尋ねると、かまってくれる・遊んでくれる確率は高いですよ。(こちら側が「子どもにやらせたいから」という気持ちですと、子ども側はその意図を敏感に察知して嫌がります。) 今のままですと「ご自身のお子様のなさった選択を、貴方が否定しているだけ」のようになってしまいます。自主性を大切に育んでいきましょう! 以上、ご参考まで

shishamoo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。野球は好きなのですが部活の練習という枠でやっていくことは無理なようです。どちらかというとプロ野球選手の投げ方のまねをする、みたいなところに興味があるようです。今日もやはり同じ少年野球チームでプレイしている弟の練習を見に行って、そのあと軽くキャッチボールやゴロの練習をやりたいと言うので、付き合ってあげました。本人のこれからの成長を見守って行きます。

その他の回答 (5)

回答No.6

度々ですみません。No.5です。補足です。 長い目でみると、これから高校・大学で、あるいは社会人になり友達、あるいは同僚と草野球したり…これから又、お子さんの「スポーツで体動かしたい」気持ちはきっと表れてくると思います。 やはりそれは、小学校の時体を動かす楽しさを体で感じたからだと思うのです。 その芽はきっと持っていると思いますよ! 結果的にスポーツを友達にしてくれたらというのが親の願いでしょうか。なんだかんだ言って私の場合も、子供がそうあってくれたらとやはりそっと願っています。 私見も多く恐縮な回答となりました。失礼いたしました。

shishamoo
質問者

お礼

野球は大好きな子なので、今後どんな形であれ、野球と関わっていくと思います。ほんとに小さい頃は、アンパイアのまねに異常に凝っていたんですよ!

回答No.5

私も同じような経験があり、お気持ちよくわかります。 中3の二男が、小学校の時はサッカーをしていました。あれだけ走り回るスポーツなので当時はかなり体力あったと思います。 中学では、運動部なのですがあまり活発とはいえない部活で、体力的にもっとこの時期は活発に取り組めて、体力もつき発散もできる方がいいんじゃないかと(それこそ、運動部でも!)思いました。 最初の頃は、夫も意識して休みの日に公立の体育館でバドミントンなどもしましたね。 中3にもなると、今は誘ってもこないでしょうが(笑)。 正直、もう自分で動く年頃です。友達関係やらなにやらが優先ですねやはり。 ですので、 「うちの親は自分の体のこと心配しながらも、でも自分のいろいろな選択を尊重してくれる」 という静観の姿勢がいいのかなというのが私の結論です。 体力は多少落ちたと思いますが、わりと穏やかに過ごしその中で日々得られたものは、派手さはありませんがやはり大きかったように子供を見ていて思います。 そうですね、あと控えめにできることと言えば、運動する楽しさを親が知っているのは大きいでしょうか。親が習慣にしている、時々はジムに行くのに一緒に誘ってみるのも(無理強いでなく)いいかと思います。山登りに誘ってみるのもいいのでは。これは父の特権でいいと思います。 あとあなどれないのが「お手伝い」です! 体力と、生活力をつけます。

shishamoo
質問者

お礼

同じようなご経験をお持ちの方からのアドバイス、大変参考になりました。ありがとうございます。やはり何事にも長男というのは、親にとって初体験です。中学生としての扱い方、考えていきます。

回答No.4

こんにちは。 中学生だったら、生活の中で十分運動できると思います。 体育の授業も結構ハードですし。 さて、私は小学校の頃は、喘息で週に何度も休む子でした。 月の半分いけなかった時もあります。 それでも、中学校入学時には発作はグーンと減り、友達の家に泊まりにいけるようになり、高校入学時には、もう発作のことなんか忘れていた位です。 思春期でも、スポーツ以外でストレス発散できますよ。 私は本を読むことだったり、音楽を聴くことでした。 やりたくない事をさせるのは、逆にストレスでしょう。 「こんなのみつけたわよ」という位ならいいですが 「嫌なら良いけどやろうよ」は押し付け過ぎなきがします。 もう中学生です。やりたいことがれば、自分で調べられますよ。 お勧めとしては、スポーツ少年団でしょうか。 スポーツ少年団は小学校まで、と考えられている地域が多いですが、リーダー会というものがありまして、小学生高学年以上だったら、誰にでも参加できるものです。 私は運動はまったくしませんでしたが、年に数度、県外交流で思い出を作りました。 殆ど合宿みたいなもので「リーダーとは何か?」を中心に学びました。 もちろん、レクレーションなどで体を使います。 高校生以上は、ドイツ研修なんかにもいけるので、実になるでしょうね。 私の友人で、野球少年がいましたが、今では立派なバンドマン。 イキイキと活動しています。

shishamoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。他の方の回答を見ても、中学生として自主性を尊重してあげることがやはり重要みたいですね。つい口を出してしまいそうですが、これも中学生の子を持つ親の試練ですね。がんばってみます。

  • kirara-ki
  • ベストアンサー率31% (520/1650)
回答No.3

数人ですが、私の通っているスポーツクラブに来ています。 いずれも、中学校の運動部の子供達です。 プール、ジム、エアロビクスなどが出来ます。昔は、テニスも出来ました。 親子で行って、休日、体を動かす事は可能です。 夏になると、市営プールに自主的に練習に来るお子さんもいます。 後は、市のスポーツ系のサークルに参加でしょうか。 私の住んでいる所では、テニス、バトミントン、サッカー、陸上、柔道、剣道、卓球に中学生も参加出来ます。 うちの子供は、私と一緒に、スポーツクラブに入っています。 バトミントンもやりたかったようですが、時間が合わず、残念でしたが止めました。 探せば、結構あると思います。

shishamoo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。市のスポーツサークルというのもありますよね。私の地区ではどんなものがあるか調べてみます。なるべくお金がかからない方がいいですから。

  • w1004
  • ベストアンサー率34% (32/94)
回答No.1

お気持ちは分かりますが、中学生になられたのであれば、親がやらせるというのはどうかな?と思います。それこそ思春期ですから反発材料になりかねないと思います。 私は、中学高校と吹奏楽をやっていました。そこそこの成績を収めているところだったので、ほぼ毎日練習がありました。中学生なので他の学校と合同練習するときは自転車で行きましたし、徒歩で楽器を自宅まで持ち帰ったこともあります。 スポーツ系の部活でなくても、毎日続けること、行事に参加することは精神的にも肉体的にも体力がいることです。それが結果的に健康を保つと思います。 スポーツをと考えるのであれば、まずは息子さんご本人の意向ではないでしょうか?

shishamoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。本人の意向もよく確かめたいと思います。結果として充実した中学校生活を送ることができればいいわけで、その方法はさまざまあるという視点でもう一度考えてみます。

関連するQ&A