• ベストアンサー

小径自転車を選ぶ理由

先日、タイヤの直径が30センチぐらいしかない自転車に乗った若い女性を見かけ、不思議に思ったので調べてみました。 小径自転車と呼ばれるもので、私が見たのはたぶん12インチぐらいのものだと思います。 私が不思議に思ったのは、 1)あれじゃ歩いた方が早いんじゃないの?  2)よろよろしている感じで、乗りにくそう。 の2点です。実際、直進走行はしにくいような説明がありました。 値段も高いようですが、あれはファッションとして人気があるのですか? それとも、「小径自転車=折り畳みで軽量」で、マンション住まいの人などが自室まで持ち帰られるように使っているのでしょうか。 わざわざ小径自転車を選ぶ理由、教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.3

追加です。  >タイヤの幅が狭くて距離が稼げなそうですが、そこのところはうまくできてるんでしょうか。 逆にタイヤの幅は狭い方が抵抗が少なくて距離は稼げますが、小径車は車輪の直径が小さいので結局は距離を稼げません(^^;  >それと、名称が分かりませんが棒状の部分も縮んで(?)短くなるんでしょうか。 ハンドルと自転車本体をつないでいる鉄の棒の事でしょうか? これはもちろん折り畳めます(折り畳まなくても良い車種も有るが) また、車体の真ん中で折り畳めるのも有ります。  >どのくらいの大きさまでコンパクトに折り畳めるのか 車種によって違いますが駅のコインロッカーに入ってしまうような物も有るようです。  >電車に持ち込むのに以前は料金が必要だったんですか? これは鉄道会社によって違いますが、JR東日本の場合、1998年11月までは270円の手荷物超過料金が取られました。 ちなみにJR北海道は折り畳めずにそのまま自転車を電車に乗せる事が出来るそうですよ(^^)

noname#84897
質問者

お礼

丁寧にお答えをいただいて、ほんとにありがとうございます。家庭教師についたみたいですね(笑)。おかげさまでよくわかり、勉強になりました。 タイヤの幅、というのは直径のことを言ったつもりでした、不適切な表現だったと反省しています。 コインロッカーに入る大きさというのはすごいですね、それは便利だと思います。もっと普及するものなのかもしれませんね。

その他の回答 (3)

回答No.4

 自転車は最近静かに流行の兆しが見えてますね。折りたたみ・小径車でもある程度名の通ったブランドならそこそこの走りをするものも多いです。価格.comで紹介されてるぐらいのものならだいたいいいんじゃないかと。 http://kakaku.com/sku/pricemenu/holding.htm  上を見るとすごいものもありますけどね。 http://www.dynavector.co.jp/moulton/

noname#84897
質問者

お礼

お答えいただいてありがとうございます。 アップであらためて見てみると精密機械って感じで、もはや私の知ってる自転車とは別物です。抱えても軽そうですね~。 バランスが取りにくくて安定が悪そう、なんて言ったら笑われそうですが、乗り心地も独特なんでしょうねえ。これから増えて、よく見るようになるかも、ですね。

  • hototo
  • ベストアンサー率37% (42/111)
回答No.2

小径車はいま非常に人気があり、特に若い女性の間で流行っています。理由はファッションの一部として使っているのではと思います。 多分これが一番多い理由かと(^^; ある程度自転車をやっている方では小径車は小回りが利く、輪行(自転車を袋に入れて電車等で現地まで運ぶ)がしやすいなどが理由で使っている方も居ます。 ちなみに安い折りたたみ自転車は鉄製なので重く、その上ヒンジの部分がすぐに壊れてしまうそうですよ。

noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。 そうなんですか~、若い女性じゃないので知らなかった(笑)。 輪行という言葉も知らなかったです。こんな専門用語があるんですね、なんの世界にもそこの専門用語があるんだ、と感心。 折り畳みで重いんじゃ意味ないって思えますね、買うことがあったらなるべく高いのにします。

  • gootone
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.1

http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/mini_microbike_menu.htm こうゆうのでしょ↓↑ 私も乗ってます。 何年か前に規則が変わって 電車の中に無料で持ちこめる ようになったんです。 勿論、折りたたんで、ラッシュ時は 除いてということですが。 駅まで乗っていって、そこから 電車、そしてまた駅から自転車 に乗れるんで、休みの日に 少し遠出するときに便利です。

参考URL:
http://www.cycle-yoshida.com/bicycle_tanpin/mini_microbike_menu.htm
noname#84897
質問者

お礼

お答えありがとうございます。そうそう、こんなのです。 なるほど! そんな使い方があるんですね。 タイヤの幅が狭くて距離が稼げなそうですが、そこのところはうまくできてるんでしょうか。 それと、名称が分かりませんが棒状の部分も縮んで(?)短くなるんでしょうか。 参考までに、どのくらいの大きさまでコンパクトに折り畳めるのか、教えていただけると嬉しいです。 それから、電車に持ち込むのに以前は料金が必要だったんですか? 子供料金? その点も参考までに教えて下さい。

関連するQ&A