- ベストアンサー
私は、この職場で働くべき?
宜しくお願いします。現在、試用期間中の身で、働いております。6月より、上手くいけば正社員になれます。現在、マンツーマンで業務を教えて頂いており、その方は、6月から是非、私を社員として採用したいと、おっしゃってくれているのですが・・・。 6月より、本社の方が、一斉に異動して来られるのですが、その本社の方々が、私のような未経験者ではなく、即戦力のある、経験者を採用したいそうなのです。既に、求人雑誌や、ハローワークにも求人を出しています。 今まで教えてくれた方は、私をプッシュしてくれているのですが、本社の偉い方々が、私が社員として働く事は嫌みたいです・・・。その事で、色々と揉めてるみたいなのですが・・・。私が、どうしても働きたい!と言うのなら、社員ではなく、契約社員として考えても良いそうです。 私としては、遣り甲斐のある仕事だと思っているのですが、本社の方々に、必要とされていない事が分かり、多少、ショックを受けています。私の誰にでも?フランクな態度も、気に入らないようです。そんな接し方をした覚えはないのですが。(苦笑) 来週、どうするか、答えを聞かせて欲しい・・・と言われているのですが。。本社の方々に好かれていないのに、働くのは、何だかやりづらいし・・・。 ご意見、聞かせて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あなたと本社の人々とが、どれだけ仕事上の係わり合いがあるか、によるかと思います。 一番近くで接してくれている指導担当の人の支えがあるのですから、本社の人とさほど近くで接しないのなら、 仕事はがんばってできるでしょうし、そのうちに仕事ができることを、本社に認めてもらえるように努力する、 ということでしょう。 しかし、最初からあなたと本社の人が仕事上の係わり合いが多いということなら、かなり辛い思いをするかも しれません。 具体的に本社の人が何を気に入らないのかがわかりませんが、そうならあえて他の仕事を探すのも一つの 考えだと思いますよ。
その他の回答 (2)
- taioukei
- ベストアンサー率22% (98/434)
やりがいがある、とお感じなら続けてみられては。 他の方のご意見と重なりますが、仕事ができるようになればおのずと必要とされるでしょう。 旧態依然としてる「本社」陣の人たちの意識を変えるのに一役かえるほどになるかもしれませんよ。 会社の体質を変えるほどの可能性があるのはすごいことだと思います。 長くは申し上げませんが、かつて私の母が同じような経験をしました。
お礼
ありがとうございます。遣り甲斐のある仕事なので、続けたいのですが・・・。後になって、「やっぱり、コイツは、採らなきゃ良かった・・・。」と言われちゃうのもツライですし。宜しければ、お母様の経験も、教えて頂けるとありがたいです。
- UNDERGROUNDMAN
- ベストアンサー率27% (58/208)
ああ、可愛そう。人ごとでも。 そりゃ、難しいですね。 だったら、研修期間、何だったんでしょうね。 正社員と、契約の両方を僕は経験してきましたが 担当の仕事の責任は、全く変わりませんよ。 ですから、なんら、貴方にとっての解決案ではなく 向こうにとっての利益がメインで、あなたの妥協案を 引き出す陽動かもしれません。 ただ、この就職難の時代、次ぎがすんなりと決まると限りません。出直しが許されるなら、転職が良いとも想いますが、辞めるのはいつでもできますが、、、 もし、失礼ですが、まだ、年齢がお若いのでしたら、 当たって砕けろで、やるだけやって見たら如何ですか。 案ずるより産むがやすし、です。 でも、そこで、ストレス溜まって、3ヶ月しか居られないと、数日様子を見て想うのなら、少しでも若い内に転職も良いですよね。 最後は、ご自身で決めなければ成りませんが、 この場合、「じゃあ、なんで採用したの?」と言う想いは正当だと想います。 >私の誰にでも?フランクな態度も、気に入らないようです。そんな接し方をした覚えはないのですが。(苦笑) 何となくですが、苦労はしますねきっと。 目標とかないと続かないですねきっと。 安売りしても仕方ない。けれどもこのご時世。 嫌な世の中ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。そうなんです、本当に、研修期間は何だったの?じゃあ、何で採用したの?って感じです。(苦笑)苦労はしそうですね。しっかり考えて、決めようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。本社の方々とは・・・同じ部署になるので、かなり近くで接しないといけません。この方達は、経験者で即戦力のある人を、お探しのようなんです。そういう事だったら、先に言って欲しかった!他にも、内定を頂いてて、キャンセル下のに・・・。でも、しょうがないですね。もう少し、状態を見て、決断したいと思います。