• ベストアンサー

家族の在り方について真剣な悩みです。

皆様、宜しくお願い致します。 私は、結婚2年目で子供が一人おります。 現在、両親とは別居しております。 私の悩みは、私の両親が妻と直接話し合いをすることを拒むことです。 何の事柄でもそうですが、全てまず私を通してから、話し合いを持つと、両親は言うのです。 私は仲介役だそうです。 私はこの考えにまったく同意できません。 なぜ家族同士の話し合いなのに、私が仲介役に入らなければならないのでしょうか? ようするに、両親はまだ妻のことを他人行儀なのです。 「皆が家族」なのだから、話したいことがあるなら、なるべく両親にも直接話すように妻にも言ってきました。 だから妻も直接両親に電話したりしました。 そしたら、両親は私に対して激怒するのです。 なぜ、お前が仲介しないんだ!と。 他人同士なら私が間に入るのも当然ですが、両親の言動にはさすがに頭にきています。 こんなことで、これからお互いうまくやっていく事など可能なのでしょうか? 私は少しでもお互いがうまくやっていけるように、家族の輪というか、親睦というか、仲を深めたいという思いでやってることなのですが、あまりに考えのすれ違いが大きすぎます。 私が家族の仲をこれだけ気にするのには、訳があります。 今はお互い別居してるので良いのですが、今年の秋頃には、両親の住む実家の隣に住む予定なのです。 そうなると、今よりもっとお互いが近くなるから、今のうちに少しでも仲を深めておきたいという思いがあるのです。 そうしないと、なんかうまくいきそうにないような気がしてなりません…。 私の考えは間違ってますでしょうか…? 私は「皆が家族」だと思ってますが、両親は「妻は他人」だと思っています。 この溝を埋めるにはどうすればいいでしょうか…。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14701
noname#14701
回答No.5

2です。 子供はかすがいですが、 どうか、子供さんに 大人のごたごたの重荷を背負わせることはやめてくださいね。 子供に選べない部分で、過度に悩ませてはいけないと思います。(好きな人たち同士が嫌いあってるのを見せられるのは精神衛生上苦しいのでは? 3,4歳くらいでも敏感に感じているようです) どこも似たり、よったりなんでしょうね。 私は既婚、女性で、「自分は、嫁姑では悩まない、きっとうまくいけるはず」と思ってましたが。 ふたを開けるとぜんぜん違い。 ほかの友達に聞いてもたいてい同じ、 また、義母自身でさえ、しゅうとめがいて、同じように嫁としてぴりぴりしている。 うまくいかないのが普通だと思います。 大人4人集まれば、平均で割っても、 「自分の言い分が通るのは25%」だからです。 なのに、誰もが、自分のいえのことだから自分の意見が通って当たり前だと思っている。 うちのだんなが、割合上手にさばいてるので、 いくつか。。。 「結婚しても、君は、家を捨てたわけじゃないからね。ご両親は、遠慮なく大事にしなよ。 俺も、できることがあったらいつでも手伝うから。 俺の両親に遠慮はするなよ・」(ホントに私の両親を大事にしてくれる。ので、いやなことはお互い様で、私も、少しは譲ろうかな、、と思ってしまう。) 「俺の両親のことでいやなことがあったら、何でも俺に言ってほしい。直接は言いにくいだろうし。 お袋は気が強いから、言い張ってくると思う、けど、 言いなりになる必要ないから、いやなことは、俺が断るからさ。夫婦のことは、二人で決めよう。」 (本当に聞いてくれる。ただし、愚痴愚痴が長くなると、「それさっき聞いたから、もう良い?」といってきます。ので、なるべく愚痴っぽくならないよう、事実と対策だけ話し合うようになりました。) (私が 義母に 直接言って通じなくとも、息子である主人が「お願い~」するとニコニコで聞いてくれますし) 「俺は、どっちの肩も持たないから。そのときそのときでなるべく公平に決めたい。 決めたことに、後で文句を言わないでほしい、言いたいことは、その場で言ってほしい。」 彼は自分の言いたいことは後回しにして、 みなの言い分を、ちゃんと聞いてくれる、との信用がみなからあります。 なので、決定はだんながしても誰も文句は言わないです。 うちの調整役はこんな感じです。私から見て調整具合は120点です。彼がだんなでなければとっくに離婚してます。

その他の回答 (4)

  • doragon7
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.4

no.3です。 事情はだいたい分かりました。少し手厳し意見になりますがお許し下さい。あなたはご両親と妻の調整役ではありません。一番の当事者です。之は考え方の違いなどではありません。結婚式の準備時期から始まってこの2年間の対応のまずさです。今、この事態になっている事と質問内容の認識に疑いを持ちます。ご両親は最初から拒否をしてしまったのです。式のやりかたからこじれ、その後の応対からも今の事態に至っているわけです。 ---この溝を埋めるにはどうすれば---この亀裂はご両親からあゆみよることはないでしょう。今までの非を詫びて(一方側だけの非ではないでしょう)ご両親の意見、言い分も上手に取り入れながら態度で示していくことです。妻はあなたがたよりです。あなたは妻を守ることとご両親を大切にしなければいけません。あなたが悪者になって決死の覚悟で取り組まないと修正は不可能だとおもいます。(子は親をたてるのが筋です。不謹慎ないいかたですが形だけでも姿勢をみせて妻にも了解してもらうことです).....。                  

  • doragon7
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.3

話し合いを拒むというのはいつからですか? 1年前、結婚当初,以前、最近、何れにせよ関係が良好でなく今の事態に至っているならばその原因をつかみ対応しなければ解決は難しいのではないでしょうか。

Hacker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 話し合いを拒むというのは結婚する直前(式の準備などをしてる頃から)です。 原因ですよね、問題は。 おそらく妻は両親の一言多い性格に嫌気がさしてるんだと思います。(まあそれは私もなんですが…。) あと両親からすれば、なかなか自分たちの意見が通らないことにイライラしてるのだと思われます。 (私たちと、両親では何をするにも根本的に意見が合わないので…) このあたりを修復するのはほんとに難しいです。 とにかく調整役というのは、もう少し続けていかないといけないのかなと思っておりますが、他にどこかで妥協点も模索してみます。 ありがとうございました。

noname#14701
noname#14701
回答No.2

私は妻の立場です。 将来一緒か、近くに住みますので、少し ご質問に、条件が似ています。 思ったのは、 1)嫁は他人、では、かつてお嫁さんでいらした、お母様は、今でも、「嫁だが、この家では他人」なのでしょうか? もし、「自分は他人ではないが、あなた様の奥様は他人、」ですと、筋が通っていません。 2)奥様は どう思っていらっしゃいますか? 参考までに、あくまで私の場合ですが、 ●私は、義母に嫌われている ●主人は、私の夫であるけど義母の息子でもある。 その間のことには口を挟まないこと。 私は義母に、気を許していませんが、子供たちにとってのおばあちゃんであること、主人にとってのかけがえのないお母さんであることには タッチしていません。 ●わたしは、主人同席でないと、重要なことは話して欲しくない(主人のいるときといないときで、義母の発言が大きく変わる、そのせいで夫婦がもめるのが大変いやなので) ●嫁と、義母、内心お互い好きではなくても、付き合いは良好に保っていたいと、双方思っているらしい。「好きになる」とか「家族かどうか」は 私には どうでも良い。 という感じです。義母は、「彼のお母さん」であり、「子供たちのおばあちゃん」です。 かりに、もっと仲良くしてと主人に言われたら過度な期待はしないで、というと思うし、 義母がらみで、主人に愚痴も特に言いません。 私にとっての、父は 生家の父ですし、母は産んでくれた母です。本物の家族には、私はなれないです。 (うちは恋愛結婚ですす、義母は私との結婚に反対したそうですので)義母も、好きで私を選んだわけではないのです。 実の娘に許せることでも、嫁に許せない といえる、自由も 義母にはあるわけです。 そういう意見もあるということで。おくさまにも、「こうしたい」という自由(できるかどうかは、相手があることですし、また別の話で。)があると思います。 皆さんの妥協点を探りつつ、 必要があればご主人が(みなを唯一つなぐのは今のところご主人とお子さんだけですので)調整役になるのがよろしいかな、と思います。

Hacker
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 まず、ご質問の件に関してお答えいたします。 (1)妻に対して他人行儀と言ったのは父なのですが、父の言い分はこうです。 「まだ結婚して浅いし、一緒に住んだこともないし、これからお互いの距離が近くなれば、他人行儀では無くなるかもしれないが、今は無理だ。」との事らしいです。 (2)妻も、両親に対して好意的には思っていません。 最初は、実家の近くに引っ越すのも嫌がりましたし。 妻も、「子供にとってのおじいちゃん、おばあちゃんであること」、「私にとっての両親であること」をよく理解した上で接していますので、私の両親に対しては言いたいことも言えないし、一歩引いた感じで接していますので、自分のペースが乱されるんだと思います。 それに妻は、両親に対しての愚痴は私にガンガン言います^_^; 上記が今の私の家庭の現状です。 やはりこの現状をクリアして、良好関係に持っていくのは難しいですね…。 お互いに、表面的な付き合いは良好に保っていたいという感じは見受けられるので、あとは当分私が調整役になって、少し時間の経過によってどう変化していくか、見守るしかないのかなと思ったりします。 それかあとは、子の力を借りるか^_^; 子は鎹という言葉は、ほんとに正論だと思います…。

  • taioukei
  • ベストアンサー率22% (98/434)
回答No.1

よいご主人さんですね。 結婚した奥さんとご自分の両親が仲良くしてもらおうと 私の主人は同じような考えの人です。 また、相手の両親も「家族だから仲良くしたい」オーラがただよってて、最初の頃は私一人が気後れしてたくらいです(^^) 今は、10年もたつと自分の親より仲良しな位です。 でも、それもこれも関係者みんなが同じ価値観をもってて私もそれに合わせたいと多少おずおずしながらも感じたからでした。 必要なことは、まずご両親がこちらの考えや意図を理解されているかどうかでしょうね。 そのためには今までと違うやり方で接していくということを意識する必要性も感じていただかないといけないのでしょうけど。 実の息子と両親、妻とその義理の両親 それぞれが個別に人間関係を構築していきたいということの益に気づいてもらえるような仕方でお話してみるのはいかがでしょうか。 あせらずじっくりと。 でないと、近くにすんでも「嫁は所詮他人」なんて感じだったら奥さんが淋しい思いをするでしょうね・・・・

Hacker
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! >必要なことは、まずご両親がこちらの考えや意図を理解されているかどうかでしょうね。 ん~、両親も私の意図は感じ取ってると思います。 それでもやはり、妻と本音で直接の話し合いの場を持ったりすると、喧嘩になることを恐れてるらしいです。 喧嘩になることを恐れてるという事は、表面的には争いを起こさないようにしようという考えがあることは見て取れますが、根本的に、妻と両親は元から仲良くなかったと思います。 (悪くもないと思いますが、お互いがもっと仲良くなろうという意思とか、歩み寄りがないように感じます) 見えない壁がある感じです。 まだ結婚2年目という事もあるし、もう少し長い目で見れば、お互い向き合うのかな…とも思ったりしますが、もう少し違う方向性でも、突破口がないかどうか模索してみます。 ありがとうございました!