私は小学校からバスケをしていました。
主人は大学の時に同好会に入って3回で挫折した人です。
遊び程度と言うか同好会的な感覚なのか、本気の活動なのか分からないのですが、本気と言うのならばそれ相当の体力が必要です。体力に少なからず自信があると言うのならば、それに加えてダッシュも入れてください。別個に分けて練習するのではなく、長距離を走って2キロ走ったらペースをあげる(又はダッシュする)というようなことです。
ボールハンドリングは経験者の方々から教えてもらっていると思いますので続けてください。
また、コーチをした時のことを思い出してみると、「初心者はボールを怖がる」という傾向にもあります。目を閉じたり顔を避けながら(結果的には体も)キャッチをするのでキャッチミスが多くなってしまうんです。近所迷惑にならない所があるようでしたら近距離で壁に向かってパスを投げて「一歩前へ飛び出しながらボールをキャッチする」ということもいいかと思います。
シュート練習であればシュートフォームのキレイな人に基本を教えてもらい、自分の真上に向かってシュートします。まっすぐ落ちてくればシュートはまっすぐ飛ぶようになるでしょう。曲がっていればどこかがおかしいワケですよ。最初は10センチ浮くかどうかという所でやって、だんだんと高さを上げていくと無理なくシュートフォームの癖も付きます。無理して最初からロングシュートを打とうとすると変になりますよ。
シュートのステップを踏みながら練習をするとトラベリングも減るでしょう。イメージトレーニングも出来ますしね。
最初から気負わずに基本をしっかり教えてもらい、しっかり自分のモノにした方がいいと思います。たくさんの技術が必要な競技でもあるので、欲張ってしまいがちですが基本がしっかり身に付いてイメージが固まってくると不思議なくらいに急に伸びたりもする競技ですから。
たくさん見て・聞いて・話して・実践してください。
頑張ってくださいね。参考になれば幸いです。
お礼
参考になりました。ありがとうございましたm(__)m