零細(有)経営者の生命保険
独立し有限会社を起こし、私39歳(代表取締役)、妻37歳(役員)の二人で細々とやっております。
今まで保険の事などほとんど考える事も無く、サラリーマン時代に入った保険も内容も良く分からないまま適当に続けていたのですが、見直しを考えています。(最近は少し勉強しましたので多少の事は理解できるようになりました)
調べると今入っている保険はとても悪評高いもので、既に解約して新しい保険にする意思を固めたので、ここではそれについては詳しく書きません。
そこで新しく入る保険についてどういう形で入るのが良いかというご相談です。
というのはせっかく法人にしているので、個人ではなく会社の経費で保険料を支払う形が良いかなと思い、色々と調べたところ解約返戻金を退職金にするようなやり方などもあるようですが、何せ保険は難しくて自分にはどういうものが良いか悩むばかりです。
会社自体はそんなに凄く儲かっているという訳でもなく、かろうじて黒字ではありますが初年度の欠損繰越でまだ2,3年は法人税も掛からないような状態ですので、節税という事はそんなに考えていないのですが、ただ個人で契約するより法人契約の方が何かとメリットも多いのかと思い相談させて頂いた次第です。
個人で入っていた保険料くらい(月約15,000円)の負担で良いものがあればと思っています。
ちなみに会社の借入は約400万円、私個人の借入は約500万円ほどあり、万一の時に妻も会社も困らない様にしてあげたいと考えています。(今のところ子供はおりません)
非常に抽象的な質問かと思いますが、足りない部分は逆にご質問頂ければ補足させて頂きます。(週末はネット環境が無いので週明けになりますが)
最終的には専門家などに直接相談するのが良いかと思いますが、その為のヒントになるようなお話しでも構いません。
何卒良いアドバイスをお願い致します。
お礼
有難うございます。ちょっとむつかしいようですので 保険会社の担当の人相談してみます。