- ベストアンサー
大学で、教職課程の一環で40分間先生役をするのですが…
初めて質問します。どうかアドバイスお願いします。 私は芸術大学の2回生です。小・中学校の美術教師の資格を目指しています。 今度、(5月下旬)学生が実際に教壇に立って、同じく教員を目指している学生を前に授業をしてみる、という授業があるんです。時間は40分間。 この40分という長い時間、私は何をしゃべればいいのか?と悩みに悩み、ラチがあかないのでここに相談する事にしました。 過去、先輩たちが行なって来た事を聞くと、「歯周病になぜなるのか」「ハロウィンについて」「○○県はこんなとこ!」等あったようです。授業内容は、美術・芸術に関係無い方がいいとの事でした。 ずっと教壇で一方的にしゃべる授業はしたくないので、なにか体験できるような授業内容がいいと考えています。たとえば、折り紙や、プリントを配ってyes noクイズをする、、など。 うう、ちょっとはポワンとアイデアが浮かぶのですが、授業するとなると… イマイチだと思うのです。 もし経験者の方からのアドバイスもあれば心強いのですが、 なにかいい案がありましたら回答お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- hard_drunkard
- ベストアンサー率25% (225/892)
回答No.2
お礼
ふむふむ 旅行の計画などおもしろそうですね。もしかして回答者様はその授業をなさったんでしょうか? 時間配分も考えておいた方がいいのですね!生徒に発表させる事など考えてもなかったです。 参考になりました。回答ありがとうございます^^