- ベストアンサー
のんびり暮らしたくないですか?
今日、会社で事業計画説明会がありました。 毎度のことですが、今回も「会社の業績を伸ばすには、社員の技術力向上が必要」と言われました。 まだ身に付けてない技術や新しい技術を習得しろと。 日々の仕事の時間には、そんなことに時間は割けませんから、それ以外の時間を使って勉強するしかありません。 より早く習得するには、時間をかけないといけません。 そうなると、余暇なんかなくなりますよね。 はっきり言って、年中仕事や会社のことを考えなきゃいけないって感じですよね。 給与を増やしたい人は、そうやって自己啓発するのもあまり苦ではないかもしれません。 でも私は今の収入で十分なんです。余暇の時間がなくなるくらいなら、自己啓発なんてしたくないんです。 こんなことを言うと、おそらく会社の偉い人たちは、「向上心のない奴はいらん」とか言うでしょう。 生活していくためには、会社をクビになるわけにはいかないんで会社に従うしかないんですが。。。 「これ以上給料要らないから、もう何も言わないでくれ」って思います。 甘い考えですかね? 決して多くを望んでないし、給与に見合った仕事はしてるんですけど。 みなさんはのんびり暮らしたくないですか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同感です。 というかこれから人生をいかにのんびり暮らすかということに苦心してますので(笑)。 私の知り合いで技術屋さんがいますが平均帰宅時間は夜10時11時です。労働基準法は無視されてます。組合がある意味もない。給料もまったく見合わない。会社に消費されまくってます。私には信じられないです。ハタからみててもあまりにもひどすぎる。とくに下請けの工場関係は取引先に合わせなきゃならないから休みさえ左右されるわけです。 労働基準法は会社の独裁から守るわけですが、難しいでしょう。個々の企業の実情は国からは見えない。自己申告なんですよ。もちろん社員の、ですけれど、自分の属する組織を訴えるわけですから当然バレたらいずらい。というか当然の権利をうたってるのに「スパイ」として潰されるでしょう。知名度のある大きな企業なら守られてますが、中小企業などほとんどが旧体制なのではないでしょうか。例の技術屋さんの会社ではかつての製糸工場の「女工」よりひどい扱いを受けていると皆さん嘆いてらっしゃいます。 大中小といろいろな企業で仕事して来ましたのでその差はよくわかります。 歴史からみても日本人はかつては朝廷や将軍、お上に「誠」の精神で遣えてきたわけです。「侍」の西洋版は「騎士」ですが、封建社会ではその主従関係も仕事なわけで、お上との期間限定の「契約関係」でした。 さて現代の「企業戦士」ですが、アメリカなどは会社との関係も「契約」関係が特徴です。かつての時代の名残りでしょう。 あなたも私も「公」も大事だが「私」も大事という人です。よき「私」なくしてよい「公」に貢献できましょうか。実は企業側にとっても逆効果ですよね。人間は身体も心も休息と活動を繰り返して初めて健康体でいられるのです。 たとえば宝くじ、皆なぜ求めるのでしょう。お金を求めるためです。働かなくていい現実を求めているからです。極論、お金さえあれば人は何も言わない。1億当たったからもう隠居していると言われれば羨望の眼差しで納得される。でも生き方の一つとしてのんびり暮らしたいと言うときなぜ否定的に見られるのでしょうか。もちろん労働する意義は大きいですがそれならばお金がある=自由に暮らせるということも咎められていいわけです。 その知り合いの技術屋さんも一時「辞めたい辞めたい」と言ってまして、定時であがれる公務員を本気で目指してました。その前は「原始人になりたい」って言ってたなあ(笑)。彼は機械いじりが好きでその仕事に就いたわけですが、そういう純粋な気持ちを削られるのが仕事という現実なんですね。 私は性格からして組織に属することがだめなんです。それは「協調性がない」こととはまったく違います。利害関係がある以上矛盾しているからです。その中で凄まじい葛藤やストレスをやりくりするのはごめんですね。 定年迎えて充実感得られれば良いですが、単に会社に消費されるというならば手に職つけて貧乏でもいいから自分の頭と精神と魂のために生きたい。それが社会に還元できるなら本望です。 広義にとらえると…。 確かに日本は世界でトップを争う先進国で、その恩恵も受けてきました。でもその分失うものが多いわけです。たとえば減少する一方の地球資源に比例するようなゴミの増加。そういうものを犠牲にしてまでこれ以上の科学の進歩は要らない。 電気や機械、車に電車、電話等々、確かに「便利」は便利ですけれど必要な科学や文明は想像できる分一度発明、開発されて淘汰されたと思うのですが、今は「競合」ということだけに苦心しているとしか思えません。例えば携帯電話がいい例であるでしょう。機能的に便利になられてもぶ厚くなる一方のマニュアル。逆に使いづらい。 競合するためのオリジナリティを便利さと速さに求めているのはむしろ企業側であって消費側はそれほど求めているわけではないと思います。 そして今サラリーマンの90%以上が何らかの精神疾患を顕在的にも潜在的にも負っているといわれてます。今終身雇用制や学歴制度の崩壊と共に、とくに高度成長期の二次世代あたりの人々に何らかの精神疾患も生じているのはそのひずみでしょう。個性を伸ばさない教育をしてこなかったから、またそのことで純粋な夢や目的も潰されてきたサラリーマンは潜在的に沢山いると思います。 巨大な企業は労働基準法に抵触していようといまいと、個人の力や思想を吸収するような圧倒的な力を備えているわけで、可笑しいということもその力で押さえつけようとする集団の力があります。 企業の思想が個々の社員の思惑とは関係なくそのポリシーを均等化されるわけですよね。 前工場で勤めてたとき一歩間違えれば死んでたかもしれないことがありまして、その改善を小声で提案したら「仕事覚えてから言え」と言われました。死んでたら仕事も覚えられないですよ。皆イライラしてる職場でした。製品の機械の方が大切だと暗黙に言われてるようでした。 あと不思議なのが残業について。「空気を読め」というワーカホリックさんもいました。いかにも日本人的「和」を求める精神ですよね(笑)。電車の中で行政が「そういうのは気にすることありません」とうたっているポスターを見掛けましたが、ならばポスター刷るだけじゃなくて国が虫眼鏡をかけろって(笑)。 欧米の田舎では店じまいするのが夕方の4時です。またシエスタという習慣もありますが、そういう文化に近いのは日本では沖縄です。 私も近い将来田舎暮らしをするつもりです。もともと都会が好きではないんです。 癒やしをくれるのは自然です。生物はもともとそこから生まれてそこに帰る。不自然さや人工的なこととのギャップを埋めるためではなく「もともとの場所」に居たいのです。 より「土」に近い生き方をする、文明の進化の逆行ですね、今の時代それが逆に贅沢となっているけれど、要は肉体を維持できればいいんですよ。そういう開き直りも必要かと。 かのルソーも「自然に帰れ」と言っているし。 「金なんて求めるな、『自然』は生きられるだけのものを与えてくれる」と教えてくれたのは「北の国から」のゴローさんです(笑)。
その他の回答 (13)
- kaokichi
- ベストアンサー率13% (3/23)
ホリエモンのような人もいますし、質問者さんのような人もいます。世の中いろんな人がいますよね。そして僕は「田舎暮らし」を目指しています。 基本的には同じ考えを持っています。昨年転職をしました。給料は10万円下がりました。かなりきついですが、土日祝休みで、普段も17時から18時の間に仕事は終わります。ゆっくり自分の時間を作れます。「田舎暮らし」希望者なので、そういった生き方をしたい人が自然にまわりに増えました。誰一人会社人間はいてません。「のんびり」という考え方は人それぞれでしょうけれど、会社にしばられて生きているより「個」を大事にする生き方のほうが、人間らしいと思います。甘い、甘くないはものさしの違いですし、「のんびり」生きましょう!
- o24hi
- ベストアンサー率36% (2961/8168)
こんばんは。 同じ考えの方がおられて嬉しいです。 日本人は仕事のしすぎです、プライベートの時間がなさすぎます。フリーターが増えるのもうなづけます。こんなに会社に拘束される国も珍しいんじゃないでしょうか。これを、真剣に改善しないと、いくらフリーター対策をしても無駄なような気がします。皆、欧米の労働時間とか知ってるんですから。 勿論、私も給料に見合ったしことはしているつもりです。毎日、10時11時まで残業する部署にいたこともあります。 休みの日は留守電にして、携帯は切ってあります。会社との連絡を遮断するためです。休みの日まで拘束されてはたまりません。いいまでの経験からの知恵です。休みの日に会社からかかってくる電話はろくな物はありません。大抵、会社関係の人が亡くなったのでその対応に呼び出されるんですね。 私が就職した時の定年は55歳でしたが、今は60歳になってしまいした。何か損した気がします。 ナンバーズが当たったら、真剣にリタイアしようと考えています。趣味とボランティアして暮らします。
お礼
仕事しすぎ・・・まったくの同意見です! そうですよねぇ。 残業は少ないけど、毎月ちゃんと決められた時間働いてるのに、残業している人の方が偉いみたいな風潮がありませんか? 残業って、仕事量が多い場合と、手際が悪いだけの場合があるですけどねぇ。 本当の幸せには手が届かないんじゃないかと思う今日この頃です。
>給与に見合った仕事はしてるんですけど。 うーん…会社としては「発展」しないといけないわけで、今のままずっと売り上げもこのままじゃマズイですよね 向上心があっても無くても会社にプラスに働くことは必要だと思いますが… 製造業の生産ラインだとご希望通りかもしれません。 うちの周りの会社(家電や食品の大きい工場があるのですが)では、こういう仕事でずっと続けられる人ってすごいなぁ(こんな単純作業で何も変化がない毎日で…)って思います。私はそういう会社の事務所の仕事をしていました。
お礼
会社が発展しないといけないのはわかってますよ。 私以外の、もっと給与が欲しい人や会社に忠誠心がある人たちがやってくれるでしょう。
- 1
- 2
お礼
田舎暮らし・・・いいですねぇ(^^) 何も考えずにのんびり生きたいものです。