• 締切済み

スタンバイの項目が消えた

私は、電源を切らずに毎回スタンバイにしていました。 そして1週間ぐらい立ち上げず、コンセントも刺していませんでした。そして先日立ち上げると、「待機状態が…」とかなんとかエラーっぽいのが出たので、その文章が理解できなかった中3の私は「はい」を押してしまいました。 すると、気が付いたらスタンバイの項目がなくなってしまいました。(正確に言うと、いつも使っていたスタンバイのボタンを押しても「ピッ」と音がするだけで、反応がありません。) もしかして、パソコンからそのような機能がなくなってしまったのでしょうか。 お願いします。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.2

まず、質問をたてるのであれば、エラーの内容はしっかり記憶しておくか、書き留めておきましょう。 本題です。 ノートPCかな? 単純に電源ボタンでスリープになるように設定してあったなら、電源管理が変更になっています。専用のスリープボタンがあってそれが機能しないなら、専用のソフトウェアが止まっていますので、たぶん再起動するか、サービスを再起動すれば治るでしょう。 ここからはリスクの説明です。 スタンバイ状態はコンピュータを起動した状態でいくつかの機能を休止させる機能を指します。この状態では、1時間に数十Wの電気を消費する場合が多く非効率です。また、完全停止の状態ではないため、コンセントを抜いていると電力不足となり最終的には電源が落ちてしまいます。まあ、一般に電力が不足するとデータをメモリに待避して休止状態に入ります。 ここで危険なのは、電源不足に陥ったときにデータをすべてメモリに移しきれない状態が発生すると次に起動するときに正常に起動しないことがあるという点と、周辺機器(プリンタなど)も使っている状態で、パソコンの電源をスタンバイにしその後、周辺機器の電源を落としたり、外したりするとエラーとなる可能性があることですね。 とっても危険なのは後者で、最悪パソコンがブルースクリーンとなり起動も正常にできなくなる可能性があります。 また、電源は常に通電状態なのでコンピュータの劣化も早く壊れる可能性も高くなります。 長く使わないときには、電源を切りましょう。どうしても、電源が切れないならスタンバイではなく休止(サスペンドモード)を使うことを推奨します。

fucchan
質問者

お礼

長々とご返答ありがとうございます。 直りました。 次回からはスタンバイは使わないようにしたいと思います。

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.1

次の所を確認してください。 画面の何も無い所を右クリックして、プロパティ。 上の項目のスクリーンセーバーを選択して、右下の電源をクリックして、電源管理で調べてください。 >私は、電源を切らずに毎回スタンバイにしていました。 これって、長期に渡る場合は、パソコンに不具合を起します。 一日の終わりの場合は、終了して、電源を切ってください。 次に電源を入れて立ち上がる時に、不具合を解消してくれます。

fucchan
質問者

お礼

ありがとうございました。 今度からは、しっかり電源を切りたいと思います。

関連するQ&A