- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スタンバイや休止のビヘイビアについて)
スタンバイや休止のビヘイビアについて
このQ&Aのポイント
- デスクトップPC(NEC-MJ18),WinXP-HOME-SP3の電源オプションのプロパティの「電源設定」タブと「詳細設定」タブの関係、及び「電源設定」タブ内の項目相互間の関係が理解できません。
- (1)詳細設定タブで、「入力を求める」としてあるときは、電源設定タブでどのような時間設定をしてあろうとも、電源ボタンを押して「スタンバイ」もしくは「休止」を選択すると直ちに「スタンバイ」もしくは「休止」状態に入る、という理解でよいでしょうか。
- (2)電源設定タブにおいて、「モニタの電源を切る(M)」「ハードディスクの電源を切る(I)」という上段ブロックと、「システムスタンバイ(T)」「システム休止状態(H)」という下段ブロックの関係が分かりません。(M)(I),(T)(H)はいずれも時間を設定しますが、それぞれ独立に設定できるのでしょうか。それとも何らかの大小関係を守ることになるのでしょうか。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) 電源設定他部の下半分で設定するのは、ヘルプ(右上の?ボタン)を使うとわかりますが、PCを操作せずに放置して指定時間経ったときの話です。詳細設定タブで指定するのは、電源スイッチを押したときの話です。なので、相互関係は全然ありません。 (2) 設定としては独立だと思います。動作としては従属関係にありますね。それぞれの意味はわかりますか? (3) 意味があるかどうかは別にして、独立に設定出来るはずです。もちろん、先に休止になればハードディスクの電源も同時に切れるなど従属関係はあります。
その他の回答 (2)
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3
>「入力を求める」としておくと、電源ボタンを押した時、シャットダウンするのか再起動するのかキャンセルするのかの選択画面が出てきます。 電源ボタンを押した時の動作であればその通りです、私の方が他と勘違いをしていました。ですので、質問に有るとおりになりますね。
質問者
お礼
ありがとうございました。
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1
1)これは無県警ですね。入力を求めるというのは、スタンバイや休止状態から復帰する時の話であり、入る時とは無関係です。 2)関係は有りません。どちらか早い時間で条件を満たした方の所定の動作をします。 3)
質問者
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >1)これは無県警ですね。入力を求めるというのは、スタンバイや休止状態から復帰する時の話であり、入る時とは無関係です。 「入力を求める」としておくと、電源ボタンを押した時、シャットダウンするのか再起動するのかキャンセルするのかの選択画面が出てきます。 で、「復帰する時の話」ということは具体的にどういうことなんでしょうか。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 >詳細設定タブで指定するのは、電源スイッチを押したときの話です ところで、詳細設定タブで「入力を求める」としたのですが、電源ボタンを押しても、選択肢の中に「休止状態」がないのですがなぜでしょうか。「シャットダウン」や「再起動」はあるのですが・・・。