- ベストアンサー
クレーン現象について
6月に2歳になる男の子についてです。 一人で歩けるのですが、外では不安なのか必ず私と手をつないでいます。 心配しているのは、家の中での様子なのですが、 ・私の手を引っ張って欲しい物の所へ連れて行く ・ 〃 しゃがませて抱っこさせる ・開けて欲しい物を私の手を掴んで握らせる などはクレーン現象なのでしょうか? 上記の他にも言葉が遅い、社会性が乏しいなど気になる事はありますが、 クレーン現象とは具体的にどんな行動なのかを知りたいです。 詳しい方がいらしたら聞かせてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
実際にクレーン現象のお子さんを見たことがあるわけではないのですが。 ウチの長男がちょうどそんな感じだったでしょうか。 公園のように楽しいと思われる、毎日行っている場所でもずっと手をつないでいたがったりしましたよ。 また、長男も言葉がかなり遅い方でしたので2歳半くらいまで冷蔵庫とかなんとか、欲しいものがあるときには私の手を引っ張っていって、氷が欲しい時には冷凍庫のドアをバンバン叩き、飲み物が欲しい時には冷蔵庫のドアを叩いて、お腹が空いている時には口をあけて指差すといった具合でした。 しゃがませて抱っこさせる…はむしろ次男の方だなぁ。長男はむしろ、高いところを見たいので立ったままの抱っこを要求することが多かったです。 自分の要求をきちんと身振り手振りでお母さんに伝えられる、良いお子さんのように見受けますが違うのかな。 長男はその後、2歳3ヶ月くらいからだんだん言葉も増えて、2歳半くらいになったら次男が生まれたこともあるのですが外でも手をつながなくても段々歩けるようになりました。 今は頼りがいのある4歳のおにいちゃんですよ。 言葉は3歳くらいまでかかる子も多いと聞きます。 ご心配なら一度発達外来のある小児科や市の赤ちゃん教室などで相談されるのもよい方法かと思います。 お互い育児頑張りましょうね。
その他の回答 (1)
- noarin
- ベストアンサー率23% (175/753)
発達遅滞の子どもがいる母親です。 状況は確かにクレーン現象だと思います。これは自閉症のお子さんによく出ることがありますが、自閉症ではないお子さんにも出ることがありますので、これのみで何かあるとは言い切れません。 ご心配でしたら、保健所の幼児相談を受けてみて下さい。それで納得ができないようでしたら、小児医療センターなどを紹介してもらって(紹介状が必要。保健所などでも書いてもらえる)発達外来などで診ていただくことをお勧めします。そういうところへ行くことは、とても勇気が必要ですが、何もなければ笑い話になります。もし、何かあったとしたら。。。。それはとても辛いことですが、早期発見は早期療育に繋がります。療育を早く受けることはとても大事だと、我が子(すでに中2ですが)を見ていて実感しています。 不安をあおるような答えになっているかもしれません。 ご気分を害されたら申し訳ありません。老婆心と思っていただければ幸いです。
お礼
noarinさん、ありがとうございます。 やはりクレーン現象なのですね。けれど前に小児科で心理相談を受けた際、 カウンセラー(?)の方には自閉症の疑いはないと言われました。1歳半の時です。 ただ、染色体の突然変異による病気の疑いもあり、それに伴う精神発達遅滞の可能性はあります。 それでお聞きしたいのですが、例えば発達遅滞でもクレーン現象が起こったりするのでしょうか? お子様の場合でも結構ですので、もしよろしかったらまたお聞かせください。
お礼
Yumikoitさん、ありがとうございました。 確かにご長男の小さいころの行動と似ています。 外に出た途端手をつながないと歩かないんです。 不安なんでしょうかね。。 言葉は遅くても理解できていればいい、とよく言われるんだけど、 それもどれ位理解してればいいんだろう、とか考え出すときりがくてただ不安になってます。 もうすぐ2歳になるのでその時小児科でよく相談してみます。ありがとうございました。