• 締切済み

クレーン現象ですよね・・・。

1歳9ヶ月になった娘が居ますが ここ4日前からクレーン現象を2~3回程見て、心配になりました。 初めて見た時は、ペットボトルに入っているお茶を自分であけられない為、私の手を持って、ふたに私の手のひらをおいて、 「あけて」と言いました。 2回目は娘の手の届かない範囲にお菓子があった為、私の手を持っていき、取らせようとしたのです。 その時は黙って、何も言わずお菓子を取らせたのです。 3回目は私の手をひっぱり、ソファーまで連れて行き、座らせてそれだけで納得。 私がそこから離れるとぐずって泣いていました。 正直ちょっと自閉症を疑ってしまい心配です。 意思表示については、言葉はまだちゃんとした文にはなっていませんが、遅れながらも10語以上は喋れます。 理解もしています。 指差しもします。 何か見た時、何か欲しい時、何か教えてもらいたい時などすべて指差しか、何か喋って訴えようとします。 でも宇宙語が多い為解りにくい時もあります。 クレーン現象が見られましたが、指差しはちゃんとするのです。 あと同じ月年齢のお子さんとも仲良く遊んでます。 言葉の理解、言葉が増えていく中で何故?この現象が出るのかと思うともしかしたら・・・と思い、不安です。

みんなの回答

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

1歳7ヶ月の息子がいます。 ウチは、1人目は女の子で言葉が比較的早かったので、私の手を引いて、クレーン現象(と言うんですね、知りませんでした)をやることは無かったのですが、 2人目の息子は、1歳ちょっとくらいから(歩き始めが10ヶ月だったので)私の手をひき、物をとって欲しいところまで連れて行く。 私に座って欲しい時はそこまで手を引き、座らせる。 を毎日何度もやっています。 まったく知識の無い親のため、この行動を始めてやった時には、(先ほども言いましたが1人目ではそのようなことが無かったので) 「この子(2人目)は天才だ!」と真剣に思いました。(実は、このご質問を拝見するまでそう思っていました。) 2人しか子供を育てていませんが、お子さんは普通の成長をしていると思いますよ。 言葉の理解をし、増えていくと言っても、まだまだ十分には言葉が出ない時期。 このような行動をしても何も不思議なことではないと思いますよ。

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.4

ウチの息子も1歳9ヶ月です。 「クレーン現象」っていうんですね・・・初めて知りました。 息子もやりますよ。言葉が出る前1歳位からやり始めました。今は言葉が出始めていること(2語文になってきています)と、自分で出来る&やりたい年頃になってきたので減ってきていますが、なんと言って良いか判らない時などは、私の手を取って目的の所へ連れて行ったりします。 その都度「○○取って、って言うのよ」とか「こっち来て欲しかったのね」と代弁するようにしています。息子もそれを聞いて納得するようで「取って」「ママ、こっち」などと繰り返しながら言葉を増やしていっています。 素人目ですが、娘ちゃんの行為はおかしいと思いません。文章からはむしろ正常に思えるのですが。 娘ちゃんがそういう行為をした時に代弁してあげていますか? >ペットボトルに入っているお茶を自分であけられない為、私の手を持って、ふたに私の手のひらをおいて、 「あけて」と言いました。 ↑の時に「蓋を開けたかったのね」「これは蓋よ。開けてあげるね」などと言ってあげると「蓋」という単語を覚えます。ウチの息子はこれで随分と単語を覚えました。名前が判らないものがあれば、指差して「これは?」と言うようにもなりました。 もし今度同じようなことがあったら代弁してあげてみてくださいね。 勿論自閉症ではないとはっきりいえるものでもないと思いますので、ご心配ならば専門のお医者様に相談するのも一つの方法だとは思いますが、まだ判断するには早い時期だと思います。 素人の意見で申し訳ないのですが、参考になれば幸いです。

  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.3

私には2人の子どもが居ます。 でも、あまり真面目な性格ではないので、(^_^;)育児書や妊娠中の本もパラパラとめくる程度。 質問者様の「クレーン現象」と言う言葉を聞いて、なんだろ?それ?と思ってしまった者です。 正直、2歳前のお子さんが3度、その様な行為をされたからと言って、自閉症では?と疑ってしまう方がすごいな~と思ってしまいました。 私には、読んでて微笑ましいくらいに感じたのですが。(*^_^*) 一人目のお子さんですと、周り(大人)が先回り、先回りをして、何でもやってあげちゃうことが多いので、頼めばやってくれる。そう感じ取ってしまうことも多いと思います。その頼み方は子どもそれぞれなんじゃないでしょうか。子どもの性格にも寄りますよね。 ウチの子は、上の子は娘なのですが、もうすぐ6歳になる今も、「ママ、あれとって~」って甘えたがりです。でも、どうしても下の子を優先にするので、そうすると、じと~っと自分に関心が向いてくれるまで、待っています。(視線でアピールと言うか・・・笑)代わりに根気強さはあります。 対する下の子は男の子なのもあって、勝手に踏み台を持ってきて、机の上によじ登り、なんとしてでも「取るぞ!」って奴です。(-_-;)強いと言えば強いですし、でもそれでダメだった時は、すぐに降参してしまう弱い部分もあります。 姉弟でも、こうも違うのか・・・と思いますよ。 無論、他にも何か不安な要素があるのなら、私の回答は、的外れなものだと思いますけど、あまり気にしすぎず、「親の力をアテにする」能力が付いたことも、成長の1つだな~くらいに、のんびり構えて見るのも良いかもしれないですよ。

noname#128261
noname#128261
回答No.2

自閉症児の親です。 1歳9ヶ月では判断がまだまだ難しいことと思います。 言葉もあまりはっきりいえないのが普通ですし、上手にいえなければ手で訴えても不思議ではありません。 クレーンは自閉症児の特徴のひとつですが、「クレーンだから自閉症」というわけでもありませんよ。 大体診断されるのは3歳前後だと思います。 言葉が上手に話せるようになれば、また様子も変わってくることでしょう。 もうしばらく様子を見てみてはいかがでしょうか。 心配でしたら、やはり専門の機関に相談するべきです。 市町村役場の障害福祉課などに聞けば、受け付けてくれる医療機関を教えてもらえると思います。

回答No.1

自閉症の症状は十人十色、個性が強いそうですので、不安を拭い去るためにも、専門家に相談されてみてはいかがでしょう?