食べるだけで、体力を維持する食品というのはありませんが、疲労回復に効果的なビタミンB群の豊富な豚肉、あるいは鉄分が豊富なマグロの赤身やレバー、血圧の降下や肝臓の疲労回復に効くタウリンが豊富なイカや貝類あたりをしっかり摂るといいでしょう。
そのほか、豆類(納豆、豆腐、豆乳)、粘りのある野菜(オクラ、モロヘイヤ、山芋)、香りの強い野菜(ネギ、ニラ、ニンニク)なども疲労回復・滋養強壮に効果的とされます。
体の代謝に重要な役割を果たすミネラルが豊富なノリ、メワカメなどの海藻類も摂りましょう。
あとは、アミノ酸の豊富な酢を調理に積極的に使いましょう。
具体的な献立としては、餃子、ニラレバ炒め、マグロの山かけ、イカ納豆、タコとモズクの酢の物、ボンゴレパスタ、ワカメと豆腐の味噌汁などです。
とはいえ、食べすぎはいけません。3食栄養バランスよく腹八分目にするのは基本です。
暴飲暴食はなるべくさけ、睡眠もしっかり取りましょう。
それでも疲労が抜けないなら、マルチビタミンやミネラルといったサプリメントの使用も考えてください。
お礼
しそジュースはペットボトルで売られています。作るとなると、赤紫蘇がありません。朝飲むと良いのですか。試してみます。ありがとうございました。