• 締切済み

高齢者のうつ

ここ2ヶ月ほど、祖母にうつの気があるようです。 3月の始めに、病院の先生から「うつになっているかもしれない」と言われました。 その後、2週間ほど前に、体が思うように動かなくなり、半寝たきりで、目が離せません。 (CTもレントゲンも異常はありませんでした) 原因は、ここ数ヶ月で彼女を不安にさせるような出来事が続けて起きたことではないかと、思っています(プライベートなことなので、詳しくは書けませんが)。 もともと心配性の性格で、最近はそれらのことについて考えると、ぼーっとうつろな様子になったり、別の時にはパニックになったりもします。 「今は家族が祖母をそばで見守って、しばらく様子をみよう」ということで、心療内科・精神科などの医者にはかかっていません。 身内でうつの人を持つのは初めてなので、どなたか同じような経験をしたことがある方がいたら、教えていただけたらと思います。

みんなの回答

回答No.4

ワーストの場合の話ですので・・・ うちの母(72)の場合、やはりいろいろ心労となる問題が発生した後、無気力で「息が出来ないくらい苦しい」という状態が長く続き、だんだん体が動かなくなっていきました。あちこちの病院で検査をしてもらいましたが、身体の故障はどこにもなく、認知症でもパーキンソンでもなく、どこの医者にも治せないようです。  それでも最初の2年間は通院できましたが、昨年より起き上がることも難しく、時には目を開けることすら出来ません。現在、入院生活も一年を超え、何度も「施設に移ってほしい」といわれながら、その施設が見つからずに困っています。今は「赤ちゃん」状態で、食事は人に食べさせてもらい、排泄はオムツで、状態が良いと車椅子に乗り、悪いと完全に寝たきりです。食事もとったりとらなかったりで、体重もドンドン減っています。最近は夢と現実の区別がつかず、妄想を口走り(あまりにスゴイ内容で、ときには大笑いさせられます)、リハビリは拒絶しています。  という訳ですので、一応「施設」などの可能性も念頭に置いていたほうがいいと思います。「そのとき」が来てからあわてるよりはよいかと・・・。

noname#10940
noname#10940
回答No.3

こんにちは  その後、おばあさんのお加減はいかがですか? お薬は服薬していらっしゃいますか?    うつ状態を脱する事ができれば、おばあさんも ご家族の方も共に楽になります。  介護は家族の総力戦か、極端に介護者が偏るか? になりがちです。  また、うつも家族の総力戦が有効です。ですから、 おばあさんの病状が良くなるのは、ご家族皆さんの 幸せにつながる事になると思います。  もしもまだ良い病院がなくても、服薬は始めた方が 良いと思います。お疲れでしょうが、長い目で見ると 楽になる可能性が高いですから、ご一考してみて 下さい。  質問者様も無理をなさらないように。

noname#97807
noname#97807
回答No.2

日ごろ障害を持つお年寄りに接しているのですが、 うつ傾向の患者さんもかなりいらっしゃいます。 ひどくなると何を問いかけても話さず、 (うなずいたり首を振ったりという反応すらなくなる方も・・・) どんなにやせ細ってきても食事をしようとしなくなり、 本当に(表現に問題があるかもしれませんが)抜け殻のようになってしまわれます。 「今は家族が祖母をそばで見守って、しばらく様子をみよう」 ということですが、心配され始めてすでに2ヶ月なんですよね? やはり直接診ていただいて、専門家の意見を仰ぐことも必要なんじゃないでしょうか? 医師の診察を受けるということは、投薬等により治療することだけが目的ではありません。 症状のある人のためだけにあるのではありません。 家族がアドバイスを受けるためでもあるのです。 (もちろん投薬治療が功を奏することもありますし。) 見守ってあげることも大切かもしれませんが、 そもそも「うつ病です。」という診断もしてもらってない状態ですよね。 現在の正確な状態と必要な治療方法、接し方などを知ろうとしないままでは、 「見守っている」というよりも「見ているだけ」に近い気がします。 ご心配されているからこそ相談されるんでしょうから、 決して「ほったらかしてるんじゃないの?」とは思いません。 きっとご家族全員で何とかしようと真剣に考えられているんだと思います。 だからこそもう一度考えていただければ、と思ってアドバイスさせていただきました。

soboomoi
質問者

お礼

ありがとうございました。 実は3月中は、自由に体の動かせない祖母の負担を考えて、自宅から近い病院に診てもらったのですが、あまり親切な対応をしてもらえず、祖母にも、私たち家族にもいいアドバイスはありませんでした。 私が直接聞いたのではありませんが、その病院の先生からは、「他の病院へ行っても、診断結果は同じだから、行っても意味がない。効果的な治療はない。」というようなことを言われたそうです。 それで、何とかしてお医者さんに頼りたくても、どうしていいか、わからない状態でした。 改めて、よさそうな病院を探してみようと思います。 ありがとうございました。

noname#10940
noname#10940
回答No.1

こんばんは  元うつ病患者(現在不覚にも再発中)  元介護マンです 老齢の方のうつは、「認知症」と区別がつきずらい ぐらいに、介護する側には大変な負担となります。 受診内容はともかく、うつ?等と診断してもらい、 何かしらの服薬をした方がいいと思います。軽いうち に治したほうが、本当に軽くてすみます。うつも介護 も、予防、早期治療が吉ですよ。

soboomoi
質問者

お礼

早々と回答をくださり、ありがとうございました。 (私はこういうことに関しては全くの素人ですが)今のところ、よくテレビで見かけるような、認知症の症状は今のところ目立ちません。そういう点では、まだ軽いうちなのでしょうか・・・。 祖母は、何か対策があるなら、治療に関しては前向きのようなので、早速ほかの家族と相談してみようと思います。

関連するQ&A