- 締切済み
高齢者のうつ
ここ2ヶ月ほど、祖母にうつの気があるようです。 3月の始めに、病院の先生から「うつになっているかもしれない」と言われました。 その後、2週間ほど前に、体が思うように動かなくなり、半寝たきりで、目が離せません。 (CTもレントゲンも異常はありませんでした) 原因は、ここ数ヶ月で彼女を不安にさせるような出来事が続けて起きたことではないかと、思っています(プライベートなことなので、詳しくは書けませんが)。 もともと心配性の性格で、最近はそれらのことについて考えると、ぼーっとうつろな様子になったり、別の時にはパニックになったりもします。 「今は家族が祖母をそばで見守って、しばらく様子をみよう」ということで、心療内科・精神科などの医者にはかかっていません。 身内でうつの人を持つのは初めてなので、どなたか同じような経験をしたことがある方がいたら、教えていただけたらと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gardenernaga
- ベストアンサー率47% (55/117)
回答No.4
noname#10940
回答No.3
noname#97807
回答No.2
noname#10940
回答No.1
お礼
ありがとうございました。 実は3月中は、自由に体の動かせない祖母の負担を考えて、自宅から近い病院に診てもらったのですが、あまり親切な対応をしてもらえず、祖母にも、私たち家族にもいいアドバイスはありませんでした。 私が直接聞いたのではありませんが、その病院の先生からは、「他の病院へ行っても、診断結果は同じだから、行っても意味がない。効果的な治療はない。」というようなことを言われたそうです。 それで、何とかしてお医者さんに頼りたくても、どうしていいか、わからない状態でした。 改めて、よさそうな病院を探してみようと思います。 ありがとうございました。