- 締切済み
ICUの学生の方もしくは第一志望の方に質問です。
ICU第一志望のものです。色々と調べた結果 ICUの試験をクリアするには以下のことをこなせばいいのらしいのですが、ほかにもアドバイスありましたらよろしくお願いします。 英語、リスニング以外の対策 ・下手に世界史、日本史に手を出すよりはリスニング対策を。 リスニングは毎年出るし、やるだけ点も取れる。 ・政経、世界史は知識を付けておくと良い。 ・一般能力考査は繰り返し類題を解けば必ずスコアは上がる ・人文の対策としてはセンターの過去問(哲学・社会科学系の文章) を 解いてみるといい。 ・Z会の東大国語の添削は効果あり。 ・ 日本史やってないとわからない問題もあり、世界史やってないとわからない 問題もある 。 量的には世界史>日本史だが、 合否を分けると言った量じゃない・・・2~3問だし ・数学、数列の復習を軽くする。 ・一般学力考査の理数系の問題は微々たるもの ・社会科学考査は公民に近い。 なにが入試で役に立つか判らなくても、 なるべく出る可能性が在るものをやっておいて損は無い。 ・ICUの入試はどの試験も主に読解力を問うものだから、 読解力を磨く練習をしておくのが一番の勉強だと思う。 日本語にしろ、英語にしても。 ・社会科学考査で受けるならば、現代社会やっておく事を薦める。 センター対策の現代社会は11月からやっても余裕で間に合う。 ・ほかに読んでおくといいもの、本、雑誌など 新聞、時事問題なら文芸春秋社の「日本の論点」、などなど、 色々なことに興味を持つ。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- salharzbaum
- ベストアンサー率20% (140/698)
こんにちは。97年にICUのSS(社会科学科)に入学、海外に引っ越すまで3年と少し通っていました。 私が受験生だった頃先輩のアドバイスで実践した方法ですが・・・97年とだいぶ前だから役に立つかどうか・・・。 1 英語の勉強はTOEFL用問題集で。恐らく550点以上取れるようになっていればなんとかなると思います。(ちなみに入学後の英語クラス分けもTOEFLでした)ちなみに私を含め、友人たち皆600点以上でしたが・・・。習慣で英字新聞は毎日、Newsweekは毎号読んでいました。 2 社会科学、人文科学考査の対策としては、新書を読んだことと、新聞の社説等をチェックして要点をまとめる作業をしたこと。新書を読んだのは結構役に立った気がします。 3 一般能力考査に関しては、不得意な問題は全て飛ばして解いて、時間が余ったら手を付ける感じでした。理数系は苦手だったのでだいぶすっ飛ばして、余った時間で埋めました。 私の場合ですが、あまり勉強勉強と気合を入れることはしませんでした。なにせ海外(英語圏ではない)から帰国して、受験準備を始めたのが高校三年の9月でしたから・・・。科目数も多いし、時間も長いし・・・全部で満点を取るようなつもりではなく、自信のある科目はそれなりに、ないものは最低限とれば、という位の気持ちで楽しんで勉強しました。興味のある分野の新書をへぇ~と思いながら読んだり、元々辞書を見るのが大好きなので、英英辞典や国語辞典、ことわざ辞典などをぼーっと眺めたり、親には「こんな風に毎日過ごしていてあなたが合格したら他の受験生がかわいそうだ」と言われるほど、勉強とはいえないような勉強をしていましたが大丈夫でした^^友人たちに聞いてみても、TOEFL以外は特に対策という対策はしていなかったようです。共通していたのは、新書を含め、本や文章をよく読んだという点。分野は特に問わずだったようです。色々なことに興味を持って色々な分野の本を読んでみるといいのかもしれませんね。楽しんでできるのが一番だと思います^^ 頑張ってください!
- bigskull
- ベストアンサー率23% (112/479)
2004年度ICUにまぐれで受かった学生です^^ >・政経、世界史は知識を付けておくと良い。 歴史的な常識ぐらいはわかったほうが良いと思います。 政経については最近の時事的な話題についていろいろとフォローできた方が良いです。 表面的な事だけじゃなくて、歴史的・文化的・政治的な背景とかの話についていけると良いです。 >・一般能力考査は繰り返し類題を解けば必ずスコアは上がる 絶対練習は必要です。時間が少ない割に問題数が多くてとても全部は解いてられないので、問題の得意・不得意とか、マークのやり方とか、戦略を立てておいた方が良いと思います。 模擬試験とか自分で時間を測って過去問を解くとか練習する場を作りましょう。 ICUの入試はこの科目が勝負だと思います。 >・Z会の東大国語の添削は効果あり。 それは言えてると思います。 人文科学だけでなく、社会科学にも効果はあると思います。 ただICUの入試はマーク式なので受けるのがICUオンリーなら記述式は少し微妙かもしれません。 >・一般学力考査の理数系の問題は微々たるもの 自然科学で受けると簡単だからどうしても入りたい人は自然科学受験で・・・ってうわさを聞いたことがあります。 >・ほかに読んでおくといいもの、本、雑誌など 新聞、時事問題なら文芸春秋社の「日本の論点」、などなど、 色々なことに興味を持つ。 ICUの教授陣の専門などをリサーチして、それらしき本を漁ってみるとか。私は結構当たりましたw それから、社会科学は知識問題以外殆ど国語力で解けるので、国語力をつけ、たくさん本を読むことは重要だと思います。 知識問題は誰も知らないようなのが出たりするので、 常識レベル(高校教科書程度?)の知識をつける以上は、あまり意味が無いような気がします。 知識が必要なのは社会科学系の読み物を「読む為に」必要なわけで、それ以上でも、以下でもないと思います。 それとICUの受験科目は一般、人文科学、社会科学又は自然科学、英語聴解、英語読解の5つなので、何か苦手なものがあってもあまり気にしないこと。 一つがまぁまぁの出来で、他が平均だったくらいでも受かります。 それから、ICUの入試の合否を決めるのは、点数のみで機械的に決めるのではなく、最終的には人間の判断なので、志望動機のエッセイや将来の志望なども結構重要です。 最近ではAO方式の入試も始まったので、そういう要素がどの程度考慮されるのか分かりませんが、少なくとも2004年度まではそれで拾われる人も結構いたような気がします。 それから、語学科と理学科は入りやすいから第二志望で書くと良いって聞いたことがあります。私は語学科第二志望で受かりました^^; どうしても入りたい人は将来転科も可能なのでそういう方法もありかなと思います。