- ベストアンサー
銀行の株保有
日本の銀行は、株を持ってますが、海外の銀行では、禁止されてたり、制限されてると聞きました。 ほんとうなんでしょうか? 前に、不動産の値段を決めるのに、日本では近所の価格を参考に決めるが、 海外では、そこを利用したときにどのくらいの利益が出るかで決める と聞いて、そんな方法があったのか?!と思いました。 こういう風に、日本の銀行ではあたりまえにやっているが、海外では違う方法を とっているというようなものは、もう他にないんでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- good_speed
- ベストアンサー率22% (103/453)
回答No.2
- good_speed
- ベストアンサー率22% (103/453)
回答No.1
お礼
「グラス スティーガル法」をチェックですね。 探せば、どこかに解説とかがありますよねぇ? 「資本の空洞化」というのは、初耳です! 「産業の空洞化」は、いま問題になってるやつですよねぇ。 中国で生産をはじめるとかの。 まぁ、経済活動は自由にやるのがいいのでしょうが(いいんですよねぇ?) まったくの自由というわけにもいかず、どこで線引きするか むずかしいとこですね。 どうもありがとうございました。