- ベストアンサー
かなり困ってます。(長文)
1年半程前、家の付近をうろうろしていた7歳くらいの野良犬を拾いました。 外にいると吠えるので、家の中で飼うことにしました。 最初は大人しく誰でも撫でたりできたのですが、日にちが経つにつれ凶暴になってきました。 もう今では家族(両親以外)にも噛みます。 昼間は寝てるせいもあり、すごく大人しいんですが、父が帰ってくるとすごく凶暴になるんです。日曜など父が家にいる時は凶暴です。 近寄るだけで噛みます。 大人しくしてると思えば、急に襲いかかってきます。 遠くにいても目が合っただけで吠えてきます。 本気で噛んでくるんで本当に困ってます。 そして、父がトイレに行ったり、お風呂に行ったり、犬から見えない場所に行くと気が狂ったように吠えます。物も破壊します。 一応吠えた時などに、犬の嫌いなにおいのついた水をかけてみたり、音をたててビックリさせたり。。。 工夫はしてみたのですが、全く効果がありません。 とりあえず、手におえなくて、困っています。 何か良い方法はありませんか? また、何故こういった行動をとるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
せっかく保護されたのに大変ですね。 お気持ち察します。 さてなんで吠えたり噛んだりするのか この文章だけでは一概には言えません。 あまりお力になれなくて申し訳ありません。 可能性がある原因を書いていきますね。 まず過去のトラウマで噛み付く場合。 事故や先天的な脳障害がある場合も攻撃性がでます。 まずは病院で調べて貰う事をおすすめします。 あと噛み付く場合、怖くて自分を守る為に噛む場合 気に食わない事があるから噛む場合があります。 前者の場合は噛みついた事で人間が引く事を覚えてしまうととても危険です。 噛めば自分の身が守れる事を学習してしまいます。 また後者の場合はいわゆるアルファー症候群になります。 飼い主がきちんとリーダーシップを取る事でよくなると思います。 矯正方法ですが自分達だけでは簡単に治せないと思います。 普通の躾教室やトレーニングなどではなく 問題行動犬専門のトレーナーにみて貰う事をお薦めします。 基本的なトレーニングは全ての犬に勿論必要ですが 犬が噛む原因を突き止めその犬に向いた方法で治す必要があります。 根気はいると思いますが、せっかく助けた命きっと ban13101さん家族の気持ちも通じると思いますよ。 私も保護活動をしているので放浪犬、人馴れしていない犬、攻撃性が強くて捨てられた子など随分みてきています。 1匹1匹対処は全然違いますが、怒らせないように付き合っていく方法を人間が身につけたり トレーニングして気持ちが通じあう事でまったく犬が変わったように従順になる子もいます。 あっ忘れていましたが不妊手術はしましたか? ホルモンのバランスが変わるまで半年はかかりますが 去勢などで随分落ち着く場合もあります。 普通は攻撃性は少し抑えられると思います。 ただ放浪犬の場合フィラリアにかかっている場合も多いので 調べてお医者様と相談して決めてください。 頑張ってくださいね。陰ながら応援しています。 問題行動犬専門のトレーナーのリンクはっておきます。 お役にたてば幸いです。
その他の回答 (12)
ふたたびこんにちは。 再度申しますが、アルファー症候群なのか、そうではないのか、あるいは別の要因も複雑に絡んでいるのか、それはインターネットの掲示板で判断できることではありませんから、「アルファー症候群である」という先入観はもたれないように、再度ご忠告申し上げます。あらゆる可能性を考え、ケースごとに対処しなければなりません。 専門家の選び方も大切で、geininさんのおっしゃるように、獣医なら全て行動治療が出来ると言うことではありませんから、ぜひ紹介されているリストを参考になさってください。 また当然ですが、トレーナーさんにも色んなやり方がありますし、合う方法、合わない方法というのがあると思います。ぜひいくつか当たってみて、信頼できそうなところを探されるようお勧めいたします。
お礼
リストを参考して、問題行動専門のトレーナーさんに一度相談してみることにします。 下にも書いたのですが。。。 アルファー症候群って一体何ですか?
- geinin
- ベストアンサー率38% (146/376)
NO7です。再度書き込みさせてもらいますね。 ワンちゃんフィラリアでもなく、不妊手術をされていたという事ですが たぶんある程度大切に前の飼い主に飼われていたのだと思います。 ただアルファーになってしまい手に負えなくなって捨てられた可能性は大きいかもしれないですね。 本などで書かれているアルファー症候群の犬との対し方などをそのまま実行すると 余計に噛まれてしまう恐れなどもあるので必ずプロの問題行動のトレーナーの指示をもらって 矯正していくのが一番だと思います。 無理やり犬の順位を下げようとひっくり返したりなどは状況によっては もっと危険な犬になってしまう可能性があると思います。 色々試しながら犬を観察しその犬にあった方法を引き出すのはプロの仕事でしかありません。 プロの方に頼むという事は普通の飼い主さんにとって 大変な事のように思って気後れしがちだと思いますが そんな事は全然無いので気軽に相談されるのがよろしいですよ。 やっぱり何の世界もプロは仕事が違います。 ワンちゃん立派なパートナーになるといいですね。 我が家も3匹犬と暮らしていますが、どの子も保護犬です。 1匹は野良で人馴れしてなかったのですが、今では一番人が大好きな犬になりました。 犬との接し方を家族全員で教わればきっと上手くいくと思いますよ。 あっできれば犬のトレーニングには家族全員で参加してください。 家族で一貫して犬と接しないと犬はストレスも感じますし 家族の中で一番下に犬を位置づけするのが難しくなる場合も出てくると思います。 ↓の人大変申し訳ないのですが、動物病院の先生にご相談される方って結構多く信頼されていると思うのですがあまりあてにならない場合が多いです。 トレーニングや問題行動学などお勉強しておられる先生でしたら参考になると思うのですが 先生は治療についての専門家でトレーニングなどはあまりお勉強されていないので間違ったアドバイスも多いのが事実です。 本当にお勉強なさっているトレーナーなどは常に海外にお勉強しにいったり トレーニング問題行動学についてセミナーなど行って最新の情報を入れています。 海外、日本を問わず犬の行動学は研究され日々進歩しています。 獣医師の仕事を持ちながらそこまでお勉強はなかなか難しいので(獣医師だって最新の技術などを勉強しなきゃらないですから・・・) 専門的にトレーニングなどを勉強されている先生がいる獣医以外ではあまり参考にならないかもしれないです。 獣医師は体のケア(心のケアもありますが)トレーナーは行動のケアだと思ってください。
お礼
体調を崩してしまい返事が遅くなって申し訳ないです。 アルファー症候群?? それってなんでしょうか? 家族と話してたのですが、問題行動専門のトレーナーさんに相談することになりそうです。 ありがとうございました。
- LU-SAN
- ベストアンサー率9% (1/11)
なんてやさしい方でしょう。わんちゃんはしあわせものですね。乾杯。 私のは、体験談です。参考になれば良いのですが。 うちのコ(当時10歳、♂)も、病気で家に入るまで、外にいました。その頃は近所の人とも仲良く良いコでした。ずっと家に入りたかったという夢が叶い、病気で目が離せなくなり、大切に大切にしだしてから、豹変しました。私以外の家族全員噛まれました。父は救急病院に行きました。家族の友達も残らず全員やられました。絶望していました。病院の先生に、相談したところ、「ちょっと、お調子にのっているのかもしれない」「悪いときは、その本人が、お前より上なのだと、がっつり怒るように」怒るときは(ウチのは中型のため)丈夫だから、顔や胸のあたりを蹴っ飛ばす。(それで命を落としても、もう仕方ない)わからせないとだめだ。と言われました。家族に伝えたところ、「一度噛まれてるのに、怖くてそんな事できない」「お前には、わからないんだ」と言われました。実際やってみたら、怒りを煽るだけの様でした。先生に相談しました。「家族の会話を増やして」と言われました。かなりアホな光景ですが、突然、家族みんなでガハガハ笑ったり、トランプをしたり、いろいろしました。大丈夫なのはその時だけでした。また相談。「(私に)家族がすきですか?」と聞かれました。私が、好きだと犬に教えて下さいと。その夜から、危ないので犬をつないで、「大好きー」とひとりひとり私が抱きつく(かなりアホ)というのをやりました。狂った様に吠えました。かえって危ないと、先生にまた相談。ここで決着です。先生は「私が悪い(何と!!)」私は家族にイバっている、ワンは2番だと思っていると言われました。それから、家族にガルガルする度に、横に並んで、犬の頭をおさえつけて下げ、私も頭を下げ、「ごめんなさいごめんなさい」と言うようにしました。おさまりました。そして、家族にご飯やお薬や散歩をときどきしてもらう様にしました。(それまで、私一人でしていました)もう、犬にとって群れになってしまい、お城ができたので、外の人には、わんわん言いましたが、家族はもうみんな仲良しになりました。もちろん、後ろからガバッと抱きつく等、テレビで見た事もしていました。オトコのコは、初めてだったので、いろいろありました。が、思い出がありすぎて、他界したときは、家族みんな泣きました。やんちゃなコは信じられない思い出を作ってくれます。ban13101さんのわんちゃんも、健康で元気いっぱい、家族の方と仲良く過ごせる様、応援しています。頑張ってくださいね!! 長くなってしまいました。すみません。
お礼
いろいろ試されたみたいですね。 わんちゃんのことを想っていたのがすごく伝わりました。わんちゃんも幸せだったと思いますよ。 専門家に相談して、家族とも相談していくことが大切ですね。 うちのお犬様も家族も幸せに暮らしていけるよう努力していきたいと思います。根気よく頑張っていきます。 とても参考になりました。ありがとうございました。
- shiba-perro
- ベストアンサー率15% (4/26)
はじめまして、お話を知る限り、この問題行動は大変ですね、野良だったということもあり人間に対して不信感、恐怖感があるのでしょう色んな原因があると思われるので、専門家に相談してください。訓練所でもたまにとんでもない訓練士もいるようです。うちも実家にいる1歳になっていない犬も虐待されていたところ、警察に通報があり保護し家族になりました、所々で怖い思いをしたんだろうなぁと思います。今では無邪気に過ごしております・・・せっかく家族の一員になったのだからわんちゃんもご家族の皆さんも安心して幸せな毎日を過ごしていただきたいと願います。問題行動の行動治療の専門医にご相談されてみてはいかがでしょう。 http://www.vm.a.u-tokyo.ac.jp/koudou/vbhHP/
お礼
家族がもっと安心してくつろげる家に戻って欲しいので、本当に問題行動がなくなればいいのにと思ってます。 専門家に相談してみることにしてみます。 ありがとうございました。
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんにちは。 困っておいでの事と判りますが、本当は、どうしてこの様な状態を作ってしまったのかという気持ちです. 今の状態は、飼い主が作り上げてしまった状態です. 訓練士さんも無責任だと思います.訓練士は、噛まれた事の無い人は居ないと言えるくらいに噛まれています. この様な人だからこそ訓練できるわけですが、その事を伝えると技量が疑われると思うのか説明にならないような説明で納得させようとする方が大勢見受けられます. 恐れていませんか.噛まれる事は痛いし怖い事です.私も怖いです.噛まれたくないです. しかし、犬には、犬の生活習慣があり、人には人の生活習慣があります.この両者が共生していく為には、どちらかに偏りを持つ必要も出てきます. この一つに群れ行動を取り、力関係を重視する犬の習性を利用しないと旨く犬に説明できない生活上のルールがあります. これが順位付けです.犬を一番下に順位付けする事で生活のルールが出来ていきます. 記載の状況では、犬を飼われた事が無い状態で、野良犬を保護なさっている様ですが、この様な場合は、最初に可愛そうにとか珍しさも手伝って構いすぎてしまいますし、甘やかしすぎてしまう事が多い物です. そこで困った事に成ってしまいます. 困ったからと言って、良くない方法での矯正をなさってしまった様ですね. ここでお考え頂きたいのは、何故両親だけはこの様な事に会わないで済んでいるのでしょうか. それは、子育ての中で身に付けて来た事が生かされているのではないでしょうか. 自分の子を育てる時には、良い方向にと考えて、いけないと判断した事を譲る事はしませんし、こう成って欲しいと言う事に一心に取り組む物です. この事が、今の現状を生み出しているのだと思います. 犬は、その事を愛情として受けとめているのではないでしょうか.だからこそ、その人を主人と認めています. あなたに足りなかった事はこの事だと考えます. 親が子を育てるに当っては、色々な事で正面切って守る必要性も出てきます.どんなにその事が恐ろしい事であってもぶつかって行かないといけない事があります. これが出来るのも愛情が深い為です. ここまで記載しますと大体判って頂けると思いますが、気持ちのもち方で変わると思います. 犬は、人の思いもよらないほど敏感に人の感情や考えを感じ取ります. 最初からはじめる事です.まず今居る犬が自分にとってどんな存在であるのか. ある考えを持った時に、その考えを持つ自分を自分でどう判断するのか. 今までしてきた事がその考えからするとどうであるのか. これらの事を、出来るならばご両親と一緒に考えてみてはどうでしょうか. この事でご両親との事を考える切っ掛けにもなりますし、今後自分が子育てをする上での指針と成ると思います. その事だけでも、今回の事がより良い意味を持ってくるのではないでしょうか. これらの事を考えて悩み振り返る事で、犬の態度は変わってくると思います. 犬は、そうした事の判る動物です.一朝一夕にとは行きませんが、こちらの認識が変わることで犬のほうの認識も変わるということだけは断言できます. お考え下さい. 敢えて矯正の方法は記載致しません.方法だけでの解決では解決したかのように見えても解決されないと思います. 今後その事が、反って困った状況を作る事に成ると思います.今大事な事は、根本からはじめる事です.その事が、遠回りな様でも一番確実な事で、将来に渡っての問題を無くしてくれると思います.
お礼
噛まれたことがあることで、かなりビクビクしてますね。 最近は吠えられても無視してますが・・・。 >記載の状況では、犬を飼われた事が無い状態で、野良犬を保護なさっている様ですが、 数年前まで犬を飼っていました。その犬は甘やかしすぎたこともありわがままな子に育ってしまいましたが、噛むことはありませんでした。 やはり今飼っている犬も知らず知らずのうちに甘やかしているのかも知れませんね。 もう一度飼い方を考え直してみたいと思います。 回答ありがとうございました。
こんにちは。大変ですね。 犬の攻撃性の問題は大変難しく、素人判断で対応するのは、問題が問題だけに危険です。やはり行動治療の出来る獣医師を受診するしか方法はないでしょう。No.7さんの挙げているリンクをご参考に、是非専門家に相談されることをお勧めします。 一番の問題は、やはりご質問者の飼い方にあります。犬の行動の問題は、すなわち飼い方の問題です。それを認識され、自分たちの犬に対する対応・しつけ法を改めなければならないことを理解することが必要です。専門家と良く相談し、犬への対応の仕方をご家族全員が勉強されることが必要です。犬を治すのではなく、ご自分たちの犬の飼い方、しつけ方を直す必要があるのです。 ご質問を拝見しても、本当に他の回答者のおっしゃるような順位付けに基づく問題なのか、判別するのは困難です。なんとなく分離不安とも取れるような感じもします。 いずれにせよ、専門家の指導を仰ぐべきです。野良犬を保護され、大切にしておられることには本当に頭が下がります。大けがをしたり、他人を噛むようなことがないように十分ご注意下さいね。
お礼
やはり素人判断で勝手なしつけをしてはダメですね。 専門家に相談してみた方がいいかもしれません。 最近、法事で親戚が集まる機会も多く、他の人に噛もうとしないか見張っておくのが大変でした。 噛まない犬になって欲しいんです。 飼い方を見直してみたいと思います。 回答ありがとうございました。
- a375
- ベストアンサー率30% (439/1421)
これはお答えになってい無いことを最初にお侘びいたしておきます。犬を長年飼っている者の感想とお考え下されば幸いです。♂♀がわかりませんが♂と考えます。ご質問を拝見して最初は良い子だったのが日が経つにつれて凶暴になったと書かれていますがここにこの問題の鍵が有りそうです。この期間に飼い方に問題は無かったか一度チェックなさって見て下さい。一番のポイントは散歩を欠かさなかったかということですこの犬は野良でしたのでかなり自分好きかっての行動を取れたでしょうが、今度は束縛される生活に180度転換したわけです。放浪していた頃はエサに苦労しましたが今はその心配がなくなりましたので日が経つにれ今度は行動の自由を求めるようになったかも知れません。それがストレスになり荒れるようになったかも知れません。又ご存知ようにの犬は本来群れる動物ですからご家族に同化するのですが放浪の原因が虐待や犬本来の性格から来るものも関係しているかもしれません。ただ最初はおとなしかったといゆ所に 疑問を感じています。ここは一度飼い方を点検していただくとして犬が吠えたときになさっている工夫はすぐにお止め頂かないと益々人も犬もこじれて関係の修復が困難になります。これだけは経験からはっきり申しあげれます。これからの対策としてとのことですが難しい問題です。ただ、野良を哀れまれる愛情の深いご家族と拝察致しておりますので、犬に接する時には(お前がとても好きだよ)と接してやって見てください。犬は人の気持ちを読むのが早いのでこちらが心 開かないと犬も開きません。これは時間がかかりますし根気もいります。手始めに時間の許す限りのお散歩からはじめてみてください。それにしても一つの彷徨っていた命を育ん頂いていることに愛犬家の一人として深い感謝を申し上げます。
お礼
性別書き忘れてましたね。すみません。一応メスです。 実は現在家に、犬以外にネコが6匹いるんです。 ネコは自由に動き回っているため、犬は椅子の脚にリードを結んでいるため、動く範囲が限られています。そのせいでストレスがたまっているのかもしれませんね。 最近は天気がいいので、昼間は外(家の敷地内)で日なたぼっこさせてます。少しはこれでストレス解消になればいいのですが。 犬が吠えたときに行った工夫ですが、あまりにも効果が無かったので、今はしておりません。問題が悪化しそうだったので。 愛情をもって根気よく接していきます。 回答ありがとうございました。
- Taittinger
- ベストアンサー率0% (0/1)
噛み癖がある犬はほんとに大変ですよね・・・御心痛お察しいたします。 うちはペットショップで買った柴犬なのですがとても問題児でした。 購入時すでに6ヶ月強と大きくなっており(売れ残り)、買う時に噛み癖はありませんねと確認したにもかかわらず、連れて帰って来た時からもう噛むわ吠えるわ・・・(^^; いつ、なぜ怒るのかもわからず。 で、私の腕には北斗七星のように穴があき、夫は顔を縫う始末。 あんまりにも噛むので獣医さんに相談したところ、かわいそうだけど歯を切ったら?ということで犬歯のみならず全ての歯をそろえて切ってしまったのです。 これにより、噛まれても青痣程度で済む様になり、こちらも犬を怖がらずに叱れるようになりました。 自分の犬とはいえ、やはり噛まれると怖いものです。 叱らなければならない時に、こちらが怖がっているということを犬が感じてしまうとNo.3やNo.4の方が言ってるように主従関係がダメになってしまうと思うのです。 あとあんまり吠えるのは咽に電気をビリビリっていうのもやってみました。 これはかなり少ない回数で鳴かなくなり今ではまるっきりつけていません。 初めは痛々しく胸が痛みましたが(かなりビリッとくるので・・・自分で試しました) 今は大人しくなって皆に可愛がられるようになって良かったな、と思ってます。 参考にならないかもしれませんがこういう方法もあるということで回答させていただきました。 どうぞ頑張ってください。
お礼
>で、私の腕には北斗七星のように穴があき、 失礼ですが、読んでちょっと笑ってしまいました。 私も同じく足が北斗七星のような傷が残っているもので。 兄も手を噛まれ縫いました。いまだに噛まれた手がしびれるようです。ほんと噛み癖があると困ります。 歯を切るというのも一度家族と相談したのですが、かわいそうな気がして、できませんでした。 咽に電気をビリビリってのもありますね。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
- sakura-hana
- ベストアンサー率37% (215/569)
ban13101さん こんばんは。 野良くんを保護されたんですね。 それを聞くだけで、なんだかとっても嬉しい気持ちでいっぱいです。 本題ですが・・・ ワンちゃんの中では、お父さんがボス(上位)でワンちゃんが2番目に位置していると思っているのかもしれません。 (主従関係が壊れている状態。) 各都道府県などで、躾け教室を開いてプロに教われる機会を設けているところが多くあるので、できればそういうのを利用されるか、No.2さんが書かれているようにプロに教わるのが良いかもしれません。 犬への躾けだけでなく、飼い主側の犬との接し方を主に教えてくれます。 ん~直接の回答になってないですね(-_-;)すみません。
お礼
みなさんのおっしゃるとおり、2番目に犬がきてしまってますよね。。。ほんと「お犬様」状態ですもん。 やはりプロの意見を聞くのが一番でしょうか。 回答ありがとうございました。
- ramoke
- ベストアンサー率26% (206/767)
しょうしょう難しいですね・・・ 犬の年齢的にも考えがすぐ変わってくれると言いのですが おそらく、主従関係が逆転してしまっているのでしょう。 最初に甘やかした為に家族を自分より下位に見ている可能性がありますね。 不必要に吠えたら叱る、止めたら誉める 暴れたら叱る、止めたら誉める 緩急のけじめをしっかりと付けて躾る必要があると思います。 どうしてもって場合は専門家の方に躾をお願いする事に
お礼
やはり主従関係が逆転してますよね。 接し方に問題があったのかなぁ?? 接し方も少し考え直してみたいと思います。 回答ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
>過去のトラウマで噛み付く場合。 ある程度トラウマはあると思います。野良の頃、子供に石を投げられ追い掛け回されたり、大人の人にも蹴られたりされていたみたいなんです。 一種の防衛方法として噛むのかもしれませんが、最初は大人しかったのに、なぜ?という感じはします。 >あっ忘れていましたが不妊手術はしましたか? 病院に行ったところ、不妊手術はされているようです。 フィラリアも今は大丈夫です。 問題行動犬専門のトレーナーがいるんですね。 家族とも相談してみます。 回答ありがとうございました。