- ベストアンサー
犬の精神的なダメージ・・・(長文です)
我が家では、犬を二匹(ゴールデンレトリバーの異父兄妹)飼っていたのですが、先月兄犬の方が亡くなりました。寿命だったので、その事についてどうこうと言う訳では無いのですが・・・ 一匹残された妹犬の方が、やはり何かしら寂しがっているような気がします。兄犬は外で飼っていたので、妹犬は外に出る時、いまだに探しているようです。 また、留守にすることが多いので、いつも二匹で待たせていたのですが、それが一匹になってしまったためか、飼い主が帰宅したときの喜びようが尋常では無いような気がします。 これは人間が気にしすぎているだけなのでしょうか? それとも犬の方も、兄犬が居なくなった事を理解して、寂しがっているのでしょうか? 昼間の遊び相手が居なくなって、ずっと寝ているせいか、急に白髪が増えて老けてきた気がします。 新しく別の犬を飼いたいのですが、父が反対しているので無理そうです。 ストレスとかをため込まないか心配です。 どなたか、同じ経験された方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 犬は、本来人が考える様には死と言う物を捕らえていないと思います。私の経験からしましても、もう少し考えろよと言いたくなるほどです。 ただし、生活のリズムと言う点に於いてといきなり単独での生活に成る事での影響はかなりの物があります。 今までの生活での運動量は、相手がいた状態での運動量と成っておりましたのでかなり運動量が落ちる事が懸念されます。この事で体調を崩す事が多い様です。それと個体での生活になれていない初めての経験に戸惑っての体調の変化が心配されます。 これらの事を、人が勝手に解釈しているのが現状だと思います。生まれて間も無くから別れを経験しておりますのでその点に関しての心配は無いと思いますが、生活のリズムの変化による影響は、かなり心配されます。 方法としては、運動量の確保と新しいリズムの構築を考えてやる必要があります。これは、飼い主がしてやらないとできることでは有りません。犬に任せておきますと、老化する方法を選択する事になります。 今まで無くなった犬に頼って任せていた部分を飼い主がする必要があると思います。朝夕の散歩や帰宅してからの遊びなどで工夫する必要があると思います。 この様な事をしませんと、後を追う用に成る事も多いです。
その他の回答 (1)
- ni2
- ベストアンサー率9% (184/1856)
亡くなった兄犬のご冥福をお祈りします。 ご存知と思いますが、犬と人間の関係は主人と犬という関係がとても大切です。この関係が逆になると犬にとってもストレスになります。兄犬を亡くされてお辛いでしょうし弟犬を甘えさせてあげたいお気持ちも察しますが、弟犬の為にもこれまでと同じ接し方で生活して下さい。そして弟犬の健康管理はこれまで以上に注意してあげて下さい。誉める時は、沢山誉めてあげて下さい。急に新しい犬と一緒になり、かえって弟犬がストレスを感じる可能性もあります。飼い主さんが元気でないと、飼い犬も元気が無くなってしまいます。jas429 さんと弟犬が元気になるように願います。時々、兄犬のことも思い出して、大事な思い出を心に残してあげて下さいね。
お礼
早速のお返事ありがとうございました。 犬と言えども、やはりストレスは感じるんですよね。 これからも可愛がってあげたいと思います。
お礼
お返事ありがとうございます。 散歩などの量はいつもと変わらずなのですが、 日中庭で遊び回っていたのが無くなった分、 やはり運動量は減っていると思います。 それを気をつけるように、してあげたいと思います。
補足
ここにしか書けないのでこの場をお借りします。 第三者に聞いていただいたことで、 気持ち的にもスッキリしました。 これにて締め切らせていただきます。 回答していただいた方、ありがとうございました。