• ベストアンサー

少子化について女性へアンケート

いろいろ少子化対策が練られてますが、低所得家庭に出産費用を出すような案や託児所の完備だけでは、欲しくなくても産み易くなるので、幼児虐待や育児拒否が余計に助長されるだけではないでしょうか?女性の出産と育児のモチベーションを上げるには、環境が不十分だと思います。 みなさんは、子供を産んで育てたいと心から思えるようになるには何が必要だと思いますか? No.1301407の質問:「結婚について」で、私は女性が結婚・出産・育児をしたくなる案を考えて、『No9』で回答いたしました。よろしければ読んでみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1301407&check_ok=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「子供を産んで育てたい」とは少し違うかもしれませんが、「子供が欲しいと思っても出来ない」っていうのも、少子化問題の1つだたと思うんです。 私も望んでるのですがなかなか授かりませんし、「OKWeb」の質問を読んでいても、本当にたくさんの人が、望んでいるのに授かることが出来ずに悩んでいらっしゃるのがわかります。 ここで打ち明けてる人の他にも、間違いなく悩んでる方は大勢いらっしゃいますから、(私を含め)その方々みんなに子供が授かれば、大げさじゃなく、何万人という子供が増えると思います。 ですから、少子化対策として、政治家はまだ誰も取り上げてないように(?)思いますが、「不妊治療の補助」にも力を入れるべきではないでしょうか! あと、子供は2歳ぐらいで「イヤイヤ」が始まるとか、何歳で自己が芽生えるとか、ありますよね。 そういう子供の発育に対する知識がないと、「うちの子、急に いう事を聞かなくなった!!憎たらしい~!」とか考えたり、育児ノイローゼにかかったりとか しやすいような気がします。自分の苦労を周りの誰からも理解してもらえないのもかなりの苦痛でしょう。 そういうストレスなどから、幼児虐待につながることもあると思います。 これはもう、小学生ぐらいから(中高でも)学校の授業で、子供のくわしい発育(成長)過程、育児の仕方や大変さ、そして生命誕生や成長の素晴らしさなどを教え込むのもいいかなと思います。 そうすると、自分がいざ親になって育児をする時にも 不安が少ないでしょうし、周りも育児を教わってますから よき理解者になってあげられる気がします。 (一歩教育を間違うと、産みたくない.育てたくないにつながりかねないので、危険かもしれませんがが...。苦笑)

noname#191458
質問者

お礼

不妊治療の人工授精や体外受精は保健が使えないんですよね。それは早急に改善してもらいたいですね~ 政治家の野田聖子議員も、不妊治療・流産の体験を通して訴えかけてますが、頭の固い男ばっかりの国会ではなかなかスムーズに届かないようですね。 学校教育もそうあるといいですよね、メディアの中でも子供が憧れるようなお母さんタレントがいると、小さい内から結婚や育児を勉強するかもしれないと思います。 ご回答ありがとうございました

その他の回答 (3)

  • ochamesan
  • ベストアンサー率15% (26/166)
回答No.4

>欲しくなくても産み易くなるので、幼児虐待や育児拒否が余計に助長されるだけではないでしょうか? 助長はされないと思います。なんて言ったらよいか分かりませんが、 最近の傾向を見てると未婚で妊娠→結婚→離婚→虐待と事件などでこんな感じのパターンが多くないですか? 妊娠・結婚と言うものを簡単で甘く考えてる若者が多いです。 親の育て方、愛情のかけ方、教育そのものから直していかなければないらないのではないでしょうか。 家族愛がない家庭で育てば家庭を作るという意識は自然に欠けると思います。 便利さだけを追求するだけでは、だめだと思います。 私は一人子供がいますが、働きたくても保育所はいっぱいで2年も待機児状態・・。 かといって民間の託児所では収入のほとんどが託児所代で消えて働く意味がないです。 でも、ある意味こうやって子供と向き合って子育てができてよかったかな~とも思えます。 愛情をたっぷりかけてあげられる環境、共働きをしなくていいような環境を作ってほしいですね。 まずは景気回復でしょうか・・。 あと公務員のムダ使い、天下りをなくす事。。。 これ以上無駄に税金を上げてほしくないですね。

noname#191458
質問者

お礼

「助長される」とは、幼児虐待や育児拒否が余計に増えるという意味で書かせていただきました。誤解を招いたようですみません。 ochamesanさんのご意見と全く同感です。未婚で妊娠→結婚→離婚→虐待ってケースが多いのは問題ですね 映画のNobody knowsは、5人くらいの学校にも行かせてもらっていない私生児が、母親に捨てられる話しでしたが、表にでないだけで、実際にはそんな子たちが結構いるのかもしれません。平和ボケで足元の危険が見えてないのかも。 血がつながってないのに、我が子と隔てなく育てられるような人間が出来た人はなかなかいませんし、心理学によると、虐待を受けて育った人は、自分はそうなりたくないと思っていても虐待してしまう可能性が高いそうです。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • loverydo
  • ベストアンサー率32% (20/62)
回答No.2

教育だよ思います。今は男女平等ばかりもてはやされて、いかに女性が社会で男性に負けることなく能力を発揮できるかが重要視されていますが、そもそも子供を産む行為じたい女性にしかできません。お腹に命がある時、出産というつらい仕事のあとの絶大な幸福感、赤ちゃんとともに成長しなければならない親としての自覚、そいて何より自分の親に対する感謝はこどもを生んで育てながら実感できるものです。 今は結婚すら視野にいれていない女性もいます。家族、家庭をつくりあげることのすばらしさなども教育しなければ、違う観点でばかり世の中を見すぎているような気がします。私は不妊の時期が長かったのですが、出来ないこともまた苦しいです。ぽろぽろと子供ばかり産んでいる近所の人を憎んだりもしました。不妊治療ももっと手頃にできて、また、生まれたらまた産みたいっていう気持ちをもてるようなゆとりある心を培っていくべきです。もちろん、費用の補助や、保育園の完備が大前提ですが。 保育園も共働きでなくても入園できるといいですね。2人目を妊娠したら上の子を入れられて、3人目を妊娠したら上二人が減額になるとか・・・^^ 世の中がもっと質素になって、貧乏でも恥ずかしくなかった昔の時代のようになれば、いいのかもしれない・・って思うこともあります。破れ靴下を補正してはいてるような子って今みかけないけど、昔はふつうでした><

noname#191458
質問者

お礼

私は今不妊治療中で母になりたい気持ちと、産みたくない気持ちが、8:2くらいで葛藤してます。性差別をされていることも会社で働いて実感しましたが、それ以上に、子供を産むことに対しての尊厳がなさすぎると思うのです。こちらが仕事の話をしてるのに、「早く子供産まなくちゃ、すぐオバサンになるよ。昨日はSEXしたの?」と、先輩の男性に酒の席で言われたこともありました。 子供を育てる幸福感について教えていただいて勇気付けられました! ご回答ありがとうございました~

noname#13664
noname#13664
回答No.1

私は経済的安定です。親類がいってましたが3人すでにいるがもっとほしくても国保負担金が大きいから増やせないとのことでした。私もそう思います。家庭の負担がどんどん増える今の政治のなかでは、たくさん生みたくても生活の圧迫にしかならないと考えてしまうのです。育児もしている間は自分は働けないから配偶者のみの所得にたよらざるをえないので、配偶者に何かあったら・・・と不安な毎日です。

noname#191458
質問者

お礼

やっぱり切実に、お金がかかる!これですよね 経済的に余裕があれば、虐待や育児拒否も少なく なるかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

noname#191458
質問者

補足

真摯なご意見をいただいて感謝いたします。 ユートピア的なアイデアもお待ちしてます~

関連するQ&A