• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:薄毛って)

薄毛って

このQ&Aのポイント
  • 薄毛に悩んでいる方へ。薄毛の進行は急激に起こることもあるので注意が必要です。
  • 薄毛の原因は様々ですが、生活習慣の改善や適切なケアで改善することもあります。
  • 薄毛に悩んでいる方におすすめの頭皮マッサージ方法や育毛剤の利用も助けになるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

補足していただき,ありがとうございました。 最近,多くの高校生から,同じような質問があったため,年齢を確認させていただきました。 まず,脱毛の進行具合ですが,たいていの場合,ある一定期間,急激と思われるくらいに脱毛が進み,その後,その後,脱毛が止まったようになります。 この繰り返しをしているようです。 ただし,個人差というものがありますので,人によっては,ほぼ一定の進み具合で脱毛していく人もいますけどね。 次に,発毛剤についてですが,前髪が薄くなるタイプの脱毛症ですので,リアップが有効であるかどうかは定かではありません。 というのは,前髪から薄くなるタイプの直接的な原因は,そのほとんどが「ジヒドロテストステロンという男性ホルモンの一種」だからです。 ただ,質問を読む限りでは,毛根の栄養失調が原因であるように感じられますので,それが原因であれば,リアップは有効になります。 リアップを使っていても,まず,半年は続けませんと,その効果を問うことは出来ません。 といっても,これはメーカー側の都合です。 私たちが「髪の毛が復活した」と感じられるようになるまでには,1年くらいは使用し続けないと,その効果を問うことが出来ないです。 ただし,質問を読む限り,etc-etcさんは食事や睡眠,ストレスなど,改善しなければ,リアップを使い続けても効果がないと考えられますね。 というのは,リアップの働きは,塗布した部分の皮膚内にある毛細血管を拡張しているだけだからです。 毛根の栄養失調が原因であれば,毛根に栄養が届かなければいけません。 そのためには,頭皮の血流をよくすることも大切ですが,もっと大切なのは,体内に充分以上に栄養が吸収されていることです。 そして,その栄養を充分活用出来るようにすることも大切になってきます。(つまり,睡眠が大切と言うことです) そこで,まず,栄養と睡眠の改善から着手するようにしてみてください。 栄養 1.栄養バランスのとれた食事 まぁ,基本でしょう。 ちなみに,栄養バランスとは,すべての栄養が同じ量摂取することでも,所要量(1日に摂取するべきだと定められている量)に対して同じ割合になるように摂取することでもありません。 最低でも,所要量をクリア出来るように食事を摂ることが大切だと言うことです。 というのは,所要量に対しての割合が最低のものと同じ割合だけ,その他の栄養も使われたら,残った分は,一時的にストックされたあと(だいたい2~3日間),体外に排泄されてしまうからです。 ちょっとわかりにくい表現だと思いますので,具体的な例を挙げてみますと,ある栄養がその栄養の所要量に対して70%しか摂取出来ていなくて,それが最低の割合だった場合,その他の栄養も,それぞれの所要量に対して同じ70%だけ使われたら,残った分は,一時的に体内にストックされたあと,体外に捨てられてしまいます。 つまり,1つでも,所要量を下回るものがあれば,栄養全体で不足していることになってしまうというのが栄養バランスの考え方です。 だから,最低でも,所要量以上になることが大切になるのです。 また,栄養は,どの場所にも均等に分配されているのではなく,生命維持にとって重要な場所から順に分配さていき,髪の毛のように生命維持にはほとんど関係のない場所には,その他で使われて残った「残りカス」がまわされています。 ですから,栄養バランスがとれていませんと,その影響が髪の毛に現れやすいのです。 栄養は,とりあえず,1日単位で考えますので,昼食を摂らないのは問題ですが,少しでも食べていれば,あとは,朝食と夕食で補えばいいのです。 でも,栄養バランスをたった1日で完璧にすることは,例え,昼食をきちんと摂っていても,さらに,栄養のプロである栄養士でも,実は,至難の業だそうです。 そこで,「一昨日,昨日,そして今日の3日間で,"推奨量,目安量,目標量"をそれぞれ3倍した量以上摂取出来るような食事」を心掛けるようにしてください。 なお,「推奨量,目安量,目標量」ですが,これは,所要量の代わりに設定されたもので,「健康のために,1日に摂取するべきだと定められている量」と考えるようにしてください。 「推奨量,目安量,目標量」についての具体的な数値は, 日本人の食事摂取基準(2005年版)について http://www.mhlw.go.jp/houdou/2004/11/h1122-2.html をご覧ください。 また,これだけですと片手落ちですので, 食品成分データベース http://food.tokyo.jst.go.jp/ や 江崎グリコ http://www.glico.co.jp/index.htm で,食べた量から,摂取出来た栄養量を計算してください。 ちなみに,江崎グリコのサイトを利用する場合は,「栄養成分ナビゲーター」の部分をクリックしてくださいね。 また,厳密すぎてストレスがたまりそうと感じましたら,一度,栄養士に相談(有料です)して,自分の食事に何が足りないのかを把握し,意識して足りないものを食べるようにしてみてください。(本当は,時々再チェックのために相談するのが良いのですが・・・) その際,各市町村の保険センターなどで定期的に行われている「無料栄養相談」(たぶん,要予約だと思います)を利用されても良いでしょう。 2.食事を摂る時刻をほぼ同じにする 食事を摂る時刻をほぼ同じにしますと,その時刻が近づくことで,唾液や胃液などの消化液の分泌量が増加しはじめ,胃腸の蠕動運動が活発になりはじめます。 ところが,食事を摂る時刻がバラバラですと,これらのことは,食べ物を口にしてから始まり,消化液の分泌量も胃腸の蠕動運動の運動量も,急には増加させることが出来ないため,どうしても,消化が鈍ってしまいます。 ですから,食事を摂る時刻をほぼ同じにすることが大切になるのです。 なお,1週間に1度程度でしたら,大幅にずれても構わないそうですよ。 3.極端な好き嫌いは厳禁 多少の好き嫌いは,その他の食材で栄養を補うことが可能になるため,OKです。 しかし,肉類はまったく受け付けないとか,野菜は絶対に口にしないなどといった極端な好き嫌いは,肉類でなければ摂取しにくい栄養とか,野菜でなければ摂取しにくい栄養というものがあるため,絶対に改善する必要があります。 ですから,もし,極端な好き嫌いをされているようでしたら,一度だけでも良いですから,口にしてみるようにしてください。 たぶん,意外と,食べられそうな食材が見つかるはずですよ。 なお,自炊や外食をされている場合,どうしても,好きなおかずばかりを食べるようになってしまいます。 これも,ある意味,極端な好き嫌いになってしまいますので,とにかく,何でも食べるようにしてみてくださいね。 4.よく噛んで食べる 子ども扱いしているわけではありません。 日本人全体で,「咀嚼不足」だということですので,書くのです。 ちなみに,日本人の平均食事時間と平均咀嚼(噛む)回数は,10分間610回しかないそうです。 1口あたりにしますと,だいたい10~15回の咀嚼回数といったところでしょうか? 咀嚼回数が少なすぎますと,食べたものが充分細かくならないため,その固まりの中心付近まで消化出来なくなってしまい,気をつけて栄養バランスのとれた食事をしていても,体内に吸収される栄養が不足してしまうようになってしまいます。 ですから,よく噛んで食べることが大切になるのです。 咀嚼回数は,食材によって変わりますので,何回ということは言えませんから,その目安は「食材の味(調味料の味ではありません)がほとんどしなくなるまで」としてください。 ちなみに,ご飯は40~50回程度です。 5.「だけ食い」は厳禁 だけ食いとは,「1つの食材'だけ'を食べ続け,その食材を全部食べ終わらないと次の食材を食べはじめない食べ方」のことです。 このような食べ方をしていますと,栄養の吸収が悪くなります。 ですから,「汁物>おかず>主食>汁物>おかず>主食>・・・(以下,繰り返し)」といった「三角食べ」やこれを応用したような食べ方をするようにしてみてください。 最初は,子どもがだけ食いをしているとして問題になったのですが,意外と大人でも気づかずにしている人がいるようですので,注意してみてくださいね。 6.サプリメントに頼らない 足りない栄養があるといわれますと,すぐにサプリメント(この場合,「栄養補助食品」)に逃げてしまう人がいます。 しかし,サプリメントでは,その栄養はほとんど吸収されません。 その栄養だけを摂取するわけですから,「だけ食い」と同じになることから,吸収が悪くなるのだと考えています。 また,すべてではないと思われますが,サプリメントによっては,長年(10年前後)摂り続けることで,また,必要以上に摂取することで,病気になりやすくなることも報告されているものもあります。 ですから,栄養は,出来るだけ,食事として摂るようにしてください。 そして,どうしても不足しているときだけ,サプリメントで栄養摂取するようにしてくださいね。 ただし,治療としてサプリメントを摂取するように指導されている場合は,この限りではありませんよ。 7.ストレスは積極的に解消しましょう 実は,ストレスは自然に解消されます。 a.血管の収縮 ストレスを感じますと,全身の血管が急激に収縮します。 動脈や静脈のように,太くて片目の血管が収縮してしまいますから,それよりも細くて柔らかい毛細血管になりますと,そこを流れる血液がほとんど全くなくなってしまうくらいに収縮してしまいます。 毛細血管の収縮は,全身の細胞に栄養等を届けることが出来なくなってしまいます。 もちろん,毛根にも栄養等が届きにくくなってしまいます。 さらに,これだけであれば,まだ良いのですが,栄養を吸収している小腸の周りにあるのも毛細血管ですので,ストレスを感じてその毛細血管が収縮してしまいますと,小腸が吸収した栄養を渡す血液が無くなってしまうことから,小腸は,栄養の吸収をストップしてしまいます。 b.血圧の上昇>血液中の水分の調整 全身の血管が収縮してしまいますと,血液の体積は変わりませんが,血管の容積が減少してしまうことから,どうしても,血圧が上昇してしまいます。 血圧が上昇した状態は,大変危険なため,自己防衛機能が働き,血液中の水分を血管の外に逃がすことで,血圧を降下させようとします。 しかし,水分調整をしやすい毛細血管には,ほとんど血液がないため,水分調整にはどうしても時間がかかってしまいます。 つまり,血圧の降下に時間がかかってしまうのです。 c.血圧降下>ストレス解消 時間がかかっても,徐々に血圧は降下しますので,ある程度まで降下したところで,ストレスが自然に解消されます。 ストレスが解消されますと,血管が拡張されるようになり,全身の細胞へ栄養等の供給が再開され,小腸でも栄養吸収が再開されます。 しかし,そうなるまでには,かなりの時間がかかってしまいますから,その間は,全身の細胞は栄養不足状態が続いてしまい,小腸では,栄養の吸収がほとんどストップしています。 つまり,もし,ストレスを自然に解消させてしまいますと,体内の栄養が不足していてもおかしくないと言えるのです。 ストレスを感じてから,自然に解消されるまでの流れを,実は,これでもごく簡単に説明してみました。 ちなみに,栄養に関わる部分だけで説明していますが,この他にもホルモンバランスなども変化してしまったりしています。 なお,ストレスの強さによって,自然に解消されるまでの時間は変わりますが,弱いストレスでも,自然に解消していますと,積極的に解消するよりも,時間がかかってしまい,その間,とんでもないことが体内で起きているわけです。 ですから,ストレスを感じましたら,出来るだけ早い内に,積極的に解消することが大切になるのです。 ストレスを積極的に解消する方法として,1番良い方法は,気持ちの切り替えです。 楽しみにしていることや楽しかったことなどを考えるようにするのも1つの手だと思います。 また,気持ちの切り替えがうまくいかない人は,血管を拡張するような行為をして,血圧を下げて,ストレスを解消するようにしてみてください。 血管を拡張する作用がある行為としては,疲労(=ストレス)を感じない程度に軽い運動をするのも1つの手です。 散歩などもそうですが,仕事中であれば,時々,肩回しをしたり,深呼吸をしたりするのも有効だと思います。 また,夕食前だけになってしまうと思いますが,適量までのアルコール摂取にも,血管拡張作用がありますので,晩酌もお勧めです。 ちなみに,アルコールの適量は,「2500÷アルコール度数」で求めてください。 また,(etc-etcさんは違いますが)未成年者や医師に止められている人と医師から避けるように指導されている人,および,アルコールに弱い人の場合,アルコールを摂取すること自体がストレスになりますので,そういう人は,絶対にやめてくださいね。 8.禁煙のススメ(喫煙者のみ) 「喫煙=ストレス」です。 喫煙というストレスが解消されるまでには,約1時間かかります。 ところが,喫煙には習慣性があるため,このストレスは,解消されることがないと言っても良いくらいになってしまいます。 ですから,喫煙している場合は,スパッと禁煙することをお勧めします。 なお,今までよりも軽いタバコに変えても,喫煙に代わりがありませんので,意味がないですから,安心してはいけませんよ。 ちなみに,禁煙しますと,タバコを吸わないストレスを感じてしまいます。 しかし,これは,一過性のものですので,出来るだけ,我慢するようにしてください。 もちろん,別のものでストレスを誤魔化しても構いませんよ。 また,タバコを吸わないストレスには,本来,波があるのですが,その波をまったく感じない,つまり,ズーッとつらい状態が続いてしまうようでしたら,仕方がありませんので,喫煙本数を減らす方向に切り替えてください。 まぁ,最初から,喫煙していなければ関係のないことですが・・・。 睡眠 栄養が充分に吸収されていても,それを活用出来なければ,話にもなりません。 毛根が充分に栄養を活用出来るためには,成長ホルモンの助けを借りなければならないのですが,その成長ホルモンをきちんと活用するためには,睡眠が大切になります。 1.毎日,ほぼ同じ時刻に起床する 休日も含め,毎日,ほぼ同じ時刻に起床していますと,起床の約15時間後になりますと,成長ホルモンの分泌量が増加しはじめます。 そして,その約1時間後になりますと,つまり,起床の約16時間後になりますと,成長ホルモンの分泌量は,充分活用出来るまでに増加するようになります。 しかし,起床時刻がバラバラですと,就寝しませんと,成長ホルモンの分泌量が増加しはじめないため,睡眠に無駄が出てしまいます。 睡眠とは,体の修復と成長をしている時間でして,また,髪の毛の成長(毛根を太くするとか髪の毛が伸びるとかなど)は,1番後回しですから,無駄な時間が出来ないようにしたいものです。 ですから,休日も仕事の日も,ほぼ同じ時刻に起床することが望ましいのです。 2.「8時間睡眠」のススメ 目覚めが悪いと,ストレスになりやすいです。 ですから,目覚めがすっきりすることも大切になります。 目覚めがすっきりするためには,ノンレム睡眠とレム睡眠の切り替え時に起床するのが良いといわれています。 そこで,次の式が成り立ちます。 睡眠時間=30分+ノンレム睡眠×a+レム睡眠×b (「b=a」または「b=a-1」) ノンレム睡眠もレム睡眠も90分(1時間30分)毎に切り替わっています。 また,最初の30分は,就寝してから最初のノンレム睡眠を迎えるまでの時間です。 で,答えを出してみますと,6時間30分,8時間,9時間30分などが求められます。 ここで思い出して欲しいのは,成長ホルモンの分泌量の増加量が充分になる時間です。 そう,起床の約16時間後ということです。 で,起床の約16時間後ということは,逆に考えますと,起床の約8時間前となります。 ということで,これらの理由から,8時間睡眠をお勧めするのです。 なお,1週間に1度程度であれば,夜更かししても構いませんよ。 栄養と睡眠について,説明していますが,全部を一度に始める必要はありません。 出来ていることを含め,出来るところから始めてください。 そして,ゆっくりと,出来る範囲を広げていくことをお勧めします。 もし,一度にはじめてしまいますと,ストレスになりやすいですので,注意してくださいね。 体内の栄養量が充分あり,それを充分に活用出来るようになれば,それだけでも髪の毛の毛根が太くなると考えています。 また,そうすることで,リアップの効果を得られるようであれば,効果が充分に発揮されるようになるはずです。 ただ,前髪から薄くなっていますので,ジヒドロテストステロンという男性ホルモンの一種の関与も可能性として0ではないかもしれません。 ですから,シャンプー+頭皮マッサージも続けるようにしてくださいね。 なお,シャンプー中にする頭皮マッサージは,毛髪の毛穴の中から皮脂を絞り出すようなものにしてください。 というのは,ジヒドロテストステロンや,テストステロンを還元してジヒドロテストステロンにしてしまう5α-還元酵素二型は,その皮脂の中に存在していると考えられているからです。 ですから,毛穴の皮脂を絞り出し,シャンプー剤の脱脂力で取り除いてしまうことが,大切になるのです。 すでに,毛穴の皮脂を絞り出す頭皮マッサージとシャンプーを同時にされているのであれば,それを続けていただければいいですが,もし,頭皮マッサージ掛け穴の皮脂を絞り出す目的のものでなかった場合,参考URLに書かれているシャンプー方法を参照してみてくださいね。 ちなみに,頭皮の血流もよくなりますよ。

参考URL:
http://www2.wbs.ne.jp/~riyo-s/shampoo/shohou99.html
etc-etc
質問者

お礼

極めて論理的且つ丁寧なご回答有難うございます、 やはり生活習慣を見直す事が大切ですね、 (ただ仕事の関係で、これも結構難しいのですが) 参考URLも見させていただきました、 シャンプー&マッサージの方法は、私が行っているもの とほぼ同じ様でしたので、これからも続けていきます、 まさか自分がこのような悩みに陥るとは想像もしていませんでした、 まあ、悩みすぎもよくないんでしょうね・・・ 気にしすぎない程度にアドバイスされた事を参考にさせていただこうと思います、 有難うございました、 (でも、イケメンの芸能人なんかは絶対に薄毛の人は いませんよね? なぜなんだろうか?)

その他の回答 (1)

回答No.1

髪の毛の専門家,理容師です。 すみませんが,年齢を教えてください。

etc-etc
質問者

補足

すいません、遅くなったしまいました、 もう見ていらっしゃらないかもしれませんが、 私の年齢は36歳です、 因みに親はフサフサです(関係ないのかもしれませんが)

関連するQ&A