- ベストアンサー
クラシックカーの部品を自作をするには
将来はクラシックカーの部品のワンオフ製作などを趣味でやってみたいと思っているのですが、工学部卒であれば部品製作についてある程度のやり方を習得できるのでしょうか? また、最近の工作機械はCADのデータを入れると勝手に部品を作ってくれるそうですが、部品を作る上で一番重要なところはCADでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私、鉄工所の経営者としての意見です 辛口の意見から申し上げますが 「完全な素人なら、頭よりさきに体を動かせ!!」 を、先代の社長から叩き込まれました とっても大事な事ですよ 工学部卒であっても、その機械を触った・扱った事が無ければ、いくらCADデータを入力しても出来ませんよ 最近の工作機械でも材質・バイト・エンドミル・ドリル・カッターなど切削していく順番・場所をCADデータに入力しなければ製品は出来ません 3D CADを楽勝で扱え、機械CADに理解が出来れば可能です >部品を作る上で一番重要なところはCADでしょうか? CADも必要かも知れませんが、汎用機を扱える技術の方が大事ですよ あくまでも基礎ですから! NC・MCで製作すれば同じ位の精度の製品が大量生産出来るだけです 単品製作でしょ? それに、材質・後処理方法も覚える必要があります 材質は使用する部分で変えて行かないと磨耗・破損・焼付きなどの不具合が発生します 焼入れだけでも、焼入れ方法・硬度がありますよ 工学部を卒業して免許・免状を取得していても、学校だけでしか活用していなければ「免許・免状を取得している素人」と判断しています 色々な製品を製作した経験が全く無いでしょ(笑) 技術を身に付けるなら鉄工所に勤めながら大学工学部の2部に行く方がお奨めです 一番、早いですね
その他の回答 (4)
- coduck2
- ベストアンサー率31% (122/391)
#3です >鉄工所でもCADデータやNCデータの作成を経験することはできるのでしょうか? 従業員数の少ない我々の様な中小企業なら、まず簡単な作業から初めて行きます 徐々にレベルを上げていきますが、作業者の資質を見ながらになりますけどね もちろん、どんな作業でも経験をさせていきますよ 機械加工から溶接・組立作業まで 大手の様に専門の職人を育てるのも良いと思いますが、それだけしか出来ないのは魅力が無いので当社では、誰かが風邪で休んでも代理の仕事が出来る様にしています CADなんて基本さえ理解出来れば、子供でも簡単に使いこなしますよ 実際に私の子(小6の女の子)は、自分よりも上手にCADの機能を使い製図します >この辺の工程は一般的にメーカーの開発部でも経験することはできるのでしょうか?それともメーカーが行うのは大まかな形の設計だけで、このような工程は外注で済ませてしまうのでしょうか? 新開発の極秘物なら、当然そのメーカーで設計・加工をします それ以外の部品・製品の全ては外注ですよ 車で例えると椅子なんか、完成品で納入され車に装着します 大手の開発部は、大学から出てきてすぐに配属されるみたいで、作業工程も知らない連中が多いですね 一昔前は職人集団でよく勉強をさせて頂きましたが今ではどうでしょう? 製造・製作・は現場の経験 開発は、一般常識に捉われない発想力と行動力です ちなみに質問者のsushinattou様は、学生でしょうか? それとも、社会人の方でしょうか? 文面を見ている限り、高校生の様に感じられますが
- arau-otoko
- ベストアンサー率21% (94/437)
私は機械加工関係の仕事をしておりまして、8年間ほどマシニングセンタ関係の実務経験を積んだ後、現在は主に工程の管理や、現場で使用する専用冶具の設計製作など、裏方さんとして働いています。でも、たまに機械も使いますが・・・。 質問者様の言う部品製作についてですが、全てを自分で加工したいと言う事でしょうか?もしそうなら、それは多分無理です。フライスと旋盤だけで考えたとしても、その両方の機械を一流の腕で使いこなせる人というのはそうそう居ませんから・・・。自動車部品となると、あらゆる工作機械を使用しなければならず、自分の手で全てを製作というのは無理だと思います。 ですが、貴方が材料に関する知識と設計製図に関する知識さえ身に付けていれば、他人に製作依頼する事が可能です。そこで、私なりに考えたお勧めの道ですが、 1. まず、機械加工関係の会社へ就職する。 2. 資材や購買関係の職種を希望する。 3. 実務を積んでいくうちに、加工や材料などの知識が身につく 4. 親しくなった外注業者に、個人で部品製作を依頼する。 私の周りの車好きな人たちの中で、こんな感じで車のシフトノブとかを作ってもらっている人が実際に居ます。どっちにしろ、人脈のパイプが重要で、個人レベルでの製作は無理だと思いますよ。
- RZ350R
- ベストアンサー率28% (439/1551)
実際にそういう仕事をしたいのなら、ホンダ系の専門学校に通って、技術を習得するのが良いでしょう。 工学部の大学で何を学ぶかで変わってきます。 ちなみに大学は勉強をするところであって、勉強を教えて貰うところではありません。 自分で学ぼうという気持ちがなければ先に進みませんね。 >>最近の工作機械はCADのデータを入れると勝手に部品を作ってくれるそうですが これは強度、応力など自分で計算してCADで図面化するだけです。それ元に部品を作るだけで何から何まで全部やってくれません。 CADは道具ですから、人間が考えながらやってます。 バイクや車が自分で直せるくらいにならないと部品といっても装飾品ぐらいしか設計出来ないでしょう。
お礼
>ホンダ系の専門学校に通って、技術を習得するのが良いでしょう。 専門学校でも部品の設計の仕方を学ぶことはできるのでしょうか?
- hiroko771
- ベストアンサー率32% (2932/9040)
1. 部品って言ってもどこに使うかにもよるけど、大卒じゃなくても自動車整備の専門学校で十分だけど… 2. CADよりも、経験… 先ずはバイクとか安くいじれる機械になじんでおかないと CAD設計使ったって本当の役には立たないよ。
お礼
1.できれば機能部品のほうをつくりたいです。 2・大学では工作機械の使い方は学ぶことはできないのでしょうか?
お礼
>最近の工作機械でも材質・バイト・エンドミル・ドリル・カッターなど切削していく順番・場所をCADデータに入力しなければ製品は出来ません この辺の工程は一般的にメーカーの開発部でも経験することはできるのでしょうか?それともメーカーが行うのは大まかな形の設計だけで、このような工程は外注で済ませてしまうのでしょうか? >技術を身に付けるなら鉄工所に勤めながら大学工学部の2部に行く方がお奨めです 鉄工所でもCADデータやNCデータの作成を経験することはできるのでしょうか?