• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:オクタン価とクリーンなガソリン)

オクタン価とクリーンなガソリン

このQ&Aのポイント
  • 「オクタン価」とはクリーンなガソリンの燃えやすさを表す指標であり、「ホワイトガソリン」は煤が出にくい特徴があります。
  • ホワイトガソリンはオクタン価が低いため、燃費やパワーへの影響がある可能性がありますが、実際の効果は個別の車種や条件によって異なります。
  • ホワイトガソリンはガソリン税がかからないため、脱税にはなりませんが、排気ガスの環境への影響には注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.2

また出ました(^^) 前回とかぶりますが、ちょっと調べたので自信ありです。 そもそも両ガソリンは同じ「ガソリン」の名がつきますが、根本的に用途が違うし、抽出から精製の過程までも全然異なりますので、まったく別物と考えて良いです。 自動車用ガソリンに求められるのは、始動性、加速性、燃費、大気を汚染しない程度のクリーン度、そして高圧縮下で勝手に爆発しない程度のオクタン価(後述)。 対してホワイトガソリンに求められるのは、着火性(揮発性など関係、自動車の始動性とは意味が異なる)、究極のクリーン度。これはストーブや食事を作るコンロなどにも使用するため、直接人体に害を及ぼすものは絶対ダメ。自動車用ガソリンの比ではないでしょう。 JIS規格ではオクタン価がレギュラーでは89以上、ハイオクで96以上と定められています。オクタン価が高いほど燃えにくく、ハイパワーのチューニングエンジンに適しています。 スポーツカーや改造車などの高出力エンジンは、プラグから火が飛んで混合気に着火する前に、高温と高圧縮のために点火時期より早く、勝手に爆発してしまう異常燃焼が起こり易いんです。この勝手に爆発するのを抑えるため、オクタン価が高く燃え難いハイオクガソリンを使用します。最近では初めから「ハイオク仕様」の車も多いですよね。こういう車にレギュラーを入れると異常燃焼を起こし、またはコンピューターが強引にそれを抑えこみ、エンジンや燃費に悪影響を与えます。 ちなみに普通のエンジンにハイオクを入れても、高価で無意味なことを除けば、特に問題ありません。洗浄剤などの添加物も含まれるようですが、価格に見合った効果があるかどうか疑問です。 ホワイトガソリンはオクタン価が60程度しかないようですので、こんなもの車に入れたら一発でエンジンが壊れちゃいそうです。ってか、始動さえままならない気がします。 ガソリン内の不純物とオクタン価には直接の関係はありませんから、オクタン価の高低とクリーン度とは比較できません。 またホワイトガソリンが異常に高価なのは、自動車ガソリンと比較して、単純に需要が少なすぎるからだと思います。毎日みんなが何十リットルものホワイトガソリンを使うなら、ものすごく安くなるでしょう。

noname#10594
質問者

お礼

再び、お世話になります。  そうでしたか。オクタン価をここで調べても、燃えやすいか燃えにくいか、みたいな事ばかり検索してしまい、私自身よく理解できていませんでした。 そういう意味での、燃えにくい、燃えやすいだったのですね。  ホワイトガソリンは、着火が怖いくらいものすごく良く燃え上がるんですが、ものが違うんですね。  丁寧にありがとうございました。m(__)m

その他の回答 (1)

  • potemkin
  • ベストアンサー率34% (196/565)
回答No.1

オクタン価とクリーン度は全然関係ないと思いますよ。昔のハイオクなんて鉛が入っていてメチャ有害でしたし。 ホワイトガソリンって、あまり詳しくないんですけど、キャンプでランプなどの燃料にするやつですか?あれはテント内で有害物質が出たらたまらんから、ものすごく純度を高くしてクリーンにしていると思うんですが。だからオクタン価なんか低くても問題ないと思われます。 そんなホワイトガソリンですから、車に入れたら全然パワーが出ないし、異常燃焼を起こして壊れちゃうかもしれませんね。基本的にクリーンではあるものの、不完全燃焼なんかで有害物質が排出されるかもしれません。 結局オクタン価が高いほどガソリンは燃え難いですが、ガソリン内の純度とは直接関係無いのではないかと思います。 ホワイトガソリンはパワーのためでなく、クリーンな燃焼をさせるために純度を高めてあって、その分高価なのだと思います。

noname#10594
質問者

お礼

え? オクタン価が高いほどガソリンは燃え難いのですか? ハイオクガソリンの方が?

関連するQ&A