• ベストアンサー

受験科目はほぼ同じ、でも学部は真逆。

こんにちわ!私は某私立高校2年です。今年はいよいよ受験なので教科もそろそろ絞って勉強しなければならないのですが行きたい大学が2つあり、そのせいで予備校選びもできません。私の狙ってる大学は慶應義塾大学(経済学部)と東京理科大(薬学部)です。文系と理系で全く逆のため、どちらか一方にしないと両方落ちるのではないかと不安です。ただ一般試験での教科は慶應で小論文が増えるだけなので化学と英語を両方極めれば何とかなるのではないかという甘い考えもあります。両方とも目指しても大丈夫でしょうか?それとも1つにしたほうが良いでしょうか?もしそうならどちらの大学を選ぶべきかもアドバイスいただけると有難いです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • souyan
  • ベストアンサー率38% (47/121)
回答No.3

一つにしたほうが良いのは当たり前として・・・アドバイスです。 経済はやりたくなったら割と楽に3年次編入で移れるので、高校から目指すなら絶対薬学です。薬学は実質的にほとんど編入できません。 経済学部というのかなり多数の大学で3年次に編入を募集しています。残念ながら東大一橋早慶での実施はないのですが、京大阪大やその他旧帝大学、神戸大などで実施があります。京大は東大に次ぐブランド力がありますし、阪大の経済であれば慶応一橋とならんで世界的な評価が高い所です(その意味では京大はちょい劣る)。理系からなら、経済学がそんなに難しくないと思うので準備が楽です。 薬学だとほとんど編入というものを実施しておらず、経済に行って薬学があきらめきれないという事態になると確実に損です。 そんなわけで薬学を目指しましょう。

blaver
質問者

お礼

大変参考になりました!ありがとうございました!!

その他の回答 (6)

  • mark-wada
  • ベストアンサー率43% (273/633)
回答No.7

経済学部卒の者です。 #3の方の意見に同意です。今の段階で絞りきれないなら、薬学の方を選んでおいた方が無難だと思います。経済学は後からでもできます。 それからひとつ気になったのですが。 慶応経済入試の「小論文」というのは、今は、どのような内容でしょうか? 私が受けた頃には高校の社会科(歴史・政経など)の総合的な知識を前提として、さらに論述力が要求されました。 つまり社会科(地歴・公民)の受験勉強が必要となる(理科大との併願がしにくい)ものだったのですが。 最近の内容を確かめるよう、お勧めします。

blaver
質問者

お礼

小論文の内容は専門の知識が必要なのはもちろんですが、短時間で取り組めないと難しいようです。 私は社会を勉強していないため小論文に使える知識のストックが皆無です。小論文も1からです。 やはり真逆の学部では同時に狙うのは難しいですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

回答No.6

大学を選ぶ、というか・・・。 例えば慶應の経済の併願はどうお考えでしょうか? 慶應一本ってことでしょうか? 最初は大学名や学部名で「ここに行きたい」って選択もアリでしょう。ただ、徐々に「希望から志望」に切り替えていかないと、と思います。 で、他の回答にもあるように、その大学で何を学ぶか、大学を出て何を目指すか、を考えてみてください。 それからスポンサー(保護者)の方と相談はされたのでしょうか? 私立高ということなので、あなたへの「投資額」はかなりのものだと思います。あなたの希望はある程度優先されるとは思いますが「無い袖は振れない」ってことも考えられます(薬学部は六年制になりますからね) いずれを目指すにしても小論文はもうスタートすべきだと思います。仮に理科大に進学したとしても、小論文の練習は生きてきます。 (小論文の取り組みはしたけれど、入試には必要なかったという生徒がいました。1年後、大学から「成績優秀者」=取得単位がオールAという通知が来ました。無駄な勉強なんて無いんですよ・・・)

blaver
質問者

補足

慶應の併願は考えていません。 最初は理科大が第一志望だったんです。 でも6年制で下宿までしなければならないので両親への負担がかなり大きいです。 経済は文系の中では就職率が良いと聞いたんで単純に経済で下宿のいらない大学を探したら慶應になったんです。もし薬学に進んで将来そのお金を返せるくらいの職につけるのであれば迷わずに理科大に行きます。 でも薬剤師も最近は有り余ってますよね。 どちらを選ぶべきなのでしょうか? (両親は投資額については気にしないで良いと言っていますが・・)

回答No.5

慶應のほうはわかりませんが、理科大の薬学部は受験した(といっても2年前ですが)のでその点から見たアドバイスです。 理科大の場合、英語と化学が150点、数学が100点で400点満点。合格最低点が290点前後なので英語と化学を極められれば理論上問題ありせん。 英語は文理共通だから置いておくとしても、化学は知識(たまに少しマニアックなものあり)を聞いてきたり、文章をよく読んで答えないといけない問題があったりとなかなか手ごわかった記憶があります。また、数学もセンターレベル以上国立2次試験以下のレベルですが、それなりに難易度はあります。 というわけで、あなたの学力などを知らずにいうのも失礼ではありますが、できるのであれば経済学部一本か薬学部一本に絞ったほうがより安全だし確実だと思います。不可能であるか、という問いに関していえば不可能ではないと思いますが、それで大変な思いをする可能性を考慮に入れて勉強にのぞんでください。 ちなみに、薬学部に入ると(自分は理科大ではないですが他の大学の薬学部生です)化学、とくに有機化学関係のことを多くやることになるので本当に化学が好きならお勧めしますが、化学が得意というだけならば、思ってたほど簡単ではないかもしれません。

blaver
質問者

お礼

化学は勉強するのが楽しいのでおそらくは好きなのではないかと思います。 合格最低点も提示してくださってありがとうございます。理科大は私立薬学部の最難関。そこを考えに入れても、やはり1本に絞った方がより良いですね。 大変参考になりました。ありがとうございました!

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.4

回答者No.2のsubaru360です。 >得意教科を生かせる仕事、自分の好きな科目を勉強できる学部 なるほど。 ただし、化学をやりたいのなら薬学部ですよね。そうなると、新高2なら、薬剤師の試験受けるのに6年かかりますよね。私立の薬学部で6年間となると学費もいい値段になります。 1回で薬剤師になれたとして、総合病院か調剤薬局か 企業の研究部門か、あるいは製薬会社のプロパー(営業)として、お医者さんたちにヨイショしてまわるか、それがイヤならマツキヨで薬売るか・・・。いずれにしても、三田の経済を出て普通に事務系、営業系のホワイトカラーになるのとは、だいぶ先の展望は違うと思います。自分の職業の好みを見極めて、早めにどっちかに絞るのが現実的ではないでしょうか。 >数学は好きですが得意ではありません。 たぶん、専門にうっつたらどっちへ行くにしても必要になりますよ。経済学部は、金融工学など高度な数学の必要な分野は限られていますので、よけて通れないことはないでしょうが、それでも微積分くらいまでは普通に使います。

blaver
質問者

お礼

数学IAIIBまでは受験で使うので大丈夫です。 確かに経済と薬学じゃ全然違いますよね。 将来の仕事についてもよく考えて決断しようと思います。大変参考になりました。ありがとうございました!!

  • subaru360
  • ベストアンサー率37% (63/167)
回答No.2

>受験科目はほぼ同じ っていうか、いったい何になりたいんですか? 大学は、誰でも結果的に「入れるところ」を選ぶことになるんですが、それにしても将来の志望というのが先にあってしかるべきでしょう?

blaver
質問者

補足

受験科目が同じなのは数学と英語です。 理科大なら化学、慶應なら小論文が追加されます。 何になりたいかというのはまだ悩んでいます。 ならば得意教科を生かせる仕事、自分の好きな科目を勉強できる学部に行こうと考えたんです。 私は英語、化学が得意です。 しかし数学は好きですが得意ではありません。 この2つの大学を選んだのは数学をIII・Cまでやらなくても良いということも関係しています。

  • kid1412
  • ベストアンサー率18% (34/186)
回答No.1

 文理とわず、英語は重点科目です  ですので、文理問わず英語を必死にやるのは当たり前  その上で、他の科目どうするか、って話です  科目同じなら、両方目指せばいいのです  ただ、小論文はかならず早めにやってください

blaver
質問者

お礼

小論文対策はなるべく早い段階でしようと思います。良きアドバイスどうもありがとうございました!!

関連するQ&A