• ベストアンサー

ベートーベンの第九が12月に集中して演奏されるわけ

前提が誤っていたらお許しいただきたいんですが,私の中学時代の音楽の試験の問題に, 「なぜベートーベンの第九は,12月に集中して演奏されるのか」という問題があり,その答えが分からないまま,月日がながれてしまいました。 この答えをご存知の方,どうぞ教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • md-81
  • ベストアンサー率27% (190/685)
回答No.1

それは 日本で 始まった風習です。 オーケストラの団員の 正月の餅代稼ぎのために 始まったと言われています。 「このままじゃ 年を越せないよー、どうする?」 「なんか お客さんのいっぱい入る 景気のいい曲をやろうよー」 「じゃあ ベートーベンの 第九をやるか」 ということ らしいです。 「

参考URL:
http://homepage3.nifty.com/matsumo2/music/page64.htm
yumegokoti
質問者

お礼

びっくりな理由です!回答ありがとうございました。HPも参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • kz_ura
  • ベストアンサー率39% (20/51)
回答No.2

(理由) ・オーケストラ(や指揮者、ソリスト)の餅代稼ぎ(#1さんのおっしゃっていることと同じです。)各地で同じ曲を演奏するので、練習の手間が少ない。合唱団や会館が主催者であることが多いのでノーリスクでギャラが入る。合唱団がアマチュアだと知り合いを呼んだりするので集客力もある。 ・第九は日本人好みの曲。苦難を乗り越えて到達する歓喜。おしん的、スポ根的なものが好きな日本人にはイイ! ってところでしょうか。 これほどまでに第九が演奏されるのは日本だけみたいですね。 外国人の演奏家は日本で第九がよく演奏されることに驚くようです。 ちなみに欧米では12月は第九よりヘンデルのメサイヤ(ハレルヤコーラスやアーメンコーラスで有名な曲。キリストの生涯を歌った曲です。)がよく演奏されるみたいです。 (どっちでもいいけど、)私は第九の方が歌いやすいので好きです。

yumegokoti
質問者

お礼

回答ありがとうございました。もち代稼ぎからの慣習だったとは・・・。びっくりしました。

関連するQ&A