- ベストアンサー
豆しばって
豆しばを飼いたいのですが、そもそも豆しばという種類はなく小さい柴犬同士のかけあわせでしかなく、必ずしも豆しばにならないと聞いたことがあります。実際豆しばを購入して成長したら思いのほか大きくなったという話はあるのでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
うちで実際に豆柴を飼ってますよ! 実際は犬種としては存在しませんが代々、小さな柴をかけあわせて育てているブリーダーさんから買ったので大きくはなってません。でも子犬の大きさのままではないので普通の柴より一回り小さい柴と思った方がいいと思います。小さいといっても痩せているとか、虚弱だとかではなく体つきはしっかりしてますよ!もう5歳になりますが病気もしたこともありませんし走り回ってます。 私は下記のブリーダーさんから購入しましたので参考にされてみてはいかがでしょうか?通常の柴より目が丸くて顔も丸い(ですから可愛い顔してますよ!)子が多いみたいです。 ちなみにペットショップでは買わないほうがいいと思います。単に体の弱い小さな柴の可能性もないとは言えませんので…。 とにかく豆柴は流通量が少ないので専門的に育てているところがいいみたいです。 このブリーダーさんは関西のほうですがうちの犬は航空便(貨物)で東京まで送ってもらって羽田まで引き取りにいきました。ですから遠方もかたでも問題ないと思います。
その他の回答 (5)
- idont
- ベストアンサー率47% (181/380)
こんにちは。 豆柴という事ですが、何か特別な思いでもお有りでしょうか.もし単に飼うなら豆柴とよばれている柴犬をとお考えならば、豆柴になる可能性が有るくらいの認識でお飼いに成る事をお勧めします. 柴犬と言う犬種に興味があり、日本犬に興味がおありならば、保存協会の方での血統を勧めます. JKCでのスタンダードと保存協会でのスタンダードは、かなり違いが有ります.日本犬の保存を目的に設立されておりますので、かなり厳格に守られております. 豆柴は、元々柴犬や秋田犬が、世界のドッグショーで注目を浴び、超小型犬のブームに乗って広く知られるようになったと記憶しておりますが、元々柴犬ですので、血統的に固定する事は難しいと思います. 飼育している状態でも変わってきますし、無理に小さい柴犬として豆柴を探すよりも、柴犬の小さな個体の可能性が有る柴犬として探される方が、気持ち的にも楽ですし、将来にわたっても後悔が無いと思います.
- stay712
- ベストアンサー率51% (22/43)
柴犬のブリーダーが、たまたま生まれたスタンダードより小さい柴犬を愛称の意味も込めて「豆柴」と名づけたところ、ブリーダー仲間に流行して通常よりも小さい柴犬を「豆柴」と呼ぶようになったと聞きます。 JKCのスタンダードして定められているわけではないので、失礼な言い方かもしれませんが、「空想上の生き物」になってしまいます。 ヘビの赤ちゃんを「これは龍の赤ちゃんだ」と言われて買ったけど、成長しても普通のヘビだった。それはそのはず、龍は空想上の生き物ですもんね。ということに似てしまいます。 成長しないと本当に小さいか分からないところが、難しい犬種ですよね。
- taka0708
- ベストアンサー率25% (1/4)
以前ペットショップで働いていました。 豆柴というのは、確かJKCとかKCの血統書協会に正式に認められていないので、血統書は柴犬になってしまいますし、ペットショップでも取り扱いがほとんどないと思います。ティーカッププードル等もこの類だったと思います。 当然、成長して普通の柴犬サイズになってしまう事もあるので、感覚的にはミニ豚やミニウサギのような感じで考え、育てられた方が気が楽かと思います。 下記のURLが、良心的な所かどうかはわかりませんが、豆柴について書いてあったので、良かったら参考にしてみて下さい。
- 参考URL:
- http://www.jin.ne.jp/naiki/
- fcrjoey
- ベストアンサー率35% (20/57)
柴ではないですが、愛犬家です。 豆柴ですが、結論ですが 豆柴として売られている犬を育てた時に 大きくなってしまう可能性はあります。 そもそもがスタンダードがない犬種ですので 豆柴と通常の柴を区別する方法はないので その場合に通常のペットショップに話しても 取り合ってもらえないのではないかと思います。 2.3世代小さな柴であっても、まれにその子が 大きく育ってしまうこともありますので (これは他の犬種でも通常小さいはずなのに まれに大きく育ってしまう事があるのと同じだと思います。) また、最近人気のせいで (これも全ての犬種で人気のある時期には良く怒ってしまうようですが) 奇形や未熟として小さくなってしまっている子が 豆柴として売られていることも少なくありません。 これは全ての犬種に言えることだと思いますが 真面目にその犬種の保存・普及に取り組んでいる ブリーダーさんを探すことをおすすめします。 だいたいの場合その方が安く手に入れることが出来ますし、 ブリーダーさんとの個人的なやりとりがあることで 買う側も責任を持って飼う自覚が出来ると私は思っています。 いい子に巡り会うことを願っています。
- pucchinpurin
- ベストアンサー率21% (106/486)
こんばんわ。 友人の話ですが、豆しばを依然飼い始めました。 小さいしばのかけあわせであって、犬種としては「豆しば」というのがあるわけではないので、血統書は柴犬だそうです。 以前、その後大きさは豆しばのままか聞いたら、無言でした。 でも、大きさに関係なく、家族の一員としてとってもかわいがっています。