• ベストアンサー

お墓参りについて

突然ですが、お墓参りについてお墓参りは午後3時までと言う風に聞いたことがあるのですが、なぜだかわかりますでしょうか。 特に思いつくことがありません、どなた様かご解答をください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.3

 我が家は農家でしたので、野良仕事を始める前に墓参りを済ませるため、朝早く行っていました。勤め人にしても仕事に行く前に済ませる方は多かったようです。  仕事を終えてからだと暗くなりますから、やはりマズイのでしょう。  その名残で20年くらい前までは5時とか6時に行っていましたが、「毎年早い時間に行っていたのに、急に遅くなるとご先祖様に叱られる」なんて理由をつけながら、徐々に遅くなって、最近では春秋の彼岸・お盆・命日等の墓参りは朝の8時頃になりました(^^ゞ  でも、現役農家の方々はいまでも早いですよ。 余談:何年か前ですが、混雑を避けるために6時頃に行ったところ、墓参りを済ませて帰宅する方が結構いました。田舎なので墓参りの際は親類等結構な数(自分の一族のお墓すべてを覚えきれておりません)を周るので軽く20~30分はかかります。それを考えると、5:30頃には来ていたんでしょう。「○△さんのトコは俺たちが来た時に帰った」・・・・。「あたりめえのことだ」とたしなめられそうですが、感心します。

KEITARO
質問者

お礼

いろいろなご意見ありがとうございます。 やはり、早い時間に越したことはない、ということなのでしょうか。 しかし、勤め人が仕事に行く前に墓参りにいかれるとは、う~ん、自分の地元では考えられません。すごすぎる。

その他の回答 (3)

  • sigino
  • ベストアンサー率30% (99/329)
回答No.4

午後3時というのは初耳ですが、夕方には行くなとはきいたことがあります。 黄昏時は逢魔時ともいいますから、そういう時刻を避けたんでしょう。 しかし! 盆の迎え火は夕方に焚いて、しかもお墓まで迎えに行くというのも聞きました。(義母の実家) いろんなTPOがあるのかも。

KEITARO
質問者

お礼

ご解答、ありがとうございます。 土地によってはいろいろな慣習があるものですね、こちらの土地では、お墓にご先祖さまをお迎えに行くという慣習はありません、いつからか、廃れてしまったのでしょう。 貴重なご意見をありがとうございました。

  • huchio
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

あまり遅く行くと、ご先祖様も迷惑だからじゃないでしょうか。

KEITARO
質問者

お礼

そうですね、慣習的なものですかね。

  • mimoza
  • ベストアンサー率28% (16/57)
回答No.1

私は、初めて聞きました。 一般に「明るいうちに」というのがマナーのようです。 慣れない所で暗くなれば足元も見えにくいです。 それに、寺の都合もあります。 冬場は、午後4時に閉めたいですから。 また、地方によって例外があります。 ある地方は、お盆の時に朝夜2回参ります。 理由は、魂が朝この世に戻って、夜あの世に帰る為だそうです。 ですから、お墓のある地方の習慣にならうのが一番だと思われます。

KEITARO
質問者

お礼

ていねいなご解答をありがとうございます。 おっしゃられるとおり「明るいうちに」というのがマナーだと思います。

関連するQ&A