- 締切済み
お墓参りについて
知人が昨年亡くなりました。 お盆にお墓参りに行きたいのですが、マナーがよくわかりません。 アドバイスをいただけたらと思います。 お墓参りをしたあと、ご自宅に行くのが順番として正しいのでしょうか? それとも、ご自宅に行き、そのあとお墓参りでしょうか? あと線香は何本添えるのが正しいのでしょうか? その他、何か気を付けることがあれば、アドバイスをいただけたら嬉しいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- michael-m
- ベストアンサー率50% (2724/5433)
そんなものにマナーだとか常識などありません。 心をこめて冥福を祈る・・それだけです。 線香も決まりなどありません。一本でも一束でも同じです。 世間の商売でやってるマナー講師とか常識家とかは金儲けで、心より形で縛りつけようとしていますけど無視してください。自分の方法が広まれば名声がつかめる。つまり真の常識を言っていたのでは自分の主張かどうか判らないでしょ。それでは名声は得られませんよね。だから真の常識やマナーではなく、自分勝手なマナーや常識を広めるのです。 お盆の時期ですと家族の方も墓参においでででしょう。 通常お花を供えますけど、家族の方がいらっしゃったばかりでは勢いのある家族の供えた生花をはずして自分のものを供える形になります。これはちょっと変ですよね。 ですからできれば邪魔にならないように追加で済む程度の量を持っていくのが礼儀だと思います。 そして勢いの無くなったものを取り除いて付け加えればいいのです。 時間が経っていたら自分のと置き換えてもいいと思います。それでも家族より豪華では家族が負担になりますから、控えめにするほうがいいとお思います。 家族とお知り合いなら先にお尋ねして、許しを得てからお参りするというのもひとつの礼儀でしょう。 これは「しなければならない」ではなく『こうするとより丁寧だろう』というレベルのものです。 とくに故人が異性の場合は、たとえ家族ぐるみの親友でもこのような気を使う必要があると思いますよ。 命日や盆や彼岸以外であれば、普通にお参りすればいいと思いますけど。命日や盆、彼岸はちょっとだけ気を使いましょう。
- kamobedanjoh
- ベストアンサー率27% (1021/3686)
墓参とご自宅御霊前の参拝と、特に順序に拘る必要は無いと思います。 墓地の状況にもよりますが、険しい山道とか徒歩区間が長いとか、夕暮れ間近の時間だとか、暑さや明るさを考えて負担の少ない方を選んで差し支えないのでは? お線香の供え方についてですが、曹洞宗の僧侶に尋ねたところ、1本だけまたは沢山、2本は良くないとの回答でした。宗派によって異なるかも知れませんが。お墓の場合は風の状態なども考えて、危なくない配慮をして、少し多めの方が宜しいかと。貴方より先にお参りされた方のお供えがある場合には、線香立ての余裕を見て、後からお参りされる方の為の空間にも配慮しましょう。 ご自宅の仏前に上げる線香は、自分が最初の状態なら5本くらい、自分より先に立ててあれば1本だけとか3本とか、私はそうしています。
お礼
お礼の書き込みが遅くなりました。 ありがとうございました。
- nasonic
- ベストアンサー率35% (42/118)
まず、お墓参りに行ってからご自宅に行くのが良いと思います。 あと線香ですが、一束を半分ずつあげれば良いと思います。
お礼
お礼の書き込みが遅くなりました。 ありがとうございました。
お礼
お礼の書き込みが遅くなりました。 ありがとうございました。