- ベストアンサー
イージーミスを繰り返します
会社の大切なプレゼンテーションの資料で、何度もミスをしてしまいまいます まず文章がひどくて、、、 日本語って難しいじゃあないですか? そこできちんと主語を定義して、述語をかいてと気をつけて修正したら、次は数値が間違っていたり。 何度も見直しているのですが、見落としてしまうのでしょう。 自分で合っていると思ってしまって、流してしまうようです。 でも第三者が見ると、本当にイージーミスです。 だれがみてもすぐにわかる、加算を間違っていたり・・ それも大切な数値に限って間違うので 信用をうしなってしまいます。 もう文章を書くのが怖いです。 気をつけて何度もみなおす、ことが一番いいのでしょうが、こういうのって何かの病気でしょうか? 対処方法など、ご存知のかたがいらっしゃたら教えてください
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160321
回答No.7
その他の回答 (6)
- kaitaradou
- ベストアンサー率8% (102/1147)
回答No.6
- ryuo24
- ベストアンサー率18% (14/76)
回答No.5
noname#10940
回答No.4
- juzube
- ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3
- dokindokinchan
- ベストアンサー率24% (49/201)
回答No.2
- fuy_ukky
- ベストアンサー率21% (40/184)
回答No.1