• 締切済み

部屋作りのこつ

暮らしやすい部屋づくりでコツなどがあれば教えて下さい。

みんなの回答

  • nebel
  • ベストアンサー率37% (117/308)
回答No.3

他の方もおっしゃっていることを含めて。 まず#2の方がおっしゃっているように、動線は重要です。 普段使う場所と使う場所をつないだところを通ることになりますが、その通り道が遠回りだったり、ある程度以上狭かったりするとストレスを感じます。 次にライフスタイルは時とともに変化します。 何か新しいものを購入したり、新しいことを始めたりすると、動線のポイントが増えたりして部屋の使い方や良く使う場所が変わっていきます。 今現在ほしいものがある場合、ある程度の期間内で買う可能性が高いものはその配置も含めて現状を変更したほうがよいでしょう。 物が多いとそれだけ管理や置き場所に困るので、定期的に荷物の整理をされるほうがよいかとおもいます。 #1の方にも通じますが、できるだけ組み立て式の家具を購入することをお勧めします。 模様替えしようとなったときに、組み立て家具なら仮に使わなければ分解してある程度はコンパクトにできますし、用途に応じて組み替えることでくみ上げたときの形状を変更することができます。 配置を考えるときのコツとして、良く使うもの、ある程度使うもの、たまに使うもの、ほとんど使わないもので分類して、使用頻度が高いものを取り出しやすい位置に置くようにする。 また、使用頻度は季節や生活パターンの変化に伴い変化しますので、その辺もある程度含めておいたほうがよいでしょう また、逆に、普段の生活の中で暮らしにくい(不便だと感じる)箇所を挙げて、そこを改善していくというのがよいとおもいます。 私の場合は、気分転換もありますが(笑)、半年に一度くらい検討して配置を変更したりしています。 はじめのうちは変更も多いかもしれませんが、回を重ねるうちにだんだんと配置の変更も少なくなってきます。 要は一度変更したらそれで完璧にしようと思わず、ある程度不満が溜まったら暮らしやすいように変更するくらいの気持ちでいることかと。 そのためにも大型家具は少ないほうがよいですし、柔軟に対応できる組み立て式家具のほうがよいとおもいます。

回答No.2

見栄えとかをあまり気にしないのなら、質問者様の一日の行動を紙に書き出すなどして、その行動パターンにあわせて、家具などを配置してはどうでしょう^^ あと、家具はできるだけ両端に寄せて、動く「動線」を考慮して、動く道にはものは置かない、のような感じにするととても便利でした^^ 参考になれば幸いです^^ http://www.haccp99.com/HTM/total_02.html http://www.spaceshop.jp/reform/case/shibata/move/move.htm

参考URL:
http://www.spaceshop.jp/reform/case/shibata/move/move.htm
  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.1

ひとり暮らしでしたら、まずは極力家具を買わないことです。 冷蔵庫とベッドくらいは必要になるでしょうが、本棚などはカラーボックスにして、ワイヤーシェルフなどを買ってしまう愚策を避けて下さい。マジで後悔します。 勉強机などは不要です。食卓と兼用でひとつあれば十分。 いいですか、ベッド、冷蔵庫、食卓。これ以外はカラーボックスを組み合わせてなんとかするというのがコツです。 くれぐれも大物を買って、引っ越しに苦労することのないように……

関連するQ&A