- ベストアンサー
親友にカウンセリングを勧められて・・・
私は30代後半/既婚の♀です。 一年位前から親友がカウンセリングに通い始めました。 彼女自身、色々と問題を抱えていた時期でしたので 私も彼女の気持ちを察し、見守っていました。 通い始めるとその影響は大きかった様子で そこで学んだことをよく話してくれるようになりました。 自分の変化にとても満足している様子でしたし 色々な問題も解決していくように感じました。 しかし、次第に私のちょっとした日常のぼやきや愚痴も カウンセラーのように分析するような反応を示したり、 「貴方も一度カウンセリングを受けた方が良いと思う。」 と勧めるようになりました。 でも何十回も通うことになりそうな上、 一回の料金もステージごとに数万円かかるとのことでしたので 経済的な理由からも私自身は自ら進んでカウンセリングを受けたい という気持ちになれず何度か断わりました。 こういう事が続きしばらくはこちらからは連絡を取らずにいました。 しかし数ヶ月前、私の家族が病気に罹り 私自身が落ち込んでいたせいもあって つい昔のように彼女の声が聞きたくなり 連絡を取ってみました。 けれど、結果は一緒でした。 知り合いの講師に頼んで無料の個別カウンセリングを セッティングしてあげるからぜひ来て欲しいと言われてしまいました。 今は行くかどうかとても悩んでいます。 自分から欲しているとはどうも思えないのです。 “怖い”という気持ちもあります。 その半面、友人の言うように気持ちが楽になるのかも・・・ という微かな期待もあるようです。 こんな優柔不断な私に何かアドバイスを いただけないでしょうか? カウンセリングを受けるようになったきっかけや そのときの気持ちや経緯など何でも結構です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
ご回答ありがとうございます。 とても丁寧に説明していただいて大変参考になりました。 実際にカウンセリングを受けられている方のお話が伺えて 少し安心しました。 今回の件は別として 私が自分からカウンセリングを受けてみたいと感じたならば ポイントを参考にしてみようと思います。 でも、どうも今は「しつこく勧められて断れずに・・・」という 状況そのものが受け入れ難いんだと思います。 自分が精神的にトラブルを抱えているのかも・・・ という意識も無いのです。 もう少し悩んでみます。