- ベストアンサー
カウンセリングの意味とは?カウンセリングを受けるメリットとは?
- カウンセリングを受けるメリットとは何でしょうか。カウンセリングは、自身の感情を整理したい、自信をつけたいという目的で受けることができます。しかし、精神疾患のため無職であり、人と接する機会がない場合は、カウンセリングの効果が出にくいかもしれません。
- カウンセリングを続けたい場合は、カウンセリングの意味や目的を考える必要があります。自身の問題や目標に対して、カウンセリングがどのように支援してくれるのかを見つけることが大切です。
- 具体的なヒントを得るためには、カウンセリングを受けた経験のある人に話を聞くことがおすすめです。他の人たちはどのようにカウンセリングを受けているのか、どのような効果を実感しているのかを知ることができます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
精神科病院でもう一年以上、カウンセリングを受けているものです。 ちなみに病名としてはパーソナリティ障害です。 >どのようにカウンセリングを受けているのでしょうか。 私が最初にカウンセリングを受けたいと思った理由は「自分のことが知りたい」というものでした。 私は自分のことを知るというのが自分一人では不可能だと感じたので、臨床心理士さんにそのお手伝いをしてもらいたいというような心持ちで常にいます。 私のところのカウンセリングの方針は「自由に話す」というもので、話す内容に良いことや悪いことはないとよく言われます。 例えば、自分が人を殺したいと思ってしまったとします。 それを公共の場や身近な人に話すと、基本的には拒絶や恐怖の反応が返ってくると思うのですが、カウンセリングの場ではそういうことも自由に話しても大丈夫なんですよね。 担当のカウンセラーさんは私がどんなことを言っても決して否定してきません。 思考、感情はどこまでも自由でいていい。 でも、それを行動に移すのは制限してほしい。 私のところは常にそういう方針でカウンセリングをさせてもらっています。 具体的になにを話すかというと、私は今週はこんなことがあって、それに対してこのように感じたということをよく話します。 それ以外だと読んでいた本の感想とか、ネットで見た記事にこんなことを感じたとかも話します。 カウンセリングの場で思い浮かんだことはなるべく話すようにしています。 些細なことだと思っていても、それが意外と自分にとって意味のあるものだったりするんですよね。 話すことがなくなって数分間沈黙になるときもありますが、そういうときはカウンセラーさんが上手く切り出してくれます。 私の場合はカウンセリングを受けていて楽しいと感じるので、それが一つの受ける意味になっていると感じます。 質問者様はカウンセリングで自分の感情が感じられない、どこか他人事だとおっしゃられていますね。 そう感じた自分の気持ちや考えをそのままカウンセラーさんに話してみればよいのではないでしょうか。(既にお話されていたら、ごめんなさい) 話題がなくて困っているというところもカウンセラーさんに話してみたら、私はそこから話が広がっていくと思いました。 思い浮かんだことをとにかく話してみて、それができないのなら、なぜ自分が話せないのかについて思ったことをカウンセラーさんに話してみる。 私はよくこの「なぜ」という言葉を使っています。 「なぜ」とか「どうして」という言葉から、私の場合はほぼ無限に話題が広がります。 カウンセリングをする意味は人によってそれぞれあると思います。 質問者様の状況をよく知らないこともあり、質問者様がカウンセリングを受け続けた方がよいかなどは私には回答できません。 意味は自分で見つけるものだと思います。 長文になってしまい、申し訳ありません。 私の回答が何かの参考になれば嬉しいです。
その他の回答 (3)
- pipipi911
- ベストアンサー率22% (1029/4602)
カウンセラーさんのお仕事は、 クライアントが自己の洞察力で治せるように 環境を整えることにあります。 公立図書館等で、 カウンセリング関連の入門書等を読んで、 セルフ・カウンセリングと親しんでみることを お勧めしたいです。 とりあえず、 「ジョハリの窓」で自己分析を行ってみませんか。 〈Open Self〉や〈Hidden Self〉に関しては、 親しい人の協力を得ると宜しいのではないでしょうか。 情報が多く収集できますので、協力者は多い方が いいと思います。ご友人・知人の協力が得らなければ、 ご両親・ご親戚にお願いしてみませんか。 日々、心の平安や平穏な暮らしを お望みになられるのであれば、以下の 3つの質問の答をノートに書いてみませんか。 できれば、幼児期・小学生時代・中学高校生時代などなど できるだけ分けて答えてみてください。 で、書き終わったら、ゆっくり音読してみてください。 a.What you recieved from your mother (お母さまにしてもらったこと) b.What you did for her (お母さまにして返したこと) c.The troubles you caused her (お母さまに迷惑かけたこと) せっかちにパパッとやらないで、ゆっくり考えて、 過去の暮らしの情景を思い出しながら進めるといいでしょう。 恨み辛み怒りなどの負の感情エネルギーは脇に置いて、 フラットな気持ちで臨んでみてください。 お父さまや他の親族に就いても、行ってみてください。 ふろく: 「自己中心的な人間は、自分の考えに 拍手喝采をしてくれないものを憎む。 (三浦綾子)」 という言葉があるのですが、このようなスタンス・感覚がない のであれば、アナタ様は自己中心的な人間ではないことが 証明されることになります。 「ジョハリの窓」での自己分析を行う前に、 こちらを行うのも宜しいのではないでしょうか。 穏やかで素直な気持ちになれますので~~~~ 病気で閉ざされてしまった扉を再び開こうとするのではなしに、 病気で開いた新たな扉の向こう側に開けている新世界で アナタ様の才能を活かすスタンス……検討してみませんか。 その辺のところは、河合隼雄『こころの処方箋』が 参考になります。 河合隼雄先生の 『こころの声を聴く――河合隼雄対談集』には、 カウンセリング関連の記述もありますので、 公立図書館等で、是非、読んでみてください。 [平凡な人生って感じても 星に住んでいるって思えばステキ (冨田真朱)] [萬華鏡この世は夢を見るところ (中尾藻介)] [ふだん着でふだんの心桃の花 (細見綾子)] 「The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』)」 「外界は自分の心の鏡である。 (Orison Swett Marden)」 アナタ様の病名は不明ですが……〈Depressive State〉か、それに近い 状況であるとしますと、いまいまのアナタ様は、 [自己否定・他者肯定:I am not OK, You are OK.]か [自他否定:I am not OK, You are not OK.]のスタンスでは ないかと思われます。できるだけ早期に、 [自他肯定:I am OK, You are OK.]の円満なスタンスに なれることを祈って、 おります。 Good Luck! Ciao.
お礼
回答ありがとうございました
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (6876/20336)
そういった人から話を引き出すのもカウンセラーの仕事なんですけどね。 ここに文章を書けるのですから それをそのまま持って行って読み上げるだけでもいいと思います。 下のコメント欄に書かれたようなことも。
お礼
カウンセラーに話してみます。 回答ありがとうございました
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11074/34516)
元うつ病です。寛解した後に、現役のカウンセラーさんと話す機会がありました。カウンセラーさんがいうには「本人が治そうという意思がないと、薬も効かないしカウンセラーもどうしようもない」とのことでした。言い方は悪いですが、治す気がない人をダラダラ来させるのもメシを食うために必要だと思うので公けの場ではそんなことは口にしないでしょうけどね。 それにカウンセラーさんだって人の子です。「なんとか社会復帰したい」と思っている人に対しては自分の知識や経験を生かしてなんとか後押ししてあげようとやる気になるでしょうが、本人がやる気がないのにこっちも一生懸命にはなれないものですよ。「それがお前の仕事だろう」というのは、風俗嬢に対して「こっちがカネを払っているんだ。こっちの思い通りにやれ」と命ずるに等しいでしょう。 結局のところ、質問者さんが治したい(寛解したい)かどうかですよ。別に今の生活を脱したいと必死になっていないっていうのであれば、無理になにかをする必要もないかと思います。
お礼
私の病歴は長いですが、目標はやはり社会復帰です。どんな形でもいいから、社会と繋がっていたいのです。 目標を次回話してみたいと思います。 参考になりました。 回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 今カウンセリングを受けている方からのアドバイスとても参考になりました。 (自分を知りたい)という所は私と似ていると思いました 次回、カウンセラーに素直に話したいと思います