- ベストアンサー
周囲の雑音を回避するには?
当方世間で言う「結婚適齢期」です。現在付き合っている人はいませんが、充実した毎日を送っています。 しかし、親を含め親類など周囲が「結婚はいつ?」「●●さんところ(近所の同級生)結婚するんだって」「早く家庭を持たないと」など、事あるごとに「結婚」を言ってきます。最近ではお見合いを勧めるようになってきました。正直うんざりし、親子間のトラブルの火元になりつつあります。 私としては自分の結婚適齢期は「自分の結婚したい時」と言う考えなので、世間体を気にするような結婚はしたくありません。また、お見合い結婚は今の自分にとってはまったく想定外です。 私としては親を含め親類には「結婚」を言われるたびに「今は結婚する気がない」「お見合いする気があったら自分からお願いする」と言っています。 そこでお願いなのですが、周りの雑音を回避するアドバイスをお願いします。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#108427](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#108427
回答No.5
その他の回答 (4)
- butanoshiri
- ベストアンサー率16% (81/477)
回答No.4
![noname#32243](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_4.gif)
noname#32243
回答No.3
- nemutaiazarasi
- ベストアンサー率25% (777/3052)
回答No.2
- wan-chan
- ベストアンサー率13% (169/1255)
回答No.1
お礼
ご解答ありがとうございます。 正直今まで親や親類の人とはあまり異性関係の話をあまりしませんでした。ですから、彼女が出来ても必要以上に会わせなかったりしました。そのためか、周りが心配してあれこれ言ってくるのかもしれません。 ただ最近の結婚の話題は自分の結婚観は話していないものの、見合いも含め「何かあればきちんと話すし、必要あればこっちからお願いする」と言ってあります。 自分にすれば「ウチの気持ちも察してくれ!!」なんですが、親や親類にすれば「心配事」になってしまうようです。