ベストアンサー 登録する日 2005/03/20 22:53 今いる会社は日曜しか休みがないんです。 退職しようと考えているのですが、とりあえず 派遣会社に登録しようと思っています。 日曜でも登録を受け付けてくれる派遣会社は あるのでしょうか。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー kobalt ベストアンサー率31% (1861/5998) 2005/03/20 23:25 回答No.1 派遣社員です。 けっこうあると思いますよ。 あとは、日を限定して「この日は休日登録会があります」なんてこともありますね。 私が登録しているところでも、平日しか登録に行けない派遣会社もあって 仕方なく半日とか一日とか休みをとって行ったりします。 質問者 お礼 2005/03/20 23:37 ありがとうございます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方派遣 関連するQ&A 派遣の登録について こんにちわ 今派遣からの紹介された会社の結果待ちなのですが、もう一社派遣会社へ登録しようと考えています。 ただ、先に登録した派遣会社の紹介会社にいく場合は新たに登録した派遣会社にとっては迷惑に当たるでしょうか。 新しい派遣会社へ登録する日を設定した後に、先に登録した派遣会社から顔合わせがありまして、 先に顔合わせした会社のほうへ受かったら行こうと思いますが、新たに登録する派遣会社の案件も魅力的で…。 もし、先に登録した派遣会社の契約が切れたら新たに登録しようとしている派遣会社の紹介を受けたいと思います。 結果がわからないけど派遣会社へ登録してすぐには紹介は受けないが、先に登録した会社を退職したら紹介してほしいとの旨を伝えるか、登録日の予約を取り消してまだ登録しないでいるか悩んでいます。 どちらにしても印象は悪いでしょうか… 派遣会社への登録が初めてなのでどうしたら良いか悩んでおります。 よろしくお願いいたします。 派遣社員の登録について 今、正社員で勤めています。会社を退職して派遣社員で働こうと思っていますが、派遣社員についてお聞かせ下さい。 派遣社員と正社員での違いは何でしょうか?大手の派遣会社だと福利厚生完備と書いてありますが、例えば3ヶ月で1つの仕事を終了となった場合、次の仕事が見つかるまで期間が空いてしまった場合などは福利厚生は継続してくれるのでしょうか?また、福利厚生は小さな派遣会社でも完備していますか? 派遣登録している方の質問を読ませていただいたのですが、仕事が見つかるまでの期間が結構空いて失業状態になるとの事ですが、これは登録する会社によって異なりますか? 派遣社員のメリット・デメリットと、交通費について、登録方法がいまいち分かりません。登録が済み、仕事を確実にもらえるのならば、今の会社に退職願を出そうと思っています。退職後、すぐに働きたいのです。 また、登録後はどのように仕事が紹介されるのでしょうか? いくつもの派遣会社に登録されている方がいらっしゃるそうですが、仕事の時期が重なってしまう場合もありますよね?そうゆう場合どうされていますか? 質問だらけで申し訳ございません。よろしくおねがいします。 派遣会社の登録について こんにちわ、いつもお世話になっています。 できれば派遣会社の社員の方に教えていただきたいのですが、 私は来年の3月に今の会社を辞める予定なのですが、 派遣会社の登録自体は今すぐにでもできるものなのでしょうか? というのは、とあるPCスクールに通いたいのですが、 そこは派遣会社との提携でやっているスクールで、 派遣会社に登録をしていると入学金が免除になったり、月謝が15%オフになったりと金銭面でとても 安上がりなのです。 少しでも低予算で通いたいのでまずは登録をしたいのですが、実際に会社を辞めるのは3月なので こんな早い時期から登録するのは可能なのか、と 疑問に思いました。 実際、以前その派遣会社に登録に行ったところ、 「退職は3月の予定です」 と言うと 「今から登録しても求人は来ないから、 2月頃になったら登録してください」 と言われました。 なんとなく、登録してほしくないような雰囲気でした。 回答よろしくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 派遣登録社員に退職証明書ってでますか? 派遣社員として登録してる会社を退職と言う形ってありえるのでしょうか? この度、ハローワークの職業訓練や給付金の問題でどうしても退職証明書が必要なのですが、 今働いてるのが派遣社員として派遣先に常駐しております。 この場合、ただ登録して紹介して欲しい時に紹介してもらうというだけで、 この派遣会社の正社員でも契約社員でも無いですし、退職証明書というものは事実上ありえないのでしょうか? 会社からはそういう概念は無いから任期満了による離職証明書しか出せないと言われました。 しかしハローワーク側は派遣登録社員とは言え、退職証明書的なものはあるといわれます。 現在私は板ばさみになっているのですが、実際派遣でただ登録してるだけなのに退職証明書的なものはあるのでしょうか? それってただの登録抹消だと思ったのですが・・・。 正社員をしながら派遣登録? 現在正社員で働いており、2月末で退職します。 退職後は今とは別の業種で正社員への転職を探す予定です。 そのことを知っている派遣会社の知り合いが、 「うちの派遣会社に登録するかい? 正社員が見つからなかったら、派遣の仕事紹介するよ。」 と言ってくれています。 派遣の登録って、正社員をしながらでも問題ないのでしょうか? また、もし転職で正社員が決まっても、派遣の登録をしたままでもいいのでしょうか? 初歩的名質問でしたら、お恥ずかしいのですが、教えてください。宜しくお願いします。 派遣会社に登録している場合の履歴書の書き方 こんばんは。私は現在、某派遣会社に登録しています。 先月末に派遣先の会社との契約が満期となり、派遣会社からも次の仕事の紹介がないまま派遣期間が終了となりました。 そのままその派遣会社に登録をしつつ、自分でもハローワークに通うなどして就活をしているところです。 チャンスがあればすぐにでも動きたいと思い、履歴書を書いている途中なのですが、職歴の部分でペンが止まってしまいました。 理由としては、派遣先で期間満了まで働いた場合の職歴の書き方が分からないというものです。 これまでは派遣に登録をしたこともなく、今の派遣会社が初めてとなります。 派遣会社に登録するよりも前…最初の会社を退職した後は期限付きの臨時パートをいくつか勤めました。 その際での履歴書の職歴には「一身上の都合により退職」や「期間満了により退職」などと書いていたのですが、派遣の場合はどのように書けば良いのでしょうか? 派遣先の会社名を書くのもまずいかな?とも思いますし、私はあくまで『派遣会社に登録している』身で『派遣会社に所属している』わけではないので、○○派遣会社に在職中とも書けない気がして…。 自分なりに書き方を探してみたのですが、これと言ったものが見つかりません。 派遣会社に登録しながら一般公募の求人に履歴書を出す場合、どういった書き方をすれば良いのでしょうか? 派遣の登録について 今の会社で5年働いています。 アルバイトなのですが、一度も時給が上がらず 待遇も、不景気の為悪くなってきましたので 転職を考えています。 とりあえず派遣に登録して仕事を探して 良いお仕事があれば、そちらで働きたいと思って 派遣の登録手続きをしようとしたのですが 今回、登録しようとした派遣会社は今の仕事を辞める日が 確定していないと登録できないと言われました。 現在働いている会社は割と簡単に辞められるのですが 派遣会社からしてみてみれば、仕事決まったのに現在の会社が 辞められなくなったりして困るのかもしれないですが 反対に仕事を辞めたのに派遣先が決まらなかったら困るので。 今回の派遣会社は大手なのですが、どこの派遣会社も 同じ様に辞める日が決まっていないと登録できないのでしょうか? 派遣会社に登録するとき 初めて派遣会社(紹介派遣希望)に登録しますが すぐには転職せず ブラッシュアップの為に 現職を退職後留学するかもしれません。もちろん帰国後 紹介派遣で再就職を希望します。 その場合、今、登録するとき留学の予定を話していいものか迷います。条件があえば留学しないで 転職もありかなとも思っているのです。 アドバイスお願いいたします 派遣会社への登録について こんにちは。 派遣会社へ登録に今週いく予定です。 今の勤務先には今月末までに退職を伝える予定です。 新たな会社で働くのは7月1日が今の会社との兼ね合いで最短入社になるかと思います。 次が決まってないのに辞めるのは経済的にため、なんとしても今の会社に退職を伝える今月中には内定を決めたいです。 今から登録し、面接した企業で最短入社日程の7月1日まで待ってもらうことは出来ますか? アドバイス頂けましたら幸いです。 派遣の登録会について 初めて派遣会社に登録しに行くのですが、前職の退職理由を聞かれたりしますか?また、聞かれた際は正直に簡潔に言うべきでしょうか? 派遣の登録について 日○工産の派遣会社に登録しようと思っています。 (今働く事に自信が無いのでまずは、ライン作業など避け組み立てや軽作業系の仕事から始めてみたい思っているので) 面接・登録会で前職を1ヶ月で退職し理由を聞かれた時このような理由でも大丈夫でしょうか? 登録会ではこうこたえようとおもっています。 ・前向きに考えましたが、調理の仕事が私には合わず退職いたしました。 将来デバッガーという仕事をしたいと思ってるので、しばらくお金を貯めたいので今回こちらの派遣会社でお仕事を探したいと思っています。 また、前前職はスーパーでの品出しを6ヶ月で退職しました。 ・あまり長いシフトにも入れず時給も低めでしたので、もう少し収入を増やしたいと思い退職いたしました。 今現在半以上の離職期間の中で、求人サイト・求人情報誌でデバッガーとい仕事を見つけて、私自身ゲームが好きなこともありこの仕事に興味をもちました。ですが、地方に住んでいるのでデバッガーの仕事が全く無く、都会で探したいので上京資金を貯めたいから工場の派遣をしたい。 (前職は会社の知名度や安定性を最優先にして決めてしまいもっとよくきちんと仕事内容をよく確認しておけばよかった思っています…) 前回回答してくれた皆様ありがとうございます!最終チェックお願いします┏○ペコッ 失業保険と派遣の登録 こんにちは、初めての投稿ですがよろしくお願いします。今年の2月に自主退職しまして有給休暇を消化中の1月に派遣会社に登録し、1日とか2日のスポット的な仕事をしています。ですが、自分に出来るような仕事があまり無く、先月は10日程しか働けませんでした。そこで質問なのですが、以前勤めていた会社を退職した後、派遣とはいえ一度でも働いてしまうと、失業保険の給付は受けられないのでしょうか。派遣会社の登録は抹消しようとは思っているのですが。どなたか詳しい方、ご回答よろしくお願いします。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 派遣登録時は本当のことをいうべきですか? これから派遣登録を考えています。できれば紹介予定派遣を考えているのですが、現在働いている会社を来月で辞める予定です。(勤務期間は約2ヶ月です)その前は新卒で6年間勤務していたのですが、数ヶ月前に転職しました。 しかし、入社前と福利厚生などで相違があり、会社を信用できなくなったため、退職を決めました。しかし、数ヶ月で退職したということを正直に派遣会社やこれから受ける会社に話すべきか悩んでいます。契約社員だったため、雇用保険や年金の手続き等でバレてしまうことも怖いですし・・・。 派遣登録時には話したほうがよいのでしょうか?そのためにお仕事の紹介が減ったり、退職予定の会社に事実を確認したりということがあったりするのでしょうか?どなたか詳しい方おりましたら教えて下さい。かなり深刻です・・・。 派遣会社に登録すると? 今月末に退職することになり、失業保険の申請を人事にお願いしたら、4月に入ったら申請して、書類が自宅に届くとのことでした。 明日派遣会社の登録会があり、登録だけしたいと思うのですが。 疑問なのは、登録してしまうと、失業保険の申請も断った方がいいのでしょうか? すぐに派遣先を紹介してもらえるわけではないと思うので、失業保険の申請はしたままで、派遣先が決まりしだい、ハローワークに通知すればよいのでしょうか? 失業保険の申請も派遣会社の登録も初めてなので、宜しくお願いします。 複数の派遣会社に登録するのはいいのでしょうか? 最近、退職しました。年金までのつなぎに取りあえず時給仕事でもと思い、3ヶ所の派遣会社にオンライン登録しましたが、これってよろしいのでしょうか?派遣会社のHP見ても、そのあたりのことには触れていないようでしたので・・・。 初歩的な質問で恐れ入りますが、派遣に詳しい方、なにとぞご教示ください! 派遣登録にいきます! はじめて派遣でお仕事をします。 リクナビで検索していたら 気になるお仕事が3つありました。 エントリーして 派遣会社から 連絡をいただき あす、登録に行きます。 気になるお仕事3件、それぞれちがう派遣会社なので 午前中、午後、夜 と明日は3社回るつもりです。 そこで教えていただきたいです。 ・午前中、昼間、夜のお仕事がそれぞれ 魅力的です。 私が就労してもよいならば 3つの件でなやむのですが いわゆる 「てんびんにかける」ことはしてもよいのでしょうか。 午前中の会社から順にお仕事紹介になると思うのですが 午前中の会社からスキルチェック→お仕事紹介 →顔合わせの設定をしてもらって、そのまま次の派遣会社に 登録に行き 次の派遣会社の方が魅力的な 求人をくれた場合、前の派遣会社を断っても いいでしょうか? また 穏便に断る文句 等あったら教えてください。 ・(明日の午前中にもしお仕事の話が 進んだら)午後や夜行く派遣会社に「他社で選考途中」 といってもいいでしょうか? ・午前中の登録でうまくいきそうで あとの2つの 派遣会社に登録だけいきたいとき、 どうやって言えば 登録だけさせていただけるのえしょうか? (リクナビでお仕事に就くことを前提にお話を 進めていただいているので。。。。) いままでバイト経験しかないので 大企業に 行くのが初めてなのですが、派遣会社にも お世話になると思うので うまく関係を きづいていきたいので 複数登録に関して、また派遣登録 派遣でお仕事をすることに関して…等 なんでもいいので おしえてください! 登録キャンセル 失礼します。 先週に派遣会社の登録の予約をして、明日登録の予定なのですが、他に条件のよい案件が見つかったので、登録を取りやめる趣旨の電話を入れたのですが、日曜日のためか何度電話しても留守電にしか繋がりません。 一応、留守電にその趣旨のメッセージを入れておいたのですが、あくまで登録予約をキャンセルするだけだから、これでいいでしょうか? つまらない質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。 複数の派遣会社に登録 2つの派遣会社に登録し、今、一つの派遣会社をとおして短期2ヶ月のパートをしています。 もうすぐ期間満了になるのですが、終わるとその派遣会社の登録をきってもらうなどしないといけないのでしょうか?今の2ヶ月のパートが終わり次第、もう一つの派遣会社から他のパートの仕事を頂く事になっており、今の一つ目の派遣会社の登録を除籍しておかないと、次の派遣会社の仕事ができないのか、少し気になり質問させて頂きました。 派遣登録直後でも一日だけの仕事紹介してもらえますか? 3,4日働ける場所がほしいと思い、初めて派遣会社に登録することに決めました。 仕事はなんでもいいからとにかく登録即日から働きたいと思ってます。 面接の予約をいれた派遣会社は登録即日から働けるという求人をされていたんですが、 やはり登録直後は経験者の方に劣ってしまって紹介してもらえないものでしょうか。 期間が短いので複数会社登録しても意味無いように思いますし、 登録直後は支店で待機してもらうだけの仕事からという派遣会社もあるらしいので心配です。 どんな感じなのかご存知の方よろしくお願いします。 派遣会社に登録って? 派遣で働いてる方は、派遣会社に登録してると聞きますが、どこの派遣会社に登録するんですか? 各都道府県にそういった施設見たいのがあって(派遣登録できる会社?)そこで登録するんですか? 派遣会社ってどこにあるんでしょうか? また、その派遣会社の名前などはなんていうんでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。