- ベストアンサー
ワラントの満期日
(1) 日経平均が12000円、権利行使価格が10000円のコールワラントを満期日の前日に購入し、満期を迎えた場合、(12000-10000)X1ワラントあたり原資産数X保有ワラント数 の金額を誰もが受け取れるのでしょうか?(満期日の日経平均は変らず12000円と仮定します。ゴールドマンサックスは満期日の前日まで売買可能という前提です。) この場合ですと損をする人がいないと思うのですが、世の中そんなに甘くはないと思って調べました。しかし、答えがみつからなかったため、質問させていただきます。 (2) また、同じ満期日で権利行使価格10000円があるにもかかわらず12000円のコールを購入してる人はどのような意図で購入しているのでしょうか?12000円コールの方が、リスク高いですよね?? ご存知の方、できれば簡単な例を示していただけると助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
コールを買う価格のことをプレミアムといいますが、 No1さんがいわれている様に、差額以上の価格に なっていると思いますし、売りと買いの価格の差(スプレッドと言ってこの価格差がマーケットメーカーの儲けになります。 ワラントでのご質問ですので、これも考慮しなくてはなりません。(大証がやっている日経平均オプションですと別ですが。。。))がありますので、(1)の様な売買をすると確実に損します。 これが(1)の答えだと思います。 このプレミアム価格の理論値は、権利行使価格と原資価格の差である『本質的価値』と満期までの残存日数などから計算される『時間的価値』を合計して求められます。 原資価格が12000円なのに逆に13000円 のコールオプションがありますが、これの『本質的価値』は、-1000円ではなくて0円です。 権利の売買ですから、マイナスの場合は権利の放棄 が可能と言う事で『本質的価値』の価格がマイナスになる事はありません。 『本質的価値』が0円でも、満期日までの残存日数が長ければ、『時間的価値』がありますのでプレミアムは、0円ではなくて1円とか2円とかそれなりの安い金額の価値がついています。 これは、満期が近づくにつれて、0円になってゆきます。 本質的価値が0円のワラントの場合、プレミアム価格が安いですから、1円のワラントの場合、元手が10000円 しかなくても10000ワラント買えることになります。 この時間的価値は、日々の価格の変動の度合い(ボラティリティ)により動きますので、日経平均の動き次第では、1円のワラントが翌日2円になったりします。(昔、一日で15倍になった場合もありますヨ) この時点で売ってしまえば、一日に2倍になったりする訳です。 『本質的価値』が全く無い、ウルトラハイリスクハイリターンのワラントを購入する魅力は、この部分にあります。 12000円の株価に対して13000円の権利行使価格で購入して、満期までに13000円を超える価格に跳ね上がることを期待して購入している場合は 少ないと思います。 これが、(2)の答えになるかと思います。 ワラントやオプションなどの権利の売買の場合、『時間的価値』を意識してくださいね。 いいHPが見つかりませんでしたが、『時間的価値』の適正価格については、『ブラック・ショールズ・モデル』とかで調べてみてください。
その他の回答 (1)
- palace
- ベストアンサー率37% (9/24)
どちらの質問も該当のCワラントがいくらで買えるか(売ってもらえるか)を考えないといけません。 (1)権利行使価格10000円で、満期日に日経平均が12000円の時に2000円もらえるコール型ワラントは、前日に日経平均が12000円であれば、2000+α(時間的価値)円で買えるでしょう。満期日に値段が変わらなければ、2000円もらえますが、α(時間的価値)円分だけ損することになります。 (2)権利行使価格10000円のものよりも12000円のCワラントの方がずっと値段は安いはずです。 高リスクのものほど値段は安く、低リスクのものほど値段は高くなります。
お礼
回答ありがとうございました。 時間的価値を考慮して考えると、素人は満期日の権利をとらない方がよさそうですね。やっぱり世の中そんなに甘くないのですね。
お礼
回答ありがとうございました。 時間的価値が減少していくので、満期日前日に購入しても、日経平均が大きく伸びないと損してしまうのですね。いや、ほんと難しい。 最初は満期まで3ヶ月ぐらいあるようなものに、1000W単位で勉強します。 奥が深くておもしろそうではありますが。