- 締切済み
商学部→文学部への転部
はじめまして。質問がありますがよろしいでしょうか。 今年、早稲田大学を受験して、一文に落ちて来月から商学部に通うことになりました。 しかし文学への道は捨てきれず、早くも2年次に仏文科への転部を考えています。 ここからが質問なのですが、転部というものは実際どのくらい厳しいものなんでしょうか。 早稲田のHPによると、過去三年の仏文科への転部の倍率は1.6~2倍ほどです。この倍率だけから見るとそんなに難しくはなさそうに感じますが、ネットで検索した限りでは難しいという評判でした。 しかし、しっかりと単位をとって受ければ、倍率2倍未満のテストなら・・・と慢心してしまう自分がいやです。ただ情報を知らないだけで実はむずかしいのかもしれないし・・・。 本当のところどうなのでしょうか。自分としても、入学してから仏文科の教員の方に面会して色々聞いてみようと思っています。 これについて何か知っている方や、僕と同じような経験をした方がいましたら、ぜひアドバイスよろしくおねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- subaru360
- ベストアンサー率37% (63/167)
回答者#1です。 了解しました。 政経学部だと、何でもアリですから、そういうテーマで卒論を書いてもまったくノープロブレムでしょうね。 しかし、そういう目的であれば、商学部にも思想関係の先生はいるのではないでしょうか。学部は間口が広いですから、商学、経営学、会計学の研究者だけではないはずです。(もちろん文学部出身でしょうが)一度相談されてはどうでしょう。 大学院に進学したいということで相談されるのなら、商学部→政経学部大学院、(又は文学部・・・他大学文学部含めて)というような選択もあるように思えます。
- souyan
- ベストアンサー率38% (47/121)
#2です。 更に油断する情報をあたえるようですが(笑)昼間と夜間では学力に雲泥の差があると書いた中で昼間というのは一文だけではなく商や政経なども指します。一文や商と社学や二文の間には入試の偏差値においても非常に大きい差が生じてます。 あくまで油断する材料ではなく一般論として聞いてほしいんですが、偏差値が高いということは知識があるというだけではなく知識を得る効率が良いはずなんです。実際英語が出来る子は二外の吸収もいいです。商に受かったレベルのあるあなたと、昼学部を目指したけど二文しか受からなかったという人がヨーイドンで同じ時間フランス語を勉強しても吸収出来てる量というのはかなり差がある可能性は高いと思います。 まぁあくまで一般的ということなんで、二文でも国語や社会が苦手で語学のセンスはすごいあるという子もいるでしょうしやはり油断は出来ないと思います。それに、早稲田の商といったらそれなりの就職もできるし恵まれた環境にありますが、夜間となると待遇に差があります。その意味でハングリー精神に差が出てきます。あと、当然ながら同じ学力では二文の方が良い成績を取りやすいです。やはり二文の人を必要以上に意識する必要はありませんが、頭の片隅にこういうことをおいておくと過度の油断をせずに住むのではないかなと思います。 試験科目フランス語ということなら出る範囲は決まってるでしょうから、今から初心者用の本とか買って動詞の活用でも覚えていったらどうですかね?自分も二外がフランス語だったので経験ありますが、覚えるの結構めんどくさいし時間かかりますよ。それと二外の他学部履修が効くならやはり一文用で助教授以上の人がやっている物を履修すると良いと思います。助教授以上にこだわるのはその人が試験問題を作る可能性が低くないからです。
お礼
色々とアドバイスありがとうございます。おかげさまで、ずいぶんと心が軽くなりました。 今から語学をしっかりやり、また早いうちから一文の仏文担当の教授が扱う授業に出席したり、教授にコンタクトを取ろうかと思っています。 ありがとうございました。
- souyan
- ベストアンサー率38% (47/121)
ジャスト経験者ではないんですが、他大学への編入を経験しました。 早稲田のことはよくは知りませんが、2年次転部ですし個人的には挑戦してみたらどうかとおもいます。受かってしまえば他大学への3年次編入とかと違って、3年間は余裕のある普通の大学生が出来ると思いますし、万が一ダメだとしても#1の方のような考え方に切り替えることができます。 それと油断させるようなことをいうのもなんですが、おそらく受験者の多くが二文からの昼転部狙いなのではないでしょうか。自分の出身大学にも昼間と夜間があったんですが、転部試験の受験者の9割は夜間の人でした。一般的に夜間と昼間では学力に雲泥の差があるはずです。 とにもかくにも現学部で最大限良い成績を取ることは必須なのはほぼ確実です。あとこれは参考程度にですが、うちの大学の転部試験はもろその学科でやる1年生の期末試験と同じような問題でした。1文は学科がないはずなので、選択必修かなんかになるかもしれないですが助教授格以上の人がやってる科目でフランス文学と関係ある物は注目しておいたほうが良いかもしれません。文学部の人が多いサークルに入るというのも手ですね。
お礼
アドバイスありがとうございます。さらにsouyanさんに質問よろしいでしょうか? >おそらく受験者の多くが二文からの昼転部狙いなのではないでしょうか。 大多数がそうだという風に聞きました。試験科目はフランス語なので、(おそらく英語と違って)スタートラインは同じはず。 だからこの一年がんばって成績を取って試験科目のフランス語を勉強すれば、他の夜間の学生さんと試験時に大きな差をつけることができるでしょうか。 こんなしょうもない質問をしてすいません。この頃このことが頭を離れず上手く寝付けないので・・・。精神的に安らぐ情報がほしいんです。 >それと油断させるようなことをいうのもなんですが いえ、この一言は今の自分の心理状態から随分楽になりました。ありがとうございます。 よろしければ再度アドバイスよろしくお願いします。
- subaru360
- ベストアンサー率37% (63/167)
>文学への道は捨てきれず、 ということですが、文学の研究者になりたいのでしょうか、自分で物書きになりたいのでしょうか? 物書きになりたいのであれば、文学部にこだわる必要はあまりないように思えます。 >入学してから仏文科の教員の方に面会して色々聞いてみようと思っています それだけアクティブに動く方であるなら、商科のままでもいいような気がします。 早稲田の学生なら、学生が自主的にやっているサークルには混ぜてもらえると思いますし、卒業単位にこだわらないのなら、文学部のたいがいの授業は聴けると思いますよ。また、文学部系の大学院に行きたいのなら、編入とはなおさら別の勉強法になると思います。 むしろ、転部のために費やすエネルギーをもともとの目的に使ってみてはどうでしょう? 森鴎外(軍医)、斎藤茂吉(開業医)だけでなく、チャタレイ裁判の伊藤整(一橋商)や宮沢賢治(岩手農)のように、 全然別の種類の学校を出て文学者や文学評論家になった例もたくさんあります。
お礼
アドバイスありがとうございます。書き方がまずくてすいません。目指しているのは人文(思想、哲学)の大学院へ行き、大学教員になることです。 アドバイスをいただいた上でさらに質問をよろしいでしょうか? >商科のままでもいいような気がします もし商科に在籍したままだと、4年間商学の勉強をして、卒論も内容が商学に関することでなければいけませんよね?そう考えると、少し時間がもったいないような気がするんです。 仏文科を選べば、人文(思想、哲学)に必須の語学を学べて、フランス現代思想の勉強もできるので。 >また、文学部系の大学院に行きたいのなら、編入とはなおさら別の勉強法になる これは大学院に入るにあたっての試験で、論文での研究内容などの提示ということを指しているのでしょうか。それもまた仏文科にいればそれに関して多くのことを学べると思っています。 よろしければまたアドバイスお願いします。
補足
質問者のraitafです。すいません、質問の記入ミスでした。 (誤)しかし文学への道は捨てきれず ↓↓ (正)しかし人文(哲学、思想)の教員への道は捨てきれず よろしくおねがいします。
お礼
アドバイスありがとうございます。 商学科のページを見て調べたところ2~3人思想関係の先生が在籍していましたが、専門が神学とか中世哲学等で、自分の学びたい思想分野からはかなりかけ離れていました。 ですから引き続き一文を視野に進めていこうかなと考えています。