- ベストアンサー
早稲田の商学部&教育学部
早稲田について2つ質問させてください。。 まず1つは、早稲田の商学部では具体的に何を学ぶのかという事です。早稲田大学のホームページを見たのですが、あまり良く分かりませんでした。分かりやすく説明してくださる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。 そしてもう1つは、教育学部の事なのですが必修科目が多く、忙しいのでしょうか??他の事(バイトやサークルなど)があまり出来ないんでしょうか?? ご解答お願い致しますm(_)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
商学部の学生です。まだ1年生なので質問者さんにとって納得のいく回答ができるかどうか分かりませんが… 商学部では「経営」、「会計」、「商業・貿易・金融」、「経済・産業」、「総合・学際」の五つのコースの中から多くの科目を履修することになります。 「経営」コースでは経営学、企業論、経営組織論、経営戦略、といった科目があり組織の運営等々を学びます。 「会計」コースでは会計学、上級簿記、会計監査論、財務官理論、といった科目があります。企業のIR情報など会計について詳しくなろう、ということですね。 「商業・貿易・金融」コースでは金融入門、証券論、保険論、といった科目があります。これは文字通りですね。私はこれらの科目をとったことがないので詳しくは分かりませんが…。 「経済・産業」コースはミクロ経済学や応用マクロ経済学といった政経経済学科っぽいことができるんだと思います。政経のカリキュラムがどうなっているのか分からないのでなんとも言えませんが…。 「総合・学際」コースでは商学全般について学習します。アジア交易圏と日本、産業組織心理、といった科目があります。社学っぽいなぁと勝手に思ったりしてます。 ちなみに商学部は前期・後期制をとっており他学部とは忙しい時期(=テスト期間)が異なるので、その分遊び人が多いように思われているようです(笑)。でも商学部は早稲田の中で政経経済学科以上に公認会計士の合格者数が多いので、一概に“バカ商”ではないようです。 ちなみに1年の間に「簿記原理(日商簿記3級程度)」、「基礎経済学」、「基礎数学」という必修科目があります。担当してもらう教授にもよりますが、簿記原理では早稲田のいろはが聞けて私は興味深かったです。 参考URLは早稲田商学部の掲示板です。生の声が聞けると思いますので、参照なさってください。
- 参考URL:
- http://www.konpeki.com/shou/
その他の回答 (1)
- HIUMI
- ベストアンサー率45% (154/338)
商学部は経営と経済がごっちゃになったような物です。 中途半端な学部と云って良いでしょう。数学に強くなれますよ。 教育学部は、地獄です。 学科によるのですが、自分の遺伝子にがっかりしたり三人に一人が五年生になったりと、教育学部はきついです。 でも、面白いですよ! バイトは無理に等しい、サークルも・・・・。 それをやりたくば商学部ですね。 私なら・・・教育を選びますが。
お礼
早速ご回答してくださってありがとうございます(^▽^*) 教育学部はきつそうですねぇ…(+_+;) 数学ですかぁ。。私数学大の苦手なんですよね(汗) 私も教育学部がいいなぁと思ったんですが、なんか考え直しちゃいそうです。 本当にありがとうございました(^○^)
お礼
お礼をするのがすごく遅くなってしまって、本当にすみませんm(__;)m すごく分かりやすく、為になりました!! 商学部って何をするのか本当に知らなかったし、自分の興味が持てそうな分野がないのでは…と思っていたので、興味の持てそうな分野も見つかり本当にアドバイスありがたいです。 それから、掲示板もこれから覗いたりして、いろいろ参考にしたいと思っています。 本当にありがとうございました。。