- ベストアンサー
診察中に母は…
先日1歳3ヵ月の息子が怪我をしました。夜だったので総合病院に連れて行きましたが、初め子供のそばにいると 「お母さんはカーテンの向こうで待っててください」と言われました。旦那は子供の足を押さえていました。 せめてそばについててあげたいと思いながら無力感も感じ悲しかったので、帰りに旦那に 「診察中に母は必要ないのかな」と聞くと、わが子が押さえつけられるのを見て母親がショックを受けないよう気を使ってくれたんだよ。と言いました。 (父親から見ても可哀相だったそう) 小児科だと「お母さん手を押さえててね」と言われたりするのでついつい同じように考えていましたが、診察方法によっては離れていた方がいいのでしょうか? 子供がお母さんに助けを求めるとか、お母さんだとつい手を緩めてしまうからなんでしょうか? ちなみにこの診察のやり方に不満がある、とかではないです。ほんとよくしてもらってますから(笑) 素朴に「なんでだろ?」と思ったので質問しました。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。また来ました。m(__)m 子供が諦める説も出てきましたね。 おそらく両方の意味があると思います。 私の回答は学校で習ったやつですし。 実際、現場で暴れて手におえない子供に採血や注射するような時、一番安全な方法は、毛布です巻きにしてしまうんです。 それで腕だけ出させて・・・ってな具合でやるんですが、手だけでも暴れるようなら、それこそ力づくで抑え付けますので、かなり手荒に見えると思います。 また、緊急を要する時ほど、子供をなだめてる時間がないので、こういう処置をします。 一般の方にはそういうのが一番安全な手段であるという理解がまずないですから、びっくり仰天してパニックを起こす人も珍しくないです。 なので、予防措置として、また、子供自身も覚悟してもらうため味方を減らす?ために、両方の意味があるでしょう。
その他の回答 (7)
- goo_0o0_goo
- ベストアンサー率36% (126/342)
はじめまして^^ 下の子は怪我や発病が多く,病院のお世話になっています。 現場の先生や看護士さんの考えをわかった上で 母親同伴させてもらっています。 押さえつけられ泣くのは当たり前だと思います。 かわいそうな姿を見ないより我が子になにをされてる かわからない方が辛いです。 自分で意思表示が出来る年齢まではついてたい。 という考えです。 泣いて暴れて落ちた…暴れて違う所に針を刺して しまった…など見てないと不安なので。
お礼
そうですね、カーテンの向こうから声だけ聞いてると確かに辛かったです。状況にもよると思いますが、お医者さんと相談していけたらいいですね。ありがとうございました!
- amagurichan
- ベストアンサー率42% (240/560)
歯科医院勤務ですが、一応小児歯科もやっているので回答させてください。 やはり、他の方もおっしゃっているように母親が傍にいると甘えてしまって治療がなかなかうまくできなかったりします。 歯科なので乳児を診る機会はなかなかないのですが、 だいたい早いお子さんですと3歳後半位から治療を受け入れてもらえます。 その際にやはりお母さんには状態や治療法の説明など必要な時以外は待合室でお待ちいただいています。 「母子分離」と言うんですが見ていられると困るとか、邪魔だと言うことではないんですよ。 お子さんとスタッフの信頼関係ができれば逆に大人よりとてもやりやすいです。 飲み込みが早く、素直ですし、疑うこともありませんから(笑) それぞれ個性があってとっても楽しいですよ。
お礼
ありがとうございます。歯医者さんでもそうなんですね~。参考になります!自分も歯医者さんでよく泣いてましたけどある時ふと、あきらめがついたのを覚えています。
- my-mi
- ベストアンサー率20% (158/785)
こんにちは。 私もそう思ったことありますね。 点滴の針を入れるときとか「お母さんは待合室でお待ちください、あとでお呼びしますから」と言われて「えっ?」と思いました。 でも治療が終わったとき「ママがいなくてもがんばれたよ」と言われて、「この子も大きくなったなあ」と成長を実感させられました。 今は小一になったので、先生に呼ばれるまで待合室で待つようにしています。 なるべく自分1人でやってほしいですからね。 確かに病院によって対応はまちまちでした。
お礼
お子さんが成長したと感じる嬉しい一言ですね。。うちはまだまだ聞けないです(笑)一人で診察を受けられるというのも成長した出来事の一つなんですね。ありがとうございました!
- saori429
- ベストアンサー率12% (102/809)
子供が小さいと 「お母さんがいるのに、なぜ助けてくれないの?」 と思ってしまうから というのを聞いたことがあります。 私がいく小児科では、注射などのときは母親はつきそわないです。 そのかわり、戻ってきたときはしっかり抱きしめて、もう安心だよというのを伝えてあげるようにしています。
お礼
そうですよね、「頑張ったね、偉かったね」と抱きしめてほめてあげる事で安心するし、治すのに必要な事なんだと理解してくれるようになるんでしょうね。ありがとうございました。
- zasawaqa
- ベストアンサー率20% (292/1436)
お母さんが横にいると子供が甘えてしまい、大げさに泣き叫んだり、医者の言うことを聞かなくなることがあるので、別室待機してもらう方がいいと聞いたことがあります。 近くに母親がいないと、そのうち子供も諦めが付いて(?)意外とおとなしく治療を受けてくれるのだとか。 病院の方針にもよるらしいですが、母親を同席させない診察の病院はこういう考え方があるようです。
お礼
諦め…確かにつくかも(笑)自分も子供の頃よく泣いてました。ありがとうございます。通院頑張ります!
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 まあごもっともな疑問だと思います。 そして、しっかり泣きわめく子供を抑えていてくれられる母親でしたら、もちろんいてくれた方が子供も安心し治療上の助けになるのも事実です。 ただ、現場にいると判るのですが、そういう母親ってとても少ないのですよ。 もう子供の血を見てパニックになっちゃったり、失神しちゃう母親なんてざらですし・・・ まさか、質問者さんがそういう女性かどうか検査してから子供の治療をするわけにもいきませんので、治療を急ぐために安全をみてそういうふうにするんです。
お礼
ありがとうございます。現場の方の意見が聞けてよかったです。目の怪我だったし確かにのんびりやる訳にはいかないですよね。私もあのままで冷静に子供を抑えられたか、と思うと無理だったかも…。
- HONHON
- ベストアンサー率16% (138/835)
お子様のお怪我、さぞお辛かったでしょうね お話しにある件ですが、よくありますよ 長男がまだ5歳くらいのとき、血液検査をしたんです そのとき私は外に出されました 母親がいると甘えてしまい、注射器の恐怖でなかなか検査が進まないことがあるからだそうです 他にも、やはりケガの治療では、子供が暴れるので 先生と看護師さんで押さえつけるのですが その姿を見て母親が辛いだろうと言う配慮もあります つまりご主人がおっしゃったとおりですね もちろん、病院によっては母親に手伝ってもらう場合もあるでしょう まあ、ケースバイケースでしょうね
お礼
ありがとうございます。単に子供が小さいからかと思っていましたが、病院によって様々なんですね。病院側も色々配慮してくれてるんですね。よかった。。
お礼
確かにす巻きされてました。次の日も行きましたがやはり椅子で待たされました。また巻かれていたのかも(笑)こうして改めて聞くと納得できますね。わかりやすく書いていただきありがとうございます。