- ベストアンサー
靜岡弁ってありますよね?
いきなりで申し訳ないんですが、ちびまるこちゃんというマンガが、ありますよね。私は大好きで、いつも見てるのですが、一つ疑問がわきました。それは、方言のことです。ドラえもんやサザエさんの舞台は、東京で、標準語というのは分るんですが、ちびまるこちゃんは、靜岡が舞台でしょ。なのにマンガでは、標準語なんですけど。靜岡にもちゃんと、方言がありますよね。ファンとしては、そういうことも知りたいので、靜岡弁に詳しい人がいたら、教えていただけないでしょうか。あいさつでも日常会話でも、何でもかまいませんので。どうか、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
静岡県の人間です。確かにあの漫画(アニメ)は全然方言使わないって考えると不思議ですよね。日常使ってるとどれが方言なのかよく分からなくなってきたりします。自分は東部の人間なのですが、こんな感じで使ってます。・ 「○○でしょ?」「~だよね」→「~だら?」「~だら」と、イントネーションの違いで疑問系か、そうでないかを分けたり、 「窓閉めて」→「窓つめて」、「早く走れてすごい」→「早くとべてすごい」 ・・という感じでしょうか。学校が中部だったんでこれでも平気と思ってたのですが、不思議なことに中部(静岡市)の方言、西部の人間(浜松、掛川)と微妙に違くて驚きました。というか、自分の方言があまり通用してなかったので、「~だら」以外の言葉は田舎だと思われて・・(汗)ちなみに、向こうの人はこんな感じでした。 西部 「車の後ろに乗りなよ」→「後ろに乗ってご」、中部 「ちょっとそれ取っておいて」→「そればっといて」、「そうだよね~」→「そうだにー」、「そうだね」→「そうだわ」。富士の人はやたらと「さー」を連発していて「俺さー、今日さー授業さー」って感じです。 乗ってご?どこへ??、ばっといて、バットって、野球?だにー・・ってダニ??だわ??さーさーうるさい・・。とありました。東部は東部でも、東伊豆町の稲取と言うところでは、独自の町弁?があり、その町でそれを使わないと、田舎ものだと思われることがあっておどろきました。同じ東部でも、今まで使ってたものが、こうも違うとなると不思議でしょうがなかったです。 清水に住んでた友達が、だにー、だわ連発してて、恥ずかしくないのかな?って思ってたのですが、「plantleafの使う東部弁のほうが、使ってて恥ずかしくない?」と言われ、驚いたことがあります(笑)そう考えると、その子は普通に使っているのに、ちびまるこちゃんは言わないのは不思議になってしまいました。ちなみに、恥ずかしくて使わない清水人もいました(ちなみにまるちゃんと同じ中学だった)。
その他の回答 (5)
- venous
- ベストアンサー率38% (27/71)
静岡市在住30年です。 ここまでくると、日常使っている言葉のうち、どれが方言なのかわからなくなってきます。 勤め先で、他県から転勤してきた方に指摘されたものがいくつかあります。 「●●してごらん」を「●●してこ」 「●●ですから」を「●●だもんで」 「しょうがない」を「しょんない」 「いや(否定)」を「いぃ~やぁ」といを強調する。 東西に長い県ですので、富士川・大井川を境に言葉も変わるようです。 富士市では、語尾に「●●さぁ」とつきます。 おもしろい方言はたくさんあり、本も出版されていますが、日常的に使われているものは少ないです。 イントネーションが普通と違うものはけっこうありますよ。
- Ren-Ks
- ベストアンサー率44% (579/1303)
私は静岡で生まれ育った20代の者です。 静岡には地域ごとに細かく分かれた多彩な方言がありますが、それを使う人は、実際それほど多くはありません。 父母の話では、ちびまるこちゃんの時代(昭和40~50年代)でも、まるちゃんのお父さんくらいの世代が、使うかどうかといった感じだったらしいですね。 私のような昭和50年代以降の生まれともなると、知識として知ってはいても、日常では殆ど使わないで育ってきたという人が大部分だと思います。 テレビやラジオでも特殊なケースを除いては使われません。 しかし、最近になってまた各地で静岡(しぞーか)弁復興の兆しが見えており、もしかしたら10年くらい後には子供たちの間で流行ったりするのかもしれませんね。
- zoosan-zoosan
- ベストアンサー率24% (37/151)
3年程仕事の都合で、静岡に住んでいたので… すごく気になったのは、「~ら」「~だら」です。 「~でしょ」を指すのですが良く耳につきました。 静岡県は、東西に長く、遠州(西部)静岡(中部)駿東(東部)に大きく分かれており、地方によっても、言葉が少し違うみたいです。 ちなみに、ちび○るこちゃんの舞台になっている清水は、中部にあたります。
- K M(@kosan5)
- ベストアンサー率30% (42/137)
20年ほど前,三遊亭きん歌(現:三遊亭歌之介)という落語家さんが 「熊本の高校の修学旅行と静岡の高校の修学旅行の生徒のケンカ」を見た という噺をしていました. 片方は「ばい,ばい」,もう一方は「ずら,ずら」ばかりだったとのことです. 20年前の静岡の高校生は「ずら」という方言を使っていたようです.
- kfir2001
- ベストアンサー率35% (163/455)
静岡県も大きく3つに分かれていますが、確か、ちびまる子ちゃんは、旧清水市だったと思います。 「○○ずら」(ほとんど使われない) 「○○だったき?」(「だったけ」が、こう聞こえる) 「いかいなあ」(「でかいなあ」らしい) などの言葉が使われてましたね。