- ベストアンサー
お店に聴覚障害者
もしもお店で仕事をしていて、聴覚障害者のお客さんがきたら、 どれぐらいの間そのお客さんのことを覚えていますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
聴覚障害者は手話のほか、身振りで分かる部分があります。身振りが大きいのも特徴です。 手話と筆談を交えて健聴者とコミュニケーションをとる部分があると思います。 ファミリーレストランやコンビニで、よくそのようなことがあると思います。 あ、あの人だ!って感じでしょう。
その他の回答 (3)
「言われてみれば思い出すくらいの記憶です」に1票! 筆談と身振り手振りで接客してうまく伝わらなくて後でクレームを言われたことがあり コミニケーションの質を高めないといけないなぁと勉強させれました。
- uje
- ベストアンサー率30% (4/13)
証券会社勤務時代、ろう者の年配のお客様(女性)を担当しておりました。退職してから何年も経ちますが忘れられないです。お客様は慕ってくださるのに、いくら頑張っても思うような接客ができず、悔しい思いをしました。結局、そのお客様との出会いがきっかけで会社を辞め、その後、聴覚障害をもったお子さんたちの学校で働きました。今は、人事の関係で違う学校に移りましたが。
- Yamamoclub
- ベストアンサー率34% (64/187)
>どれぐらいの間そのお客さんのことを覚えていますか? というのは、「そのお客さんが店内にいらっしゃる間に、どれぐらい覚えていて 気にかけていられますか?」という事でしょうか?! それとも、「次回来店された時にも、ちゃんとその人の事を覚えていますか?」という事でしょうか?! それとも、「店にきたそのお客さんを、(例えば)数ヶ月後 街で見かけても、覚えてますか(わかりますか)?」って事でしょうか?! 私は、店内にそのお客さんがいっらしゃる間の場合は、何かあった時すぐ対応出来るようにとなんとな~く行動を眼で追ってるので、当然覚えてます。 次回来た時の場合は、2~3ヶ月ぶりぐらいならば、そのお客さんのしぐさを見れば、ハッとすぐ思い出しましたから覚えてますね。 店内で見たらわかるけど、街で見かけた場合ならば、たぶん全然わかりません。 でも、聴覚障害者のお客さんとは、お店では目で挨拶してましたから、目が合えば、(1ヶ月ぶりぐらいなら)わかったかもしれませんねー。 こんな回答でよろしかったのでしょうか?!