エチレングリコール ブレーキフルード
自動車のブレーキオイルとしてグリコール系が多用されています。
成分として
エチレングリコールモノメチルエーテル
だそうですが、ブレーキオイルの缶の表記には
エチレングリコール
としか書いてありません。
同じものですか?
この液体に触れる部分にO-リングが使われており、
その材質選定で迷っています。
NBR(ニトリルゴム)は耐鉱物油性、耐磨耗性はいいが
耐薬品性に劣るとありますが、エチレングリコール
には二重丸が付いています。(適するということ)。
しかしエチレングリコールモノメチルエーテルにはバツ印。
勧められたのはEPDM(エチレンプロピレンジエンゴム)製。
耐薬品性に優れるが、耐鉱物油性には不向き。
こちらもエチレングリコールには二重丸で、エチレングリコールモノメチルエーテル
にはバツでないものの丸印。
やはりEPDM製O-リングを選ぶべきでしょうか?