- ベストアンサー
ソフトを再配布するときのマナー
私は千葉県の学習塾につとめている者です。 こちらの塾のほうで、生徒との情報交換、ご父兄へのご案内などのために ホームページを開設しております。 このたび、ホームページ上にて漢字の練習や計算問題などのフリーソフトのダウンロードができるようにしたいと思い、いろいろと見てみました。 ただ、マナーの問題として、作者の了解を得るべきだと思うのですが、いくつか連絡先のわからないものがあります。 こうした場合、勝手に再配布するというのはいかがなものなのでしょうか? ネットにおけるエチケットが、どのような了解のもとになされているのか、まだ分かっていないもので、常識としてはどうなのか、お教え願えればと思います。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・同梱のドキュメントに書かれている配布に関する条件にしたがう(最優先) ・内容を改変しない。オリジナルアーカイブのまま配布する ・つねに最新版を置くようにする といったところでしょうか。 連絡先のわからないソフトがあるとのですが、ソフト名や入手元がわかれば調べられる可能性もありますので、もし良かったら補足してください。
その他の回答 (3)
- panpukin98_2012
- ベストアンサー率33% (61/184)
ソフト名を検索エンジンで検索してしまう手もあります。 計算機な人というソフト名だったら、 計算機な人と、検索用の窓に入れて、検索をしてしまう。 ソフト名がキーワードになります。 お勧めは、goo・googleなどのリンク等も勝手に登録する検索エンジンが優秀です。 yahoo.co.jp等の手動系はお勧めできません。
- 参考URL:
- http://www.panpukin98.ne.jp/
- django
- ベストアンサー率19% (47/246)
『作者の連絡先が分からないので、やむを得ず無断で再配布しております。 作者に関する情報をお持ちの方はご一方下さい。』 という文をHPに添えてみられては如何でしょう。 ひょっとしたら、作者の情報が得られるかもしれません。
お礼
そうですね。 それなら礼にはんしていないのでしょうか。 むずかしいところですが。
- K-1
- ベストアンサー率21% (832/3844)
大抵はアーカイブ内にドキュメントが同梱されていて、 そこにメールアドレスとかが書かれているはずですが、 それでも連絡が付かないとか、 連絡先がわからなければ、かまわないんではないでしょうか。 以前FSWを作っていましたが、作る側としては 再配布で広がっていくのは嬉しいものです。 つかってくれる人がいる、このソフトは使えると認められたと言うことですから。
お礼
なるほど! 「readme.txt」とかにかいてある場合がありますね、そういえば。 おっしゃるとおりです! そうすることにします。