• ベストアンサー

混合仕様

こんにちわ。 2st原付スクーターのキャブを素人をしました。 数キロ慣らしで走ってみるとキャブは真っ白です。 オイルが行ってない様な気がします・・・ オイルが混合機になっているか確かめる方法ってありますか? なければ混合仕様にしたいのですが、オイルポンプはそのままでいいですか? それとガソリンとの比はどのくらいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.6

なんか見覚えのあるハンドルと思ったら、スズキのジェンマ50の方ですね? 過去質問は容易にはわからないようにずっと前に仕様変更されてますので、毎回ちゃんと基本情報は書いてください。 で、エンジンが止まらない症状は結局電気系統だったのでしょうか?それとも燃焼室のカーボン堆積だったんでしょうか。(キーが無くても始動していたのですから、電気系統だったのだろうと思っていますが…) 少し走ってみて新品プラグが真っ白で、以前の質問の症状にあった“異様にアイドリングが高い”という所から総合すると、やっぱり燃料が薄いんじゃないかと予想します。 キャブレターのジェット類はどうやって掃除しましたか? 腐ったガソリンで詰まった極小の穴はなかなかちゃんと綺麗になりません。また、針金を突っ込んで掃除してしまうと今度は穴が元より広がってかぶっちゃいます。 あと、エンジンオイルのオイル系統も古いオイルを抜いて新しいオイルに入れ替えたのであれば、エア抜き作業が必要です。その際、オイルポンプからのオイル供給は期待できませんので、その作業の間だけは通常の混合比の混合ガソリンを使って、終わったらまた分離給油で使えば良いでしょう。作業中はエンジンオイルが過剰になりますが焼きつくよりマシなので諦めて煙もくもくさせてください。(爆) で、オイルがちゃんと流れてるかどうかは容易には判りません。オイルポンプに向かうホースが透明であれば、オイルタンクにわざと違う色のオイルに入れ替えて走ってみて、ホースの色が変わればちゃんと流れてるって判りますw 確認中は燃料タンクには30:1とかの混合ガソリンを入れておく。もしくは、ずっと混合ガソリンで走りつづけていればエンジンオイルタンクのオイルが減って行くはずですので、減ってればちゃんと流れてるって判断も出来るのでは。 混合仕様に変更するのはオイルポンプが故障していて直せないと判明してからで良いと思います。

jp2jp2
質問者

お礼

はい。ジェンマの者です。 何度も回答ありがとうございます。(^^;; >エンジンが止まらない症状は結局電気系統だったのでしょうか?それとも燃焼室のカーボン堆積だったんでしょうか。 現在は、キーボックスのコネクタを繋ぐことによってエンジンを切っています。コネクタを繋ぐとエンジンが止まるんですよ。 最近はウインカーがつかなくなってしまいました。ヒューズは確認しましたが。。。やっぱり電気系統がまずいんでしょうね。。。 腰上(?)ピストンの頭や周辺のカーボンは除去しました。 >少し走ってみて新品プラグが真っ白で、以前の質問の症状にあった“異様にアイドリングが高い”という所から総合すると、やっぱり燃料が薄いんじゃないかと予想します。 キャブレターのジェット類はどうやって掃除しましたか? キャブとにらめっこを続け一応アイドリングは落ち着きタイヤの回転も収まりました。ジェット類は何ミリ単位の世界だとHPで見たのでガソリンやパーツクリーナーできれいにしました。 >確認中は燃料タンクには30:1とかの混合ガソリンを入れておく。もしくは、ずっと混合ガソリンで走りつづけていればエンジンオイルタンクのオイルが減って行くはずですので、減ってればちゃんと流れてるって判断も出来るのでは そうですね。オイルタンクの残量を確認して混合ガソリンを入れて走ってみたいと思います。 本当に何度も回答ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • kazuof23
  • ベストアンサー率34% (1206/3517)
回答No.5

メーカーがスズキで分離給油(CCI)の場合は名前の通りCylinder Crankshaft Injectionなので混合給油にしてもクランクシャフト分のOilはポンプから圧送するのでオイルポンプは外せませんよ。 今はどうなっているか知りませんが、昔スズキのバイクをレーサーに改造したときはオイルポンプはクランクシャフト潤滑のため最低吐出量(スロットルとの連動をカット)を確保し、シリンダーは混合燃料で潤滑しました。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.4

みなさん質問文の構文解析に苦労しているようですが、私も日本語的に全然解りません…_| ̄|○ >数キロ慣らしで走ってみるとキャブは真っ白です。 キャブが真っ白??? って、最初全然わからなかったんですが、もしかして『プラグが真っ白』の間違いじゃないでしょうか? それならわからなくも無いので。 とはいうものの“キャブを素人する”ってなんでしょう… 結局プラグに何したんですか? プラグ以外の所もなにかいじったんですか? プラグをいじってもオイルの吐出量には全く影響無いので、質問文に何が書いてあるのか理解できません。 で、ちなみにプラグが真っ白と言うのは一般的には燃料が薄すぎるって言われますが、その場合ぶん回してもパワーが出てないとかあるので、その他の情報も頂かないとアドバイスできません。 ちなみにガソリンスタンドでも混合ガソリンの給油は出来ますが、近場にセルフしか無いと混合ガソリン入れられないって事になって自分で混合ガソリン作るには混合用タンクとかを用意しないといけないので、レース用にするとか大幅なボアアップをしたがそれに対応するオイルポンプが手に入らなかったという場合以外は、ただ面倒くさいだけなのでオススメしません。

jp2jp2
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます。 こちらの書き違えでした。 大変申し訳ございません。 キャブを素人をしました。→キャブを素人OHしました。 キャブは真っ白です。→プラグは真っ白です。 オイルが混合機になっているか→ガソリンとオイルが混合気になっているか 大変迷惑をおかけしました。

noname#10873
noname#10873
回答No.3

>オイルが行ってない様な気がします・・・ オイルが周ってないと直ぐにエンジンが焼き付くでしょ! 何でも無く乗れているのだから、きちんとオイルが周っている証拠!! 知識が無いのにヘタにいじると、余計酷くなりまともに乗れなくなります。 異常を感じたら自分でいじらずに専門家やバイク屋の指示を仰ぐ事!! PS.日本語は正しく使用しましょう(笑 キャブを素人をしました、オイルが混合機 ← いずれも意味不明??

jp2jp2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >オイルが周ってないと直ぐにエンジンが焼き付くでしょ! 何でも無く乗れているのだから、きちんとオイルが周っている証拠!! 某スクーター系雑誌の増刊号?に焼き付き等の実験をしている記事がありました。 そのなかに「2サイクルオイルはホントに必要なのか?」という実験がありました。 結果は24周で焼き付いた様です。 私は数キロ走りましたが、コースを24周も走るほど走ってないので今後焼き付きが起こるかと思いまして。。。

回答No.2

>数キロ慣らしで走ってみるとキャブは真っ白です。 キャブレター調整としては、ちょっと薄いのかも知れませんね。 しかし、2stエンジンは低速でカブリ防止に薄く、 高速では焼き付き防止に濃いめにする人も居ます。 ある程度の調整は必要ですが、大まかでもイイんじゃないですかね。 >オイルが混合機になっているか確かめる方法ってありますか? 排気を匂うとか、排気口に布を当ててアイドリングするのも手です。 オイルが行ってないと1Km走りません。 現在のオイルをガソリンに30:1で混合し、インテークマニホールドに 接続されたオイルホースを抜き取り吐出の具合を見てみましょう。 >混合仕様にしたいのですが、オイルポンプはそのままでいいですか? ポンプはそのままでOKです。 が、ポンプを取り外した方が「混合仕様」という言葉に合ってますね。 ホースなどは3センチ残して切り、折り返してワイヤーでくくるのが普通でしょうか。 最低オイルは全て抜く必要が有りますよ。ダブルと良くないですからね。 >ガソリンとの比はどのくらいでしょうか。 各メーカーやグレードによって違います。 純正なら20:1~35:1 社外品の高級オイルでは50:1という物もありますね。 小排気量エンジンはよく回るので、私はオイルはあまり薄くするべきではないと考えています。

回答No.1

意味がよくわかりません キャブを素人? オイルが混合機? 何のことですか?

関連するQ&A