• ベストアンサー

逆恨みへの対応(職場)

私の勤務する職場の女性が今月いっぱいで定年退職することになりました。 私自身パートで働いていて、今月いっぱいで雇用打ち切りになるので、その女性の後任を決める採用試験を受けることにしました。 ところが採用試験をする部長(小さな会社なので部長1人が採用に関しては全て取り仕切っています。)と女性との間で、言葉の行き違いがあったらしく、トラブルが起こっています。 女性の言い分では「私が退職したあと、私の知人を採用してくれると言う約束だった。」と言うことで、なぜか後任採用の試験を受けた私に怒りの矛先が向いています。 部長は「そんな約束はなかった。」ということです。 多分「私が退職したあと、知人が働きたがっているので、採用して下さい。」「はい。考えておきましょう。」と言うような言葉の行き違いであったと思われます。 採用の約束を反故にされたと思い込んだ女性は、知人に採用試験を受けさせませんでした。 「アンタがいなければ私の知人は採用になっていた!」という考えから、彼女の怒りの矛先が私に向いたようです。 その怒りは私の陰口となり、職場に広まり、あからさまにイヤミを言われる毎日です。 私は採用試験に落ち、全く別の一般の人が採用になったので、この職場にいるのも、雇用が切れるまでの、あと半月。 このまま我慢しようかと思いましたが、根拠のない陰口で私は肩身の狭い思いをし、イヤミを言われ続け、最後の最後に居たたまれない思いです。 精神的に限界が来ています。 思い切って、今回の採用試験には携わっていなかったものの、社内のことに詳しい課長に相談してみようか、それともあと半月耐え続けるべきか迷っています。 どちらにしたらいいのでしょうか? 皆さんの意見を聞かせて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17965
noname#17965
回答No.3

おそらく周囲の人は「逆恨みだな」と気付いているでしょう。バカばかりではない筈です。となると問題は女性だけとなります。課長に相談すべきだと思います。逆恨みされて職場でイヤミを言われてると。部長でなくて課長というのがポイントですね。部長だと後ろめたい部分があるので女性に向かって面と向かって注意しにくいかも知れません。

noname#29101
質問者

お礼

みなさん回答・アドバイスありがとうございます。 >おそらく周囲の人は「逆恨みだな」と気付いているでしょう。バカばかりではない筈です。 ところがどうやら周囲はバカばかりのようで、彼女の陰口・逆恨みを鵜呑みにしているようです。 今日も、よくありがちな「ドアを開けた瞬間会話が止まる。」という、いかにも「あなたが席を外していた今の今まで陰口を言っていました。」ということを1日何度もやられてしまいました。 トイレに立つし、書類を他の部署に持っていかなくてはいけないし、席を外すことが多いので、陰口気にして座りっぱなしということはできない…。 「仏様」と呼ばれている男性社員まで、この会話に入っているのに気がついた時は、仕事が手につかなくなりました。 こうなると職場のすべてが敵に見え「課長も鵜呑みにしているかも…。」と思ってしまいます。 それでも、私は精神的に限界が来ているので、明日、課長に言います。 まだまだみなさんの御意見お待ちしています。

その他の回答 (3)

  • ryuudan
  • ベストアンサー率39% (252/638)
回答No.4

 きわめて簡単です!  つまり、あなたとその女性はほとんど同時期に退職するんですよね。だとすれば、取るべき道は2つしかありません。  ひとつは、あなたが黙ってこのまま耐え忍び、何事もなかったかのように職場を去ることです。  もうひとつは、思いっきりその女性に反撃することです。採用云々については、あなた自身も不採用になったのですから、あなたが特別に部長から目をかけてもらった訳ではありませんよね。だとしたら、職場を去るにあたって、今までのうっぷんを存分に晴らしてから辞めるというのも考えられます。  具体的には、その女性の送別会など、職場のみんながそろっている場で思いっきり一席ぶつとか。思いのたけを晴らしてさっさと退席してくればいいじゃありませんか。どうせ、あと半月で辞めるんですから。  どちらを選ぶかはあなた次第ですね。

noname#29101
質問者

お礼

皆さん、回答・アドバイスありがとうございます。 今日、またまた女性から機関銃のようにイヤミを言われました。 もちろん女性から私への逆恨みですが、部長と女性の言葉の行き違いが原因です。 しかもっ!!!!! 言葉の行き違いが、 >「私が退職したあと、知人が働きたがっているので、採用して下さい。」「はい。考えておきましょう。」と言うような単純な言葉の行き違いでないことが判明しました。 私にすれば、言葉の行き違いの大きさに、この女性は「話が噛みあっていない。」と疑問を持たなかったのだろうか、部長に確認をしなかったんだろうか、と不思議になりました。 その内容は、申し訳ないのですが、ここに書く事のできない内容なのです。 言葉の行き違いによる責任が部長にあるとは思えません。 ですから尚更、女性の逆恨みに腹が立ちます。 もちろん、課長に相談しました。 課長は「なにか妙なことになっていると思っていたが、そんなことか…。早く相談してくれていれば…。」と言い、私も「早く課長に相談していれば…。」と言って、お互い無言になってしまいました。 結局、今日の段階で結論はできませんでした。 どういう言葉の行き違いがあったのか、書けない事で、みなさんにはスッキリしないものがあると思います。 申しわけありません。 まだ、この質問は締めずにおきます。 結論が出ていませんので。 みなさん、ありがとうございました。 さらに御意見あれば、書き込んでください。

回答No.2

簡単な話だと思います その人は今月いっぱいで辞めるんですよね? だったらその人が辞めた後に周りに対してフォローすればいいだけなんじゃないですか? あなたが辞めるまでは半月もあるんだし、半月って結構長いですよ。 ですからとりあえず、その人が辞めるのを待ってからその後でゆっくり考えても遅くはないんじゃないでしょうか。

  • cub500
  • ベストアンサー率14% (2/14)
回答No.1

本当におかしな話だと思います。 そのまま辞めていくのもシャクですよね? 職場が近所ならなおさらの事です。 私としては職場の人たちの誤解を解きたいです。 課長に相談すべきだと思います。 仲のよい同僚の人にも協力をお願いしてもいいと思います。 こんな幼稚なイジメしか出来ない人たちばかりで ないことを祈っています。 ありきたりな言葉ですが、頑張ってください。