• ベストアンサー

デコボコの芝生をどうにかしたい

去年の初夏に自分で芝生をはったのですが、でこぼこになっています。 真夏に1度枯れてしまい、縮んだのか市松模様のようです。 また、瓦礫の多い土だったので、自分である程度取り除いたのですが、それもデコボコの一因になっています。 やはり張り替えるしか方法はないでしょうか。 その場合造園業者さんにお願いすると、金額はどのくらいになるでしょうか。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#47429
noname#47429
回答No.2

 でこぼこになったり枯れたりした原因は施工と管理ミスですので、そのまままた張り替えても同じことの繰り返しです。  もう一度張り替えるのだけではなく、土作り(路盤の整地)からしっかりしないといけません。 1.30cm程度すべての土を掘り出して、一番荒い篩(ふるい)をかけて通過してものうち20cmに肥料と完熟腐葉土(これだけは3割程度)を適合混合すきこんで戻したあと軽く転圧します。 2.残土をさらに篩にかけ一番目の細い篩で残ったもの以外を戻します。 3.No.2の状態で高さの調整をします。 ここがうまく水勾配を取ったり、平らにしていないと仕上がりが悪くなる原因になります。  前回、あなたがでこぼこだったのは平らに地盤をならす ことをしなかったからです。(軽く転圧することは大事ですよ。 一度ほぐした土は雨で必ずでこぼこになります。  これは路盤(土の)強度が一様でないからです。) 4.路盤が完了したあと新規に購入した芝をべた張りします。 そしてNo.2でふるって残った土を芝と芝の隙間に充填するようにかけて板などで平らに均した後、十分に潅水します。   以上で芝張りは完了。 次に「芝生管理」  高麗芝など日本芝系の管理について説明します。 (西洋芝は別になりますので) 1.十分に根付くまで定期的に潅水をしましょう。 乾いたら水で芝が水没するぐらい与えましょう。  さーとまく程度の潅水はかえって芝生には悪影響です。 2.活着後、月一のペースで芝生用の肥料を散布しましょう。 この時に目土をさらに購入して高さの調整をしていきます。 このサイクルで冬期を迎えます。 3.芝刈りは少し高めに刈るようにしましょう。 このほうが葉の分割が促進されて芝が密になります。  以上が芝生管理です。 2年目以降は若干管理が変わってきますのでWEB等で調べてください。  また施工金額ですが、地域や材料等により差が出ますのでやる気があるなら見積もりを取るのがよろしいです。  個人的には芝張り程度はガーデニングの一つですのでわざわざ業者に頼んでも高くなるだけで勿体無いとおもいますが・・・。 手順よくゆっくりやれば綺麗にで来ますよ。 1.

sumiregumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 親切に分かりやすく、丁寧に教えていただき、感謝いたします。 土がこんなに大切なものだとは、思いもしませんでした。芝も種類によって、管理の仕方が違うんですね。 >芝張り程度はガーデニングの一つです… そうですね,自分で綺麗にできたら、芝にものすごく愛着が湧いちゃいそうです♪一本の雑草も見過ごせなくなったりして^^ がんばります♪

その他の回答 (1)

  • masao3
  • ベストアンサー率23% (74/311)
回答No.1

初めまして、芝生を植えて一年目は凸凹に成ってますよ。 約三年かけて、春先に芝用の土を蒔き、ローラーを書け、スパイクで穴あけをし、三年目でやっと芝らしく成ります。 芝の種類に寄りますが高麗芝の場合は枯れた所を新しい物を張り替えれば何とかなります。(植えてすぐ如何なる物では無いので最低三年は待ちましょう) 洋芝の場合は条件が厳しいので下記のホームページを参考にして下さい。 最後に芝は植えて終わりではなく、植えてから作業が始まりますので長い目で面倒を見てください。

参考URL:
http://www.snowseed.co.jp/syouhin/shibafu/shiba01.html
sumiregumi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 URL拝見しました。参考にいたします。雪印って、園芸もやってるんですね、びっくりしました。 >芝は植えて終わりではなく、植えてから作業が始まります… がんばります♪

関連するQ&A