• ベストアンサー

CD-Rの外付けと内蔵について?

外付けと内蔵と言う言葉に、頭が混がらっています!SCSI接続の場合SCISIカード(ボード?)が要りますよね。これはSCISIケーブルの受け口がついていて、PC側本体の中に取り付けるものですよね?わたしのPCはハイタワーでないので、CD-Rドライブを本体に組み込めないので外に置く形になるので、買う場合は外付けなのでしょうか?あちこち読んでみると、意味合いがちょっと違うみたいな感じもするし・・、ATAPIの外付けと内蔵についても、ウーン・・・どなたか解説してるサイトをご存知ないでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.5

内臓とはパソコンの中に組み込むタイプの物です。 外付けとは、パソコンの外にドライブを置き、パソコンとドライブをケーブルで接続するタイプの物です。 内臓タイプはタワー型でないと無理です。 デスクトップパソコンには、主に「省スペース」「ミドルタワー」「ハイタワー」があります。内臓が出来るのはミドルとハイタワーです。 あと、接続インターフェースの違いもあります。(ATAPI,SCSI,IEEE1394,USB) インターフェースとは、簡単に言うと接続コネクタの形状だと思ってください(^^; ATAPIは主に内臓ドライブのインターフェースです。 FDDやHDDもATAPIインターフェースです。パソコンのボディーを開けて、HDDなどに接続されているケーブルにCD-Rドライブを接続します。(ケーブルが二又になっているので、一方にHDD、もう一方にCD-Rを接続したりします。) SCSIというのもあります。これは別途SCSIボードを購入する必要があります。 SCSI対応ドライブは内臓と外付けの両方があります。 >これはSCISIケーブルの受け口がついていて、PC側本体の中に取り付けるもので >すよね? その通りです。本体内に取りつけます。 SCSIボードにはコネクタが2つ付いています。PC外とPC内についていて、SCSIの外付けドライブの場合は外側コネクタに接続、SCSIの内臓ドライブは内側コネクタに接続します。 またSCSIには色々なバージョンがありますので、ボードを買う時は注意してください。。(例:SCSI2、UltraSCSI、WideSCSI等) このバージョンの違いによって転送速度が変わってきます。 ドライブ側が推奨しているSCSIボードを買えば確実ですね。 他にはUSBやIEEE1394(=i-Link)などもありますが、これらは外付けドライブしか発売されていないと思います。 mitsyさんは省スペース型デスクトップPCでしょうか?それなら外付けドライブを買うしかありませんね。 性能的にはSCSIが良いです。i-Linkでもいいのですが、対応ドライブがまだ少ないですね。 USBはあまりお勧めできません。なぜなら書きこみ速度が遅いからです。 今買うなら、「書き込み12倍速、書き換え10倍速、読みこみ32倍速」この性能以上の物がいいです。できれば「Burn-Proof」や「JustLink」といった書きこみ失敗防止機能付きドライブが良いです。 CD-R関係のURLです↓

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3728/

その他の回答 (4)

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10152)
回答No.4

内蔵とはパソコン内の3,5インチベイ(FDやHDDドライブ)や5インチベイ(CD-ROMドライブなど)に内蔵するものです。 ベイの空きがなければ、増設できません。 (CD/DVD系は5インチベイです) 外付けはパソコンの外側にCDドライブをおくことで、SCSIケーブルなどでパソコンとつないでデータのやりとりをします。省スペースデスクトップなどではこの方法を使います。 あなたの場合は、内蔵はできないということですから、 外付けですね。そうなると、あとはパソコンとドライブとの接続方法です。 1つは、IEEE1394ですね。パソコンにこの端子が付いているならこのタイプを買えば簡単に使えますし高速です。 次がUSB、端子はたいていのPCに搭載されています。 そのため、ドライブ以外でボードやカードなしでも使えます。その代わり速度が遅いです。 SCSIは古くからある端子ですが、一般のPCには別途ボードの追加が必要です。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.3

SCSIカードにもよりますが、通常は内部接続用のコネクタと 外部接続用のコネクタが別々についていて、 どちらにも接続できるようになっています。 内部にとりつけるスペースがなければ、外付けですね。 通常ATAPIの外付けはありません。 参考URLはSCSIの説明です。

参考URL:
http://www.adaptec.co.jp/about_scsi/book2/index.html
  • Haizy
  • ベストアンサー率40% (404/988)
回答No.2

こんにちは。 ●「外付け」 装甲(?)が貼られている(鉄板や、ケースに包まれた状態で売っている)。電源コンセントから、直接または、USBなどから給電できる。 パソコン本体のスロットに入らない。 ●「内蔵」 銀色の本体が剥き出し。電源は、内部用の4ピンである。 パソコン本体のスロットに入る。 という感じで、良いと思いますが。 言ってしまえば、「外付け」は、「内蔵」製品に皮をかぶせた感じである。 バラすと、内蔵と何ら変わりません(^^; でわでわ

noname#1280
noname#1280
回答No.1

ATAPIは基本的に内蔵ドライブです。(無理矢理やれば外付けもできますが。。) 外付けと言うのは「ケーブルで外部の機器と接続する」事です。 SCSIには外付けも内蔵もあります。 今ある他の外付け規格は「USB」「IEEE」でしょうね。 メーカのサイトで製品を見てみると解りやすいでしょうね。

参考URL:
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/storage/cd-rw.html

関連するQ&A