- ベストアンサー
外付けMOを内蔵に変更するときに
こんにちは。 今回外付けで使っていたSCSI接続のMOを内蔵に改造しようと分解してみました。中身はコニカ製のドライブでOMD-9063でした。そこで質問なのですが (1)ケースについているIDを設定する端子は単純に本体から外すだけで良いのでしょうか? (2)もしそれでよいのであれば、IDの変更はジャンパのみで行うのですか?外さないでもどちらでも良いなら、視覚的に分かりやすいケースの端子を残しても良いかと考えていますが不都合はありますか? (3)初歩的な質問ですが、(今まで不都合になったことが無いので疑問に感じていませんでした)外付けのSCSI機器にはSCSIケーブルを2本差すところがありますが、内蔵には一カ所しかありませんよね。もし、内蔵の機器を2台以上繋げたいときは、IDEケーブルのようなケーブルってあるんですか?今回はこれ一台なので関係ないですが参考までに教えてください。 (4)私が感じている疑問以外に注意点等がありましたらそれも教えてください。 宜しく御願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>(1)ケースについているIDを設定する端子は単純に本体から外すだけで良いのでしょうか? 不要なケーブルははずせばよい。ディップスイッチによる設定が面倒なら、外付けケース用のケーブル(JP9に接続されているはず)をくっつけたままでも、設定は有効。 参考URLを参照のこと。 >(2)もしそれでよいのであれば、IDの変更はジャンパのみで行うのですか?外さないでもどちらでも良いなら、視覚的に分かりやすいケースの端子を残しても良いかと考えていますが不都合はありますか? 不都合はない。 >(3)初歩的な質問ですが、(今まで不都合になったことが無いので疑問に感じていませんでした)外付けのSCSI機器にはSCSIケーブルを2本差すところがありますが、内蔵には一カ所しかありませんよね。もし、内蔵の機器を2台以上繋げたいときは、IDEケーブルのようなケーブルってあるんですか?今回はこれ一台なので関係ないですが参考までに教えてください。 50PINの内蔵用ケーブルが市販されている。安いところなら\100から。 ケーブル長の制限(SCSI2で使うかUltraSCSIで使うかで差がある)にかからなければ、最大接続数まで数珠つなぎ(デージーチェーン)できる。ただ、内蔵ターミネータを有効にしないならば、ケーブルの終端には別付けのターミネータが必要。
その他の回答 (1)
- o_tooru
- ベストアンサー率37% (915/2412)
こんにちは、疑問はつきませんね。 さてご質問の件ですが、私自身内蔵のSCSI、MOを使っています。内蔵の場合、IDはディップスイッチでの設定になります。 ケーブルですが、IDEと同じような物でよかったのかな?あまりカスケードするケーブルは見たことない気がしましたが。(むかしは大概が、SCSIのコネクタがINとoutの二つがありました)しかし、MOは一番低速のSCSI機器になるでしょうから、一番後ろに接続することになると思います。 むしろ、ターミネーター機能がオートで有効になるかどうかは確認しておいた方がいい事項かな?最近の物は大概がオートでターミネーション機能が有効になるような気がしますが。 ターミネーション機能とはSCSIの場合、SCSIカードから一番遠い(一番最後・終端)に接続される物には、これを有効にしておく必要があります。
お礼
ありがとう御座いました。うまく接続できました。
お礼
ありがとう御座いました。うまく接続できました。