- ベストアンサー
今時の CD-R は USB2.0 と ATAPI のどっちがベスト?
CD-Rドライブの購入で悩んでおります。 接続予定のPCは今さらですがPen(2)266のタワー型で、 USB2.0のボードがささっております。 あと、SCSIカードでAHA2940AUなら別途あります(があまり使いたくないです) 個人的には、ATAPIのCD-ROMとUSB2.0のCD-Rでオンザフライしたいなと、 考えてるんですが、いかがなものでしょうか? 一昔前なら、オンザフライなら絶対SCSIだとか、 ATAPIでCD-DAをコピーするとノイズが入るとか、 色々とウワサだけは聞いておりました。 が、いつの間にか最近はSCSIもあまり見かけなくなり、 先日ショップに行くと、台湾製のATAPIで4980円の激安新品まである様子。 ひょっとして、もう最近ではノイズの問題とか無いのでしょうか? 理屈的には、SMART-BURN機能さえあれば問題無しなのでしょうか? ご教授、宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ATAPIですね。 各混み速度の速いドライブであっても書き込み、読み出し速度をx8程度に抑えればオンザフライ二も対応できるかと思います。
その他の回答 (1)
- ajisioDX
- ベストアンサー率29% (196/655)
お邪魔します。 どっちかといえばこの場合は、ATAPIかな?と思います。 ただこの環境では、「オンザフライ」は少々難しいかな?
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 ガクッ!やはり少々難しいですかっ。 「この貧弱な環境」でオンザフライという事で、 少々色気を出してI/Fが「ATAPI→USB2.0」ならいけるかなと、 (たまたまUSB2.0のカードもささってるし) 思ったのですが、やっぱPC自体の古さが問題ですよね。 でも、本当は安価なATAPIで済ませたいので、 こう言って頂けると、なんだか救われますー。 ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとう御座います。 PC付属のCD-ROMは「MITSUMI FX140S!」でして、 PanasonicのMP3プレーヤ用に使っている「SD-jukebox」というソフトで、 等倍から8倍までなら速度調節ができる事が確認済みでして。 でも「SD-jukebox」では4倍以下でないとノイズが入るような気がっ... そこで、どっちにせよ「等倍焼き」が良さそうな気がしておりました。 という事で、(実は)初のCD-R購入はATAPIに決定!にしようかな。 ありがとうございました。