- ベストアンサー
電動RC飛行機で…。
電動RC初心者ですが、重量300gのファンフライを持っていますが、そこで お聞きします。 この重量でアクロができる、モータークラスはどれくらいでしょうか? 金銭面でブラシレスは、考えていません。 ブラシタイプで、350や400くらいと考えていますが、 どうでしょうか? 皆さんはどのようにして、モーター選択をしていますか? また、それを調べる(判断)よい方法は無いでしょうか? よろしく、お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>重量はバッテリ・メカ込みで300gです。モータは370のブラシ、5.33:1ギヤダウン、2C(7.4V)リポ、25Aアンプ、1047ペラ 上記組み合わせで飛びませんか?機体はキットですか、自作機でも飛行する実績のあるものでしたら、組み合わせ的には問題無さそうですが。 リポは何ミリアンペアでしょう?このモーター&ペラですと10アンペア強は流れますので、700ミリアンペアのリポですと 15C放電タイプでもギリギリと思います。出来るなら避けた方が良いと思います。(1200ミリアンペア10C放電が最低欲しいですね) 今回のご質問については、モーター、重量、組み合わせのミスと言うよりは、 基本的に飛行機として飛ぶのかなぁ・・・それが心配。 重心位置合ってますか? (1)この重量でパワーが足りているのか? 十分足りていると思います。 (2)どこかの故障・不備? 飛行機の重心を確認、自作機で有れば滑空で確認する。 (3)モータ、アンプ等の正常・故障の判断は…? モーターは熱を持つと磁石が消磁してパワーダウンしてしまいます。飛行後触れないほど熱いのはダメです。ブラシモーターは100フライト位が寿命と言われています。350~400モーターは基本的には使い捨てです、替えブラシも売ってないようです。 アンプは私は故障したことがありません、逆接続でもしない限り大丈夫なものと”私流”に思っています。 追伸。 参考URLはブラシレスしか出てこないようですね、失礼しました。
その他の回答 (5)
これまでの回答で、大体判っているようですが、少し気になったので。 T3D CAP みたいですね、面白そうな機体です。初心者にはちょっと難しいかも、がんばって物にしましょう。 パワーユニットについては、下記URLが参考になります。 5.33:1+10x4.7+6v で 6.5A、静止推力300g が期待できます。電圧は 7v 位でしょうから、ゆっくりでも垂直に昇れるはずなんですけどねぇ!?
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
>バッテリは2セル7.4V 1200mAでした。 何C放電というのが、不明です。(また、よく理解していません) 最近(ここ半年くらい)の購入でしたら最低10Cくらいはあると思います。1200ミリアンペアですから1200×10C=12000ミリアンペア=12アンペアというわけです。 10C放電リポでしたら、連続放電12アンペア以下でお使い下さい、そうでないと電池が壊れて破裂したり、充放電できなくなりますって事です。 >数値はどのように 算出されているのでしょうか? 知ったかぶりでごめんなさい。これは本当は電流計で測らねばなりません。私は友人の計ったデータの受け売りでした。直流電流の計れる電流計は高いのですよ。約1万円します。 重心位置ですが、どんな飛行機でも、翼弦の30~35%あたりと思ってください。すなわち主翼取り付け部の幅の前から3分の1位を参考にしてください。操縦不慣れで有れば、後ろ目よりは前目が良いでしょうね。
お礼
tenten2048様、何度も 丁寧な回答有難うございます。 本日、解決いたしました。 原因はプロポ側の『スロットル』の設定がまちがっておりました。 出力のパーセンテージが、性能を発揮しておりませんでした。 設定後、静止推力も格段と上がり 借りたテスタで、7~8Aを示すようになりました。 お陰様で、本当の初飛行は 楽に浮き、楽しく遊ぶ事ができました。 この度は親身に答えていただき、誠に有難うございます。 感謝いたします。
- tenten2048
- ベストアンサー率29% (195/658)
貴殿もご存じのように全備重量300~350グラムクラスの機体には、350ブラシモーターしか無い状況ですね。400モーターでは電流値が大きすぎて使いにくいです。 (370モーターも分類上は350クラスに入ります、380は400に入れます。) >皆さんはどのようにして、モーター選択をしていますか? また、それを調べる(判断)よい方法は無いでしょうか? このホームページが参考になります。 http://www.ep-plane.com/epcalc/ 私は、全備重量320グラムほどの機体にクイック370モーター&ギアダウン、GWS12*6ペラ、リポ2セル1200ミリアンペアで飛ばしています。この組み合わせでは”凄い”パワーはでませんが、必要十分なパワー(引き)は出ています。
補足
tenten2048様、回答有難うございます。 大変、参考になるURL 有難うございます。 計算しますと、やはりというか流行かもしれませんが、どうしてもブラシレスになってしまいます…。 よくばった数値を入れているつもりは、ないのですが どうしても ブラシモータの指示は出にくいのですね? 経済的にも、ブラシモータに拘ってしまいます。 tenten2048様の機体・選択を真似て、これから計画するつもりです。 有難うございました。
- ichi-pei
- ベストアンサー率45% (317/702)
まず重量300gというのは、メカを積まない機体だけの事でしょうか? 市販されている機体なら、使いどころのモーターがナニか分かるはずですが、それとも自作の機体なのでしょうか? モーターを含めたパワーユニットの選択は、似たようなスペックの機体を参考にすると良いのですが、もう少し具体的に機体の事を書かれた方が良いと思います。 ただ、初心者とのことですが、すでに何か飛ばしているという事ですよね? 全く経験のない人がファンプライを飛ばすと必ず事故になります。 補足待ってますヨ。
補足
ichi-pei様、回答有難うございます。説明不足、失礼しました。まず重量はバッテリ・メカ込みで300gです。モータは370のブラシ、5.33:1ギヤダウン、2C(7.4V)リポ、25Aアンプ、1047ペラ…とった具合でしょうか?メーカー・詳細等は不明です。 この機体を一度だけチャレンジしたのですが、浮いた後、10m程進んで失速・墜落…したのです。 そもそも、質問の経緯はここからでした。 (1)この重量でパワーが足りているのか? (2)どこかの故障・不備? (3)モータ、アンプ等の正常・故障の判断は…? といった事です。 また、初心者についてですが 全くその通りで、 人から貰った、セスナみたい物で ここ1年遊んでいました。 540モータの8.4V、3CH仕様です。 その後、YAH●●オーク●●●で、よく見かける 『WingDragon2』というもので、すっかり はまってしまい 本件の機体を貰いました。 全くの独学で飛行も一人でしている為、インターネットで勉強が頼りでした。 以上ですが、補足・説明になったでしょうか? どうぞ、よろしく お願い申し上げます。
- alsas
- ベストアンサー率26% (93/346)
電動は初めて買った時以来手を付けていませんので詳しくないのですが、スペック的にはいけるようですね。 始めた頃は手を離した瞬間、下を向いていましたからすごい進歩ですね。
お礼
alsas様、回答有難うございます。 綺麗な着陸は、数える程です。 当方、大変な田舎ですので 山・田んぼだらけの為、 練習には困らないのです。 従って、殆ど 柔らかい地面・草のお陰で、技術より補修作業がうまくなってしました…。 有難うございました。
お礼
早々の回答有難うございます。 機体はキット(らしい)です。元の持ち主も、よく分からないみたいで、 http://aircraft-japan.com/prod_datasheets/stmodel.htm と、一緒???という事でした。 また、バッテリは2セル7.4V 1200mAでした。 何C放電というのが、不明です。(また、よく理解していません) ご指摘から見ますと、(2)の重心が一番怪しいです。 適当にバッテリをつけて、羽を左右から指で持ち上げて バランスの保ている所に固定しました。 滑空などは、考えてもみませんでした。 (3)のモータですが、一応 新品でした。 メーカ刻印などもありませんが、未使用という事です。当然、飛行していませんので、発熱も確認できませんが…。 書き忘れてましたが、一つ 気になる事があります。 (1)初飛行テストの時、気温は0度か1度程の寒波でした。 バッテリ的には、要因の一つに上げられるでしょうか? (2)<このモーター&ペラですと10アンペア強は流れますので… ですが、こういう判断・数値はどのように 算出されているのでしょうか? 以上、二点ですが 再々質問になりました。 お暇な時でも結構ですので、ご教示頂きたいと思います。 よろしく、お願いします。