ベストアンサー ツアーオペレーター 2005/03/02 08:40 旅行業界用語(でしょうか?)で、ツアーオペレーターとか、ホールセラー(ホールセール)などがあると思うのですが、要はどういう意味ですか?あいまいには分かるのですが。ふと疑問に思ったので。 よろしくお願いします。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー matilda ベストアンサー率32% (3069/9404) 2005/03/02 09:55 回答No.2 こんにちは。 ホールセールとは日本語で卸売りという意味です。旅行業界用語ではありますが、他の業界でも卸売りというシステムはあるはずです。 航空会社から座席を仕入れて、旅行会社に売る(卸す)旅行会社のことをホールセラーといいます。 仕入れた座席をパックツアーに使って販売することもあります。 基本的にホールセラーは直接旅行者に航空券の販売は行いません。 航空会社⇒ホールセラー⇒販売代理店⇒旅行者という流れで航空券が販売されます。 ツアーオペレーターというのはランドオペレーターと同じ意味だと思いますが、ランド=現地という意味で、現地の手配を専門に扱う会社のことだったと思います。 現地の手配とは、ツアーの日本発着の航空券以外の多くを閉めることになります。ホテルの予約、ガイドや車の手配、観光施設やレストランの手配などです。 一部大手の旅行会社を除いて、ほとんどの日本の旅行会社は、このランドオペレーターに現地手配や現地係員を委託して手配しているようです。 違ったらスミマセン(^^; 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) shogayaki ベストアンサー率44% (48/108) 2005/03/02 14:45 回答No.3 NO.2のmatildaさんのおっしゃる通りです。 ホールセール(卸売り)ですので、ホールセラー=卸売り業者です。 ですので、航空会社等から座席を事前に大量に仕入れ各旅行会社に販売していますので 基本的にはBtoBをしている会社です。 よく中小の旅行会社の店頭に大手旅行会社のパンフレットを置いている場合がありますが 正にパッケージ商品のホールセラーから商品を受託販売していると考えて 頂ければ解かり易いかもしれませんね.....。 ちなみに、一部には格安航空券をメインにされているホールセラーさんもありますが、 こちらもパッケージ商品と同じ様な流れです。 (この場合は、受託契約等は不要ですが...) 逆に消費者の方に直接 商品を販売をしている会社をリテーラーと呼びます。 こちらも他の業界と同じですが、BtoCをしている会社です。 また、ツアーオペレーター(?/ランドオペレーター)もmatildaさんのおっしゃる通り、 現地の手配をする会社です。 大まかに上記の3種で成り立っているのですが、一部にはホールセールをやりながら リテール業務もやっていたり、ランドオペレーター業務をしながらホールセール業務も やってしまう会社もあります。 それぞれ特定の方面や特定の航空会社に 強いホールセラーやランドオペレーターがありますので リテーラーでは使い分けをしていたりします あまり説明が上手くなくてすみません (^^; 質問者 お礼 2005/03/03 08:15 皆様お返事をありがとうございました。 まとめてのお礼とさせて頂きますことご了承ください。 なるほど、ホールセラー、リテーラー、ランドオペレーター、 どれも「そうそうそういうことね!」とかつて聞いたことあ った内容を再確認することができました。 ありがとうございました! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 Cokker ベストアンサー率36% (7/19) 2005/03/02 09:09 回答No.1 たぶん業界用語だったと思います・・・ 私も旅行代理店に勤めておりましたが通常使わない言葉です。。。(窓口業務なので^^;) ホールセラーとは自社の主催旅行が作れる会社です。 J○B・近畿○ーリスト・日本○行等、自分のメーカー名を掲げ旅行を主催している会社を指したと思います。 逆にそれらの販売は出来るけど、自社主催は出来ない会社もあります。 ただ・・・その定義は忘れました>_<) お役不足でごめんなさい。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャーその他([地域情報] 旅行・レジャー) 関連するQ&A TOTO tour operatorとは? 海外旅行の手配をしているらしい、TOTO tour operatorとはどういった会社でしょうか? ツアーオペレーターの仕事について よろしくお願いします。 ある会社について求人に応募してみようか悩んでいるので相談にのっていただけると嬉しいです。 求人票には「旅行会社からの依頼による宿泊、食事等の手配」と仕事内容に記載がありました。 事務所3~4名のこじんまりとした会社のようです。 どうも通常の旅行会社ではなく、いわゆるツアーオペレータの仕事だとは思うのですが、この仕事をされている方に聞きたいのです。 仕事内容はハードですか? 旅行業界未経験でも無理なくやっていけるものでしょうか? あと、業務上で一番大変なこと、メリット、デメリットなどありましたら教えていただきたいと思います。 よろしくお願いいたします! DTPオペレーターとCADオペレーター DTPオペレーターとCADオペレーター 私は20代前半の独身の女です。昔派遣で一年程CADオペレーターとして働いた事があります。 ですがあの業界には二度と戻りたくありません。 理由は下記の通りです。 1、残業が多く休日出勤も多い。 2、常に新しい事を覚える姿勢が求められ、歳をとっても続けていけるかと言われれば疑問がわく。 3、オペレーターなのでセンスは必要ないだろうと思っていたが、センスもスピードも求められる。要は才能の有無が物を言う事を肌で実感。 4、新しい事が増えていくので、その波に乗っからなければ、あっと言う間に必要のない人材になり派遣切りに合う。(実際切られて事務職に転職した身です。) 5、その会社の業種に応じた、設計要素の知識みたいなものを求められる。 6、ものすごく頭と神経を使う。(マックスに使っていたと思います。) 今回訳あってDTPに興味が出て来たのですが、CADオペで失敗している経験がある為、事前に自分で色々と調べて結果を出そうと思いました。興味や好きという感情だけでは、どうにもならない世界という事は解っていますので。。。 お聞きしたいのは、DTPオペレーターはCADオペレーターと同じような仕事なのでしょうか? 知恵袋を拝見しているとCADよりも大変な印象を受けました。 あと、私はイラレとフォトが苦手で特にペンツールとペンタブレットが大嫌いなんです。使いにくい。。。 皆さんの現場の声を聞かせて頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。 方言と標準語の違いは?全国の言葉を解説! OKWAVE コラム ツアーの人数が少ないです イタリア旅行に行きたいと思っているのですが よいツアーが見つかりません。 9月下旬にいきますので焦っています。 インターネットや旅行会社にも行ったのですが、 あまり行きたいと思うツアーがなかったり、あっても 催行中止が多いです。 日本旅行のベストツアーに問い合わせた所、2名から出発 保証されているのですが、催行人数が15名となっています。 それはどのような意味なのでしょうか? 私が行く予定日の現在の申し込み状況を聞いたところ、 3名だそうです。あまりに人数が少なすぎてビックリしました。 その場合、たとえば私たち含め2組でも、添乗員さんが一人つくのですよね?団体で40名というよりは少ないので旅行しやすいと思うのでですがあまりにも少なすぎるので、観光していて旅行しやすいのかな!?とも疑問に思ってしまいます。 またツアーの移動というのは、だいたい観光バスなのでしょうか? 移動が鉄道というのはないのでしょうか? 鉄道だと不安です。 ツアーコードのアルファベットの読み方 旅行会社に申し込みに行ったときにそのツアーのコード番号にNS-000と書いてありましたが、旅行会社の人はそれを「ナンシー・シュガー000」と読んでいました。航空用語ではフォネクテックコードというのがあるのは知っていますが、旅行業界のアルファベットの呼び方はどうなっているのですか?できればAからZまで教えてください。 新着ツアー旅行プランでも既に満席のツアーについて 海外旅行を考えています。ツアー検索をして、いくつか候補に上がったツアーを旅行会社に問い合わせしたところ、新着の情報にもかかわらず、全て満席でした。 よく話を聞くと、どうやらその旅行会社では最初から座席を確保していない感じでした。 ●そこで疑問なのですが、普通、ツアーのプランを旅行会社が出す場合、座席をその旅行会社の持ち分として確保してあるからツアープランを出しているのでは無いのでしょうか? 申し込みがあってから、旅行会社は座席を探すのですか? +++だとしたら、エイビーロード等で検索してある程度ツアーを絞り込んでも、そのツアーで行ける確立はとても低い(特にピーク時は)という事になりますよね? 座席が確保されていて、尚且つ新着でも人気のツアーだからすぐに満席になってしまった、のなら納得行くのですが・・。 旅行会社又はホールセラー関係の方に質問です ドイツでクラシックコンサートを企画しているドイツ人の知人から、もっとアジアのお客さんに足を運んで欲しいから、コンサートを日本からの団体旅行者又は個人旅行者に提案すればどうしたら良いか?と聞かれ、調べられる所まで調べましたが、専門ではないので良く分かりません。 1.コンサートを現地オプションツアーとして受注型企画旅行、手配型旅行を企画するホールセラー又は旅行会社、手配会社に売り込み、提携を持ちかける。 2.コンサートチケットをホールセラー、又は総合旅行会社に募集型企画旅行の一部として扱ってもらうためにチケットを20%から25%で割り当てられるよう企画を持ちかける。 自力で分かったのはここまでで、あっているのかも分かりません。 又、企画会社はドイツ国内では大きな会社なのですが、海外へ売り込むのは始めて、日本からのお客さんは居るようですがチケットぴあなどのサイトからチケットを買うことも出来ます。 観光やコンサート企画会社がどのように旅行会社を通して、お客さんの元まで届くのか、詳しく教えていただければと思います。 また、ホールセラーなどが企画を立てる時期というのも聞かれたのですが、その旨も教えていただけると助かります。 よろしくお願いします パッケージツアーとは何ですか? パッケージツアーと募集型企画旅行は同じ意味ですか? 他に類する言葉はありますか? 安いツアーのリスク 国内のフリープランで旅行を計画しており、「旅の窓口」で検索したところ、とても安いプランがみつかりました。 阪南交通社のチャネルツアーという所のものなのですが、ホテルもまぁまぁのランク、往復新幹線なのに、なぜこんな価格なのか逆に疑問に思ってしまいました。 所詮国内だから特に心配は要らないと思いつつも、 ちょっと記念の旅行でもあるので、安いに越した事ないのですが、こんなはずでは…なんて嫌な思いはしたくないのです。自分的には聞いた事のない旅行会社でもあるし。 安いツアーのリスクって何かあるのでしょうか。また、この会社のツアーを使われた事のある方のお話もお待ちしております。よろしくお願い致します。 旅行会社を設立して航空券をホールセラーから卸してもらう方法について 新規に設立した小規模な旅行会社にホールセラーは航空券を降ろしてくれるものなのでしょうか? また、タイ・インドなどアジア方面の航空券に強いオススメのホールセラーなどございましたらぜひ教えてください。 携帯電話用語”network operator”と "platofor 携帯電話用語”network operator”と "platoform provider"の意味がわからない。 スマートフォンの歴史の文章を読むとやたらと上記の2語がでてきます。 日本語で調べると「ネトワークオペータ」としか出てこず、(そのまんまやん。これじゃわからないよ)、 platoform provider(は?駅のホームを提供する人??)にいたっては意味が出てきません。 どういう意味なんでしょうか・・。 ツアーのキャンセル料について ツアー代を旅行会社に振り込んだのですが、 「予定していた飛行機が欠航になったので日程を変更して欲しい」との連絡を受けました。 提示された日程が当方の都合に合わないのですが、ツアーをキャンセルするとキャンセル料が発生するとのこと。 申込書を見ると、本ツアーはいわゆるパッケージツアーではなく、当方の要望に沿った「受注型企画旅行」という形になっています。 飛行機会社の都合のようですので、宿泊先ホテルの キャンセル代を払えということのようです。 ツアー会社に責はないかもしれませんが、そもそも当方はツアーとして申し込んでおり、それが実現できなくなってさらにキャンセル料を払うということは納得ができないのですが、法的には如何なのものでしょうか? 教えてください。 *受注型企画旅行という意味も良くわかりません。 見積書もツアー代一式として金額が記載されて いるため、ホテルのキャンセル代といっても そもそもツアー代のうち、宿泊費がいくら なのかも分かりません。 旅行をお得に!一人でも楽しい!電車旅をもっと楽しむ方法は? OKWAVE コラム 〔プレスツアー〕の意味とはなんですか。 〔プレスツアー〕の意味とはなんですか。 英語を直訳すると宣伝旅行とでるのですが、日本ではどのような意味で使われているのですか。 ツアー旅行でのマイル マイルについて質問です。 先日、JALツアーで奄美大島へ旅行しました。 あまり意識していなかったのですが、受付で 「マイルの登録をしましたか?」と言われてしていなかったのでマイル登録を済ませました。 今回はJALツアーでしたが普段はJAL主催のツアーではないものでJALを利用した旅行は頻繁にします。 JALツアーでないものではマイルは貯まらないのでしょうか? JALツアーだといきなり航空券が来ますが、その他のツアーだと 空港で航空券の引き替えをしています。 飛行機はJALを利用しているのに・・・と少々疑問です。 達人の方、教えてください。 旅行 ツアー 鹿児島⇔東京や鹿児島⇔大阪へ行く旅行の計画を立てたいのですが 「パッケージツアー・フリーパック・フリープラン」などよく意味がわかりません。 ★全部同じ意味なのでしょうか? それぞれの意味を教えて下さい。 ★料金は航空券+ホテルなのですか? 往復での料金なのでしょうか? ★飛行機などを使う場合はパッケージツアーなどが安いと聞きますが、普通に自分で安いビジネスホテルを予約+航空券を早く購入する(普通の値段より半額ぐらいになるので)でもツアーの方が安くなりますか? 初めてのことばかりでよく内容を理解していません; よろしくお願いします。 震災後のツアー代金 素朴な疑問です。 もし、ご存知であればご意見頂戴したく。 震災後、無意味な自粛ムードが蔓延している中、観光産業も大打撃という文言を目にする事があります。 たとえば、GWのツアー代金は、例年と比較して割安なのでしょうか? なぜ、そのような質問を書いているかと申しますと、 過去、GWに旅行を計画しつつも、大体日程等が希望かなわずでした。 ところが、今年に限ると驚くくらいどこも選べます。 気のせいなのだろうか?過去の経験から毎年GWはなかなか航空機のチケットが取れないと思い込んでいただけだろうか?とふと疑問が浮かんだので。 なお、旅行ですが国内旅行です。特に、沖縄か北海道をイメージしてます。 ご意見よろしくお願い致します。 ツアー旅行についてお伺いしたいです 1月から4月の間に卒業旅行のため 南米のツアーを考えています。その中でいくつか疑問に思ったことがあるので皆さんにお聞きしたいです。 ちなみに10日間くらいを予定してます。 1.金額はどのくらいのツアーが安全か。(ちなみに10万のところもあれば60万のところもありました) 2.どのツアー会社がおすすめか。 3.南米のなかでおすすめの国はどこか。(景色とか食べ物とか総合的に) 4.危険な国はどこか。 5.イベントなどで一番盛り上がっている時期は、逆に外したほうがいい時期はいつか うまく伝えられていないかもしれませんが、回答お待ちしております。 ツアーでの不思議 ちょっと前にトラピックスの国内ツアーに行きました。そこで疑問に思ったことがあります。 1.募集型のツアーの場合、バスの中でビデオを放映しない。 これはなぜか? 会社の旅行などでは必ず上映するのに(釣りバカなど)? 個人が持ち込んだソースをバス内で放映しないのは当然です。これは論外。 2.バスですが、新しいバスであるにも関わらず、ETCを利用せず 一般の入り口から高速に入っていくのはなぜか? 旅行会社って、格安ツアーで儲けがあるんですか? こんばんは。 実は年末にソウル旅行を某旅行会社のツアーにて行ってきたのですが、「3泊4日・食事付き・現地ガイドさん付き」で3万数千円程でした。 ホテルも特別悪い所でもなく、普通でした。 そこで疑問に思ったのですが、旅行会社ってこれで儲けているんでしょうか? どんなシステム及び仕組みがあるんでしょうか? 素朴な疑問ですが、宜しくお願いします。 旅行業界について 旅行業界のしくみ こんにちは 旅行業界に詳しい方ご回答お願い致します。 大手旅行者(JTB / KNT / Hankyu /NTA)などは航空の座席を確保してるのか(どのくらい)? 航空券ホールセラーの会社は航空会社からどのくらい確保してどのくらい規模(第三種、第二種、第一種)旅行会社に卸してるの? 航空券ホールセラーの会社はどのくらいもうけてるの? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ [地域情報] 旅行・レジャー 北海道・東北(観光・地域情報) 関東(観光・地域情報) 甲信越・北陸(観光・地域情報) 東海(観光・地域情報) 関西(観光・地域情報) 中国・四国(観光・地域情報) 九州・沖縄(観光・地域情報) 国内旅行・情報 海外旅行・情報 その他([地域情報] 旅行・レジャー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
皆様お返事をありがとうございました。 まとめてのお礼とさせて頂きますことご了承ください。 なるほど、ホールセラー、リテーラー、ランドオペレーター、 どれも「そうそうそういうことね!」とかつて聞いたことあ った内容を再確認することができました。 ありがとうございました!