• ベストアンサー

食物検疫

先週、休暇を利用してタイ旅行に行きました。その帰りに、タイ国際空港でタイ風三角枕を購入しました。しかし、枕の中に稲穂が入っているため食物検疫で没収されました。 私としては、空港で購入したものだったため、安心していましたし、また、空港で没収されるような品物を購入することもどうかと思います。 カード会社・旅行会社・保険会社すべてに問い合わせをしてみましたが、どこも対応できないとの回答でした。 日本の持ち込み禁止の広告も、成田空港の出国ロビーには公示はなく、帰国して税関で止められるまでは気が付きませんでした。もちろん、食物検疫を管轄する所轄関連に対しても、公示の少なさなどの抗議のメールもしました。 どうにかして、お金だけでも返ってきてほしいのですが。どうにかなりませんでしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

没収された品物は「返品」「盗難」ではありませんから、返金はあきらめるしかないと思います。 私は成田空港に勤めており、おみやげとして食品も販売しています。 多くのお客様に輸出、輸入禁止品の知識が少ないということは普段から肌で感じています。 これは日本人だけのことではありません。 海外の方からもよく聞かれます。 「フィリピンに戻るのだがお酒はどれだけ持っていっていいの?」 「このナッツは私の国に持ち込めますか?」 「この電化製品に韓国で関税はかかるの?」 などなど。 閑散時であればお客様の国のHPを調べてお答えすることもありますが、 スタッフの勉強していない言語で表記されていればお手上げです。 分からなかった時、調べられない状況の時ははっきりと 「申し訳ありませんが、お客様の国の状況についてはこちらでは分かりねます。」とお答えしています。 店では取扱いたい商品が「日本から持ち出せる物」かどうかきちんと確認してから販売を開始します。 しかしこれは「全ての国にも持ち込める物」ではなく、「すべての航空会社の機内に持ち込める物」でもありません。 質問されてもされなくても、最終的に判断するのはお客様です。 お客様が自己責任で商品を選びお買い上げになっているという認識で店舗では販売しています。 海外に行くすべての方が自分の国と渡航先の 決まりごとや情報を他人まかせにせず 自分で調べてほしいと強く思います。 ちなみに、成田空港ではアメリカからビーフジャーキーを持ち込めないというポスターや、ペットに関してのポスターなどをよく見かけますが、他の国のはあまり見たことがないです。 やはりもっと告知や啓発活動を行ってほしいですね。

参考URL:
http://www.pps.go.jp/trip/oversea/kinshi.html
noname#9834
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 空港で働いていらっしゃる方のご意見をお聞きしても 無理そうですね。 日本の空港管理者が、もっと積極的でわかりやすい 広告や規律作りに着手してくれるといいのですが。 とても残念です。

その他の回答 (1)

  • USITORA
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.1

日本の農業生産に甚大な被害を与えるおそれのある病害虫の侵入を防止するため、植物防疫法があり、今回の問題はそれに基づき、植物防疫所が日常業務として行った通常の措置であり、もし、貴方が申告せず、通関、国内持ち込みをしたら、法令違反を問われる事態になったということを認識しなければなりません。 植物であり、また、直接、人の身体、生命に影響が出るものでないため、多くの人は、危機感が薄いと思いますが、SARSや麻薬で置き換えれば、当然のことと思います。したがって、法令違反物資に対して、農林水産省植物防疫所が返金をするなど、残念ながら、ないと思います。クレームをつけるなら、お土産物屋しかないでしょう。それ以外は、多分、誰も相手にしてくれないと思います。 現代では、簡単に、誰でもが海外に仕事だけでなく、観光にも行くことが出来ますが、環境が異なる海外には、多くのリスクがあるということを十分認識して、出かける必要があると思います。 法律の内容を国民に知らしめる努力をすることは、法律を執行する行政府の重要な仕事と思いますが、一方、法律を知らなかったからといって、法律違反を許してもらえるものでもありません。注意が必要です。 既にご承知かも知れませんが、植物防疫所の次のサイト http://www.pps.go.jp/trip/index.html にタイ国へ旅行される方へと言うリーフレットが出ており、三角枕に関する注意も書かれています。やはり、同じようなトラブルがあるようです。あるいは、貴方が抗議したからかも知れません。 http://www.pps.go.jp/trip/oversea/leaflet/thai_leaflet.pdf 何か、突き放した冷たい書き方になってしまいましたが、すみません。

関連するQ&A